歌詞と共に楽しみたい美しい曲
【サザンオールスターズ】愛の言霊~歌詞の意味を考察!安息な日々は先人たちからの贈り物
いつ聴いても感動する曲
【ヨルシカ】アルジャーノン~歌詞の意味を考察!夢のつづきは愛への予感
【Official髭男dism】ホワイトノイズ~歌詞の意味を考察!時空を超えて成し遂げるリベンジ
【Vaundy】怪獣の花唄~歌詞の意味を考察!思い出を胸に踏み出す大人への第一歩
【緑黄色社会】Mela!~歌詞の意味を考察!誰もがヒーロー!誰もがヒロイン!
【back number】アイラブユー~歌詞の意味を考察!ダサ男の精一杯のダンディズム
【桑田佳祐】素敵な未来を見て欲しい~歌詞の意味を考察!聖夜への永遠なる祈り
何度も繰り返し聴きたくなる曲
【クリスマストレイン2022☆4】ブログで一緒に!「親子で楽しむクリスマス」
【松任谷由実】恋人がサンタクロース~歌詞の意味を考察!変わらぬ愛とぬくもりを届けてくれる大切な人
【クリスマストレイン2022☆3】ブログでつなぐ笑顔とぬくもり!今回の楽しいエピソードは?
人に話したくなる美しい歌声
【サザンオールスターズ】希望の轍~歌詞の意味を考察!希望の轍は、あなたが聴くことで完成する
日々感じる音楽関連の結論のないブログ。 音楽感動秘話、思った事、感じた事、 聴いてもらいたい曲の紹介、音楽本や音楽関連映画の感想。 うんちくはダラダラ語りません。
パリ下町のお気に入り麻婆豆腐 in Augustin Barrios Mongore:パリマダム
ご訪問有難うございます。↓2つのランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです! こちらは一般公開用の便宜上の簡略記事になります。2つのランキング…
冬用のワイパーブレード、両端が千切れています(苦笑) いつでも交換できるように買ってあります。 左右同じメーカーでないところが、ちょっと難がありますが、N田らしい(苦笑) これで2度目の交
去年、いやもう一昨年になるのか1年と2ヶ月ほど前に引っ越したわけだけど、引っ越しと同時に南側の6畳2部屋にエアコンをつける手配はしてたんだ。それがつけられない…
スタバで休憩♪ やっぱりせっちゃんだわ *ずっと好きだった - 斉藤和義
キャラメルトフィースコーンとスターバックスラテ今日はやっぱりせっちゃんだわずっと好きだった - 斉藤和義https://www.youtube.com/watch?v=RkehzhbMEQwせっちゃん・齋藤和義にハマったのはこの曲ですしかも歌詞を変えて歌ってましたちょうど福島のあの大変な忘れられない事故の後、怖くてお野菜も食べれなくなってた、あの頃のことY-tubeでこの曲に出会いましたその動画はまだあるのかな当時書いたのがこの記事です↓食べたいよ...
ネットで発見。 前期ボディーにB6があったか? スポイラーの形状もN田が知っているのと、異なります。 アルピナのハンドル B6のエンブレムってことは、323のスモール6をビック
私のJpop or シティポップヒストリー(大したことないですが(;^_^
ここ数年、日本のシティポップが海外で人気を博している、という話題の中で「”あの伝説のグループ”シュガーベイブ」とか名前が上がりますがどうもその1970年代前半…
今年に入ってから絶賛絶不調中ですウチでドラムを叩いてるときは、まぁまぁの出来なんだけど、レッスンに行くと目も当てられないような演奏になる12月にもらった新しい…
ご訪問有難うございます。↓2つのランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです! こちらは一般公開用の便宜上の簡略記事になります。2つのランキングに毎…
家の小屋の前のカーポートです。 先日見たときは、ロードスターの幌のトップではありませんが、リアスクリーン辺りとトランクに雪がこんもり上がってました。 小屋の屋根から落ちた(重い)雪です。 多分ダメージ
ご訪問有難うございます。↓2つのランキングへ応援クリックをいただけると嬉しいです! こちらは一般公開用の便宜上の簡略記事になります。2つのランキングに毎…
《歌詞和訳》Weekends, Jonas Blue, Felix Jaehn(ジョナス・ブルー)
イギリス、ロンドン出身のトロピカル・ハウス音楽プロデューサーのJonas Blue(ジョナス・ブルー)とドイツ、ハンブルグ出身のトロピカルハウス専門のDJ兼、プロデューサーのFelix Jaehn(ジーン・フェリックス)の新曲、Weekends(ウィーケンズ)の和訳と曲の解説。
リハーサル映像の方がブライアンのギターが良く聞こえる🎸クイーンのライヴ・リハーサル(パート3):Queen The Greatest Live (エピソード3)
1986年、クイーンはヨーロッパ・スタジアム・ツアーに向け、そのすべての要素をテストするために、プロダクション・リハーサルに乗り出しました。このリハーサルの様子は、家庭用ビデオカメラで撮影され、『マジック・ツアー』にかける準備の様子を垣間見ることができます。
自分では気に入ってたのですがあるオーナーさんからその色は緑だからダメと言われました。派遣辞めて近所の店フアミマに面接して聞いてダメならココナツブラウンに変えよ…
久しぶりにブログ再開します。Barakan Beatは毎週欠かさず聞いています。最近はAFNを通して音楽を聞くことが多いです。ジャンルを問わず気になった音楽を紹介したいと思います。興味を持たれた方はぜひ遊びに来てくださいね😉
元々Mixiで2006年に『ネオアコとギターポップ 』というグループを元にしてスタート。その後Bloggerに移動して現在まで継続。つまりなんだかんだで16年間ほど活動中。
80~90年代の洋楽ロックを中心に、好きな曲や久しぶりに聴いた曲、気になった曲など思いつくままに… 80年代パンクにNW、ポストロック、90年代UK、USオルタナ、ギターポップ、シューゲイザーなどが好みです。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)