【大人のフルート】新しい目標に向けて~!
夜明けのMEW☆フルートで吹いてみた
2023年の希望を形に・・・スタートしませんか?
【エントリー受付中】管楽コンクールの思い出【全日本管楽コンクール 2023】
生徒さん♪初めての楽器選定【長崎県佐世保市のフルート教室】
フルートレッスン承ります!【長崎県佐世保市のフルート教室】
2023年 明けましておめでとうございます
今後の予定☆1月16日(月)現在
今後の予定☆1月16日(月)現在
【大人のフルート】今年の抱負~ドキュメンタリー~
「はずむこころ」オリジナル絵本の書下ろし曲
オリジナル曲「はずむこころ」コンクール出品絵本の書下ろし曲
一年間、ありがとうございました・・・
メリーアン☆フルートで吹いてみた
今年最後の金曜日のお楽しみ演奏はこの曲♬
オカリナを始めて数年、まだまだ初心者です。オカリナの音色に魅せられ続けています♪オカリナの音が娘に届きますように☆ミ しいちゃんへの想いを、他点訳・琴のことなど。
昨日は全国的にひどい寒波、暴風雪の影響で列車や車の立往生、交通機関がまひするなど、大変な一日となりましたね。。我が家の一室、昨朝の気温です。室温、なんと、マイナス4℃!!知人からいただきました。 画像はちょっとわかりづらいですよね。左は「オレンジピール」、
久々のオカリナの里は、すっきり晴れ。でも風が強いですね。山の木々が風に揺れているのが、遠目に見てもわかります。それより気になるのは、茶色く見えている杉の花。今年は例年になく大量の杉花粉が飛ぶらしいですね。今日は要さんが新車に乗ってやって来ました。要さん宅からここまで約80mなのにね。これまで乗っていたKeiが、昨年末ターボが効かなくなり、ベタ踏みでも60Km/h出なくなってしまったそうで、知り合いの車屋さんで良さげな車を探して購入したようです。新車(と言っても中古車)は、白のMRワゴン。購入金額が、なんと4万円???アンビリバボー😱それでも要さんが手入れしたので、ピカピカです。今日もダルマストーブを囲んで、落花生をつまみにのんびり・・・右手の爪がまだ伸びていないので、フラットマンドリンの練...スギの花と要さんの新車と「2月のうた」
以前に投稿した凍結防止水栓についての続編です。最強寒波が来ていると言う事で、朝8:20凍結防止水栓の作動状況を確認しました。まずは、自宅2階ベランダに取り付けた水栓。一晩で約6リットル位の水が出ていました。バケツをまけたらシャーベット状の氷が出て来ました。庭の水道に取り付けた水栓を確認すると、ちゃんと水は出ていたらしいのですが・・・流し台に落ちた水が凍ってが排水されず、流し台一面凍っていました。逆さ氷柱まで出来ています。今日はお昼過ぎでも気温1℃、夕方外出から帰って来た時も外気温マイナス1℃、もちろん流し台の氷はそのまま溶けて無い・・・今夜も寒気で昨夜以上に冷えると言う、このままだと流し台の氷厚くなるばかり?流し台が排水出来ず凍ってししまうと言う予想外の展開になりました。凍結防止水栓は優れものですが、排水...凍結防止水栓使用状況
'23.01.29 水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」
このところの寒波の影響なのか、昨日あたりからログハウス裏の小便器あたりから水漏れしています。東二さんにお願いして確認してもらいました。結果は電磁バルブのコイルの所が膨らんでいて、そこからの水漏れだと言う事が判りました。トイレとバルブの型式確認し取り寄せです。止水弁を閉じて応急処置終了です。と思っていたら、隣のシャワールームから水の流れる音がしています。東二さんが来る前はしてなかったのに???今度はサーモスタット付き混合水栓のレバーから水が出ていました。昨夜凍結膨張して、それが溶けたところでの漏水でした。こちらも混合水栓交換になります。今度購入する混合水栓はサーモ無し2ハンドルの水栓にする予定です。外の薪ボイラーからの配管の保温と止水弁を閉じて応急処置完了です。東二さんお世話になりました。東二さんと入れ替わ...'23.01.29水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」
ふところ (配信で知り合った泉水愛さんの作詞作曲の歌をオカリナでやってみました。)2月は姪浜でイベントがあり、二曲だけ演奏させてもらおうかなと思ってるうちの一…
今日の天気予報~雪だるまが出ていて、近所で雪が降っている情報もあったけれど、この辺りは青空~夜も何も降らず!朝6時、マイナス1度、お昼7度。カメラ見えちゃったかしら! にゃんのかえでが以前、下部尿路疾患でトイレを出たり入ったり~!獣医さんで療法食を勧められ毎食、他のフードと混ぜて食べるようになってから数年経ち、幸い今はおしっこも普通に出るようになり良く食べて、良く寝てお腹が垂れ下がって太り気味~ 療法食が、残り少なくなり、一番安く買えるペットショップまでお出かけ~🚌 駅までバスに乗り、先ずアンテナショップへ~ 今日は、アンテナショップの広場で、長野県の小谷村から雪が運ばれてきて、雪だるまが2個。 広場の真ん中に雪が置かれて、親子が雪の上で小さな雪だるまを作ったりして、 沢山の親子がいて、ちょっとビックリ!...雪だるま
今朝、布団から出ると、昨日より寒くない!昨日は朝6時、マイナス6度だったけれど今朝は1度。お昼は5度。 午前中、オカリナのひとり練習にお出かけ(^^♪左手の親指が大分楽になって来たので、大丈夫かしらと思ったけれど、矢張りオカリナを持って親指を動かすと痛みが~指の付け根のぐりぐりはまだ治っていないので診察してもらうと~多分、手術ですねと言われそう~ 練習室をお昼まで借りていたので、休み休み練習~昨夜、何を練習しようかしらと楽譜を眺めていたら昔、練習していた曲集があり、21年前に出版の曲集。 その中に、何年前だか忘れてしまったけれど~クリスマス交流会で演奏した懐かしい曲を発見~@@「母をたずねて三千里」テレビアニメの主題歌「草原のマルコ」オカリナにとても合う優しい曲。又練習しまし...21年前のオカリナ曲集
'23.01.29 水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」
このところの寒波の影響なのか、昨日あたりからログハウス裏の小便器あたりから水漏れしています。東二さんにお願いして確認してもらいました。結果は電磁バルブのコイルの所が膨らんでいて、そこからの水漏れだと言う事が判りました。トイレとバルブの型式確認し取り寄せです。止水弁を閉じて応急処置終了です。と思っていたら、隣のシャワールームから水の流れる音がしています。東二さんが来る前はしてなかったのに???今度はサーモスタット付き混合水栓のレバーから水が出ていました。昨夜凍結膨張して、それが溶けたところでの漏水でした。こちらも混合水栓交換になります。今度購入する混合水栓はサーモ無し2ハンドルの水栓にする予定です。外の薪ボイラーからの配管の保温と止水弁を閉じて応急処置完了です。東二さんお世話になりました。東二さんと入れ替わ...'23.01.29水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」
ふところ (配信で知り合った泉水愛さんの作詞作曲の歌をオカリナでやってみました。)2月は姪浜でイベントがあり、二曲だけ演奏させてもらおうかなと思ってるうちの一…
青空の一日~朝6時、マイナス4度、お昼6~7度。 昨日、オカリナのお仲間に「今日もしばれますね」とラインをしたら、「北海道から比べたらどうってことないじゃないですか」と返信。 お仲間は長野県出身。確かに二けたのマイナスが続く北海道は寒いけれどひろばあちゃんは上京した時に東京は北海道より寒い!そう思ってビックリ! 北海道は家のつくりも寒冷地なりの造りになっているけれど、ひろばあちゃんが住んでいた家はあばら家で、朝起きると布団の襟が霜だらけ! 東京はどんなに暖かいのかしらと思って上京したけれど上京して、職場のある都心で先ずしたこと~雪かき! 55年以上前に東京も大雪が降り本当にビックリ~東京は冬でも外でお花が咲いていて、暖かい筈だけれど北海道とは違う寒さ~底冷えのする寒さ! 長野出身のお仲間も底冷えのする寒さ...寒さの違い
久々のオカリナの里は、すっきり晴れ。でも風が強いですね。山の木々が風に揺れているのが、遠目に見てもわかります。それより気になるのは、茶色く見えている杉の花。今年は例年になく大量の杉花粉が飛ぶらしいですね。今日は要さんが新車に乗ってやって来ました。要さん宅からここまで約80mなのにね。これまで乗っていたKeiが、昨年末ターボが効かなくなり、ベタ踏みでも60Km/h出なくなってしまったそうで、知り合いの車屋さんで良さげな車を探して購入したようです。新車(と言っても中古車)は、白のMRワゴン。購入金額が、なんと4万円???アンビリバボー😱それでも要さんが手入れしたので、ピカピカです。今日もダルマストーブを囲んで、落花生をつまみにのんびり・・・右手の爪がまだ伸びていないので、フラットマンドリンの練...スギの花と要さんの新車と「2月のうた」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)