菊田ブラザーズ アコースティック音楽祭♪@Cafe麦わら 宇都宮
昨日、三連休の真ん中朝一でしっかりお仕事をしてから、菊田ブラザーズ アコースティック音楽祭 ~ブラザーズと仲間たちの音楽サマーキャンプを観に、宇都宮森林公園内…
2024.7.15(月)ふくや5周年 @ ふくや(京都)17:00-FOOD::FRIGOMUSIC:店主と愉快な仲間たちSister Yuumi/Ta2ya Kudo/HnKn/Yasunosky/Atundo/G.G.Bean/飛2*****おかげさまで、ふくや京都店は7/20で5周年を迎える事になります。少しフライング気味ですが、宵々山の7/15月曜日に5周年イベントを開催いたします!7/1517時から⚫︎5周年企画→その1フード提供は先日のそばとワイン会でも来ていただいた出町柳フリーゴさんが全面協力...
今日の1曲は、ニック・ロウの「Long Limbed Girl」です。Nick Loweポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村千葉ロッテマリーンズランキング...
BONDED BY BLOOD "LIVE IN JAPAN 2024" @ 高円寺HIGH 02/17 感想
BONDED BY BLOODを観てきました。2日目!!!この日は高円寺駅で空気階段の鈴木もぐらが降りていくのを発見!!さすが高円寺芸人!!1日目も良かったので2日目は1日目にやらなかった曲を期待していました。だってあれもあれも1日目はやらなかったからね。客入りは明らかに1日
2024.7.15(月祝)四条大宮ワンデーパーク2024 @ 四条大宮駅前ロータリー(京都)
2024.7.15(月祝)四条大宮ワンデーパーク2024 @ 四条大宮駅前ロータリー(京都)6年ぶりに四条大宮商店街主催「四条大宮ワンデーパーク2024」が開催されます。本イベントは祇園祭の宵々山の日にあわせて20年以上続いてきたお祭りで、コロナ禍等によって中止となっていたものです。四条大宮商店街内外の商店が一堂に介し出店あり、恐竜とキングコングの対決あり、ワークショップ、手作り市、ミュージックライブ。15日はDJサウンド...
FRIENDS2004年盤。タイトルは忘れましたが、クッキーシーン誌上で、松本淑子さんが書いていたコラム。日英米のシーンだけではなく、オールアラウンドワールドで、インディポップを取り上げ様ってやつ。そのコラムとても好きで愛読していたので、アジアにもしっかりシーンがあ
When I’m Sixty-Four PART2 「パイレーツ・ウォーズ デッドエンドの航海」【映画評/ネタバレ注意】
プライムビデオで観た中華SFは「パイレーツ・ウォーズデッドエンドの航海(原題:乘风破浪)」。紹介文に「地球とよく似たパラレルワールド…」とあったけど、そんな設定なら何チャありやな!という作品。でも、意外と面白かった。パイレーツ・ウォーズデッドエンドの航海WhenI’mSixty-FourPART2「パイレーツ・ウォーズデッドエンドの航海」【映画評/ネタバレ注意】
「スターダスト☆レビュー ツアー 2022〜24 「ブギウギ ワンダー☆レビュー」ツアーファイナル 5月25日 福島県けんしん郡山文化センター」に喉頭癌で声帯を取ってしまい療養中の林”VOH”紀勝さんが登場していて
1994年「24hours」収録24hoursSony Music Direct(Japan)Inc.2012-11-07 テーマ:花で続けます。 本日は今野登茂子さんのお誕生日です。ということで彼女の曲の中から珍しい花を持ってきました。 昨日取り上げたSHOW-YAと双璧だったプリプリのキーボーディストです。8
【収録曲】 01.愛を下さい02.We can never stop03.タイミング04.ふられてしまった05.See You Again06.距離を越え…
ウチの万李がお世話になります 第1巻 感想【芸能界×バディラブコメ、開幕!】
ウチの万李がお世話になりますの第1巻です!!メインのお二人 割と邪な気がするぞ ある意味推し活でもあるか… お辛い… 間々ある話ですね...
Jaco Pastorius / The Green Light
ブルース・ジャズ・ファンクが好物。愛機ヤイリ RAG90V、セミアコはヘビーゲージ。CDレビューなるべく毎日
美女ジャケットで有名なロキシー・ミュージックでしたけれども、ブライアン・フェリーは自身のソロ作品においては、美女の代わりにフェリー自身のポートレートをジャケ…
【スタバ】ストアスタンプ JR東日本ホテルメッツ 横浜鶴見店
「スタバ 横浜市」: 「スターバックス アプリ 横浜 鶴見 ホテル 」に関するページです。【スタバ】ストアスタンプ JR東日本ホテルメッツ 横浜鶴見店 のページ
今回はRYTHEMの「ウタタビ」を紹介します。 2021年に再始動したRYTHEMの約14年ぶりのオリジナルアルバム「ウタタビ」。 "過去と現在、未来を繋ぐ過程を旅する" この言葉がアルバムを物語っていると思う。 過去の部分については一曲目の「タビウタ〜from一人旅シャラルラン〜」でいきなり感じることになる。 タイトルの通り「一人旅シャラ…
Rufus featuring Chaka Khan * 1975 ABC
先月、アップされたタイニー・デスク・コンサートがなんとも良かった大ベテラン、チャカ・カーン。やっぱ声張り上げ系のヴォーカリストで最高峰の人です。“Tell Me Something Good”や“Ain’t Nobody”といったルーファス時代からの曲も連発で小躍りでしたが、いちばん萌え〜ってなったのが“Sweet Thing”の場面。あのイントロ・ギターフレーズ(←後にナイル・ロジャースもChina Girlで流用)」だけでお客さん歓声がドッとあがり、チ...
「スタバ 横浜市」: 「スターバックス アプリ 横浜 鶴見駅 シァル 」に関するページです。【スタバ】ストアスタンプ CIAL横浜店 のページ
https://youtube.com/watch?v=UIWeCMMiKAs&feature=shared 1985年4月21日発売。デビューシングル。オリ…
When I’m Sixty-Four PART2 「嗜好の変化?」【食いもの】
長崎出身者として以前は福岡でもちゃんぽん屋めぐりばかりしてたけど、歳とったせいか、近ごろはうどん屋ばっかり行ってる。もちろん、歳とったらラーメン系の油ものからあっさりうどん系に嗜好が変わるというのもあるだろうけど、物価高というのが最大の要因じゃなかろうか?以前は500円台で食えたちゃんぽんも、近ごろでは700円オーバーがザラ。でも、うどんならなんとか500円前後で食える。同じ小麦が原料なのに、どうしてこうも差がついちゃったんだろう?WhenI’mSixty-FourPART2「嗜好の変化?」【食いもの】
「勇気をもって「噓八百の歴史学会」に異議を唱えた松本清張に、アッパレを差し上げたい。」byソウルマン
「火の路」(上下)松本清張1973年6月~1974年10月に「火の回路」として朝日新聞に連載された小説を1975年に改題して発売された。私は2009年新装版を読んだ。著者の書を読んだのは、今回が初めてである。映画やサスペンスものは時々テレビで観ていたが(笑)そもそも小説というものを、私はほとんど読まない。何故かと言えば、私の関心事は「事実」であり、あまり架空の話というものには関心がないからだ。では...
BONDED BY BLOOD "LIVE IN JAPAN 2024" @ 高円寺HIGH 02/16 感想
BONDED BY BLOODを観てきました。USの00年代スラッシュメタルバンドが初来日!長いこと開店休業中みたいな状態でしたが、2~3年前に活動再開しておりました。それだけでも嬉しかったのに、まさか来日までするなんて。招聘してくれたCHROSH BOOKINGSに感謝ですね。客入りは100
連日の敗戦で、岡田監督のボヤキ節も一層強くなってきた感じですね。😅点が取れたと思っていたら投手たちが崩壊しますし、野球ってなかなか上手くいかないものですね。…
イエスタデイ・ワンス・モア/カーペンターズ Yesterday Once More / Carpenters
こんにちわ、タイガーです。このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。このブログの見かたこのブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。引用物としてジャケット画像は
2005年盤。アシッドジャズ以前、僕が中学生の頃か、ジャズで踊るって言うムーブメントがUKにあるんだってよって感じが、僕のこの手の音楽のファーストタッチだった様な気がします。と同時に「エデン」からロビン・ミラーを掘っていったら、そこにぶち当たったってのもありま
タワレコが〈全品20%ポイント還元キャンペーン〉開催。7月13日(土) ~ 15日(月・祝)23:59まで
タワーレコードが〈全品20%ポイント還元キャンペーン〉を開催中です。 期間は2024年7月13日(土)0:00 ~ 7月15日(月・祝)23:59まで。 タワーレコードでは6月21日から〈全品15%ポイント還元〉キャンペーンを続けていますが
約週1回CDレビューしてます。(ヴィジュアルダーク系多め)それ以外は音楽関係とか近況の雑談してます。気に入らない事はハッキリ言う性分なので気分害しても自己責任でお願いします。
中3の娘が京都・奈良の修学旅行へ行って来た。小学校の頃は体調不良やコロナで修学旅行へ行っていないので、中学では無事に人並みの想い出が出来たようで安心した。行く前には事件もあった。事前に持ち物に必要な折りたたみ傘やシャンプーセットなどを、一緒に買い物に行って
「Travelin' Light」Lorez Alexandria
今日の1曲は、ロレツ・アレキサンドリアの「Travelin' Light」です。Lorez Alexandriaポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村千葉ロッテマリーンズランキング...
When I’m Sixty-Four PART2 「ローカル・ヒーロー/夢に生きた男」【映画評/ネタバレ注意】
プライムビデオで観た「ローカル・ヒーロー/夢に生きた男(原題はLocalHeroのみ)」。スコットランドの漁師町を石油コンビナート建設のために用地買収を命じられるエリート交渉人の話で、主人公の名前がマッキンタイアと、ぽ~ちゃん(ポール・マッカートニー)の名前とヒット曲「マル・オブ・キンタイア」のをミックスしたようなお名前。タイトルの“ローカル・ヒーロー”とはいったい誰のことだったのか…。ローカル・ヒーロー/夢に生きた男WhenI’mSixty-FourPART2「ローカル・ヒーロー/夢に生きた男」【映画評/ネタバレ注意】
1989年「Outerlimits」収録OuterlimitsEMI MUSIC JAPAN INC.2004-04-01 テーマ:花で続けます。 85年デビュー。91年にボーカルの寺田恵子が脱退。ボーカリストを変更して活動を続けましたが98年に一旦解散。05年に寺田恵子が復帰して活動再開。現在もコンスタントにリ
KOHSETSU MINAMI BEST 15/南こうせつ♪
【収録曲】 01.神田川02.赤ちょうちん03.今日は雨04.夏の少女05.愛する人へ06.夢一夜07.旅立つ想い08.思い出にしてしまえるさ09.妹10…
会社帰りに外食で夕ご飯食べることも多いわけで、新しいお店が出来ると、行きたくなるわけです。その日も。「どこで食べようか」とウロウロしていた所、新しい中華屋さん…
Gigi Gryce Donald Byrd / Jazz Lab
ブルース・ジャズ・ファンクが好物。愛機ヤイリ RAG90V、セミアコはヘビーゲージ。CDレビューなるべく毎日
「スタバ 三鷹市」: 「スターバックス アプリ スタンプ 三鷹 武蔵境 」に関するページです。【スタバ】ストアスタンプ 三鷹武蔵境通り店 のページ
ピンク・フロイドのドラマー、ニック・メイソンによるファースト・ソロ・アルバム「空想感覚」です。発表は1981年ですけれども、制作されたのは名作「ザ・ウォール…
無自覚な天才少女は気付かない 第4巻 感想【異世界冒険ファンタジー】
無自覚な天才少女は気付かないの第4巻です!!褒められるのに慣れていない ちゃんと言ってくれる人は大事にしないとね ん…? 大変だ これが言えるだけ大人だ...
QUEENS OF THE STONE AGE "Japan Tour 2024" @ TOKYO DOME CITY HALL 02/07 感想
QUEENS OF THE STONE AGEを観てきました。2018年以来6年振りの来日!!観るのはこれが2回目!!!会場の東京ドームシティホールに行くのは初めて。(関係ないけど東京ドームではTaylor Swiftがライヴをやってました)地下に降りていくタイプの会場でスタンディングエリアの他に
L'AMI DU PEUPLE2013年盤。僕も10代の頃から深くインディミュージックを愛でていますが、そんな僕でも、アメリカのポストロック界隈の複雑に糸が絡みあった有り様は、匙を投げだしそうになります。ただ、そこに踏み入って丁寧に剝離していったら、素晴らしい世界が待っている
約週1回CDレビューしてます。(ヴィジュアルダーク系多め)それ以外は音楽関係とか近況の雑談してます。気に入らない事はハッキリ言う性分なので気分害しても自己責任でお願いします。
もうワタシに残されたイベントは葬儀だけですので、そこでかけるBGMは音楽を聞くときになんとなく考えてますね。「出棺です!」という後にかっこいい曲がかかるといいじゃないですか。もしくは葬儀が始まる前の時間ね。 Q&Aのサイトに、死の
2014年「オールタイム・ベスト -オリジナル-」収録オールタイム・ベスト ‐オリジナル‐ (通常盤)中森明菜ユニバーサルJ2014-08-06 テーマ:花で続けます。 本日は中森明菜さんのお誕生日です。ということで彼女の楽曲から選びました。 テレビ番組「スター誕生」経由
Nick Pride & The Pimptones / Rejuiced Phat Shake
ブルース・ジャズ・ファンクが好物。愛機ヤイリ RAG90V、セミアコはヘビーゲージ。CDレビューなるべく毎日
* ブライアン・フェリー ~ レッツ・スティック・トゥゲザー
ロキシー・ミュージックが一旦解散した後、初めて発表されたブライアン・フェリーのソロ・アルバム「レッツ・スティック・トゥゲザー」です。ただし、英国他で発売され…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)