【今週のおすすめ曲】52年前、米軍の占領下だった沖縄に纏わる歌謡曲 2曲
17才/南沙織 ほか 52年前の今日、5月15日は沖縄が日本に返還された日だ。 当時はかなりのニュースだったり祝賀ムードだったり、日本中が沸き返っていたのではないかと思うが、当時2~3歳だった自分にはそのような印象は残っていない。 やはり本州で起きていると沖縄には無関心になってしまいがちなところがあるのかもしれないが、その後就職してから沖縄出身の方とかかわるようになって、返還前には通常の日本人とは違うパスポートを持って、本州などに移動する際には出入国審査が必要だったと聞いて、そんな時代があったんだと驚いた次第である。 そんな時代には、本州と沖縄とでは人々の意識の違いも大きかったのだろう。 今後…
>3,000割ったら一枚買ってみようかな。 https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1002206/9bebaja50a5ja53
飛鳥新社 hontoで16日まで半額と あったので15日にまとめて買うつもりだったが、 今日になって定価に戻ってしまった。 本当に欲しい本はすぐに買わないとダメだな。 積み本が集中してこの本も微妙だったから 複雑な気持ちだけど・・・ 金曜ならフライデー100円引きもあったし・・・
北海道スケジュール9月砂川、札幌、10月妹背牛町で決定、詳細後日
おはようございます♪日中は気温もあがり『熱中症』要注意ですね🙏喉が渇く前に飲む!をお願い致します🙇今日も引き続きの決算業務、旅の準備をしなければなりません✈️…
こんばんは♪2024年2月5日カラオケに行きました♪(この日がラストのカラオケ)セットリストを書いて行きますね♪ちなみに基本は1アーティストにつき1曲ルール♪…
焼酎にきゅうりの青く爽やかな香りが加わることで、メロンのような風味が楽しめるそうで、名付けて『かっぱ割』。きゅうりは〝うり〟と付いているようにウリ科の野菜。メ…
こんにちは👋😃2021年4月~Twitterで付けたハッシュタグランキングになります。ブログでは月に1回か2回紹介させていただきますね😃※記事内のハッシュタグ…
シカゴが奏でるAORの名曲全米1位となる大ヒットを記録した 洋楽番組である「ベストヒットUSA」を見始めた頃に1位に輝いていたのがこの曲だ。 自分が当時好きだった洋楽アーチストは元ビートルズのポール・マッカートニーで、ポールの歌う軽やかでノリの良い、いかにもアメリカン・ポップスというテイストの曲を楽しみにしていたなかで、この曲が1位だったことに対してちょっとした物足りなさを感じたものだった。 少々粗野な楽曲を望んでいた中学生の自分にとっては、まるで教科書から現れたような折り目正しい曲は退屈に感じたのだろう。 Everybody needs a little time away I heard …
こんばんは😃🌃100回更新毎の記念としてiPodでどういう曲を聴いてるか紹介するコーナーです♪全曲は紹介できないので『トップ25』って機能から紹介♪(トップ1…
昨日は母の日。わが家にも子どもたちからのプレゼントが届きました。長女からは奥さんの大好きなアサヒビールの詰め合わせ。次女と息子からはマリメッコのポーチとお菓子…
おはようございます♪関東は雨模様☂️皆様のところはいかがでしょうか。昨日のいとこが住職の宇部市光林寺ショー、至れり尽くせりのおもてなしをいただき、思いがけない…
【2024/5/13】母の日、母の好きそうな曲を思って選んだ演歌の人気曲 5選
大阪しぐれ/都はるみ ほか 昨日、5月12日は母の日ということで、母親への感謝や激励の気持ちを伝えた人も多いのではないだろうか? 幸いなことに自分の母親は、80代半ばになって身体の衰えがだいぶ進んだものの、元気な日々を送っている。 数年前まではカラオケ教室に通ったり、発表会で歌ったりするほどにカラオケ好きで、家のいたるところに練習用にダビングしたと思われるカセットテープが散らばっている有様だ。 どうやら20〜30年ほど前から始めた趣味であるらしく、たくさんのカセットテープを見渡したところ、新しい曲やアーチストなど新しい作品を歌いこなすべくチャレンジしていたようである。 <大阪しぐれ/都はるみ(…
ゴルフに行った、高崎太平洋クラブでの恒例のコンペ、参加者は少なくて13名、いつものメンバーでノブさんとハミちゃんの3人で1組目にスタートした、天気は曇りでちょうどいい、スタートのテイーショットを打ってグッドショットとなった時点で手ごたえを感じた、1番ホールはボギーとなったが2番ホールでパーが取れた、3番ホールはバンカーにつかまりダボ、4番ホールボギーの後5番ホールのパー5で久しぶりにバーデイーが取れた、テイーショットが殆どフェアーウエイをキープしているのが好調さを物語る、6番ホールのパー3でもニアピンの旗に名前を記入してあわや連続バーデイーかと思ったがパーに終わった、その後の3ホールはボギーに終わって前半は42打、上出来、満足、ところが好調は長くは続かなかった、後半の11番ホールでテイーショットをOB、ト...幸運は突然やってくる
昨日の夜は北海道や東北の一部でもオーロラが観測されたそうですね。長女が住んでいるバンクーバー島でもオーロラが見れたそうで、職場の人が普通の携帯で撮った写真を送…
この記事は、少年隊「ABC」の歌詞の意味を考察します。1987年に発売されたこの曲は、テンポ良くビートの効いたサウンドに力強い歌唱と、切れのあるダンスで魅了して、人気となりました。それでは、少年隊「ABC」の歌詞の意味を読み解きましょう。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)