FIELD OF VIEWやその曲、メンバーに関すること ガンガン、トラックバックしてください。 FIELD OF VIEWに関係あって、常識的な内容であれば OKです♪
もっとギターが上手くなりたい・もっとギターライフを楽しみたい人へ、「音で会話」を夢見るウエノアンコがギターライフで実験・実践したことや日々の考察をお届けします
TC G-Systemとチューブアンプを軸にしたシステムを構築し終わって、そのサブとして購入したGT-1000。その後、KemperやHELIXも購入し現在も所有してますが、2年経って現在はGT-1000が俺様のメイン機材となっております音の出し方としては、チューブパワーアンプを使ったり、J
ヒズミマガルの殿様商売。
移動の合間に行ってまいりました。特にお目当てはないのですが、なんとなく、パトロールですwPRSは一つすごいインレイのがありました。螺鈿好きとしてはたまらないですね。あとCustom24ですごい塗装の色が好みの個体がありました^^最近、ベース
NICO-BLOG
ギター関連の機材、キャンプ道具、時計、スニーカー、ブーツ、N-3B・・・ハマるとつい増えてしまうモノ。俺様は道具が大好き。数年前は万年筆にハマって、今も20本所有してます現代においても、書くという行為を大切にしてます。職場ではボールペンがメイン。色々使ってみてJET
ヒズミマガルの殿様商売。
'79 Fender Stratocaster Antigua
遅れましたが今年もよろしくお願いします。今年のメインギターは79年のアンティグアカラーのストラトで行こうと。このギターは重い、とにかく重い(笑)。多分塗装の厚さのせいだと思うが、この塗装最低で厚いくせにちょっとぶつけるとポロポロと剥がれていくのである。せっか
音楽とギターと独り言
ブリティッシュ・ハードロックで激好きなやつ Wishbone Ash
ブリティッシュ・ハードロックで激好きなやつ Wishbone Ash-----------------------------70年代の音楽が好きなんスけど、オイラが特に好きなのがロックとファンク。そのうちのロックの中でも好き過ぎるのが、イギリスに集中してるんス。いわゆるブリティッシュ・ハードロッ
約17年ぶりにギター再開したオッサン
ブログ記事によってはいろいろ考えながら投稿制限することにしました。このご時世なのでいろいろあるかと思います。昔嫌な目にあったことがあります。いろいろ考えて...
garysasakiのブログ
いやぁ、美しい。。 View this post on Instagram A post shared by 𝐑𝐞𝐥𝐢𝐜’𝐀𝐫𝐭 🇫🇷 (@relicartguitares) https://www.instagram.com/p/CKL0NBfjGAq/?igshid=qj8l94rsycov 欲しい(爆)。 ファイヤーバードの土臭い雰囲気が、一転して垢抜けた感じで、都会的な香りがします。 ポップスとかも合いそうな。。
40→70 ギターでデビューする!
本日はそのまんま"Tube Man" 2020年9月制作 rinta64 · 93_D_Tubeman_RR 2 DTMのみでスタジオやライブでの演奏はほとんどないので、自宅に大きなアンプはいらないんですよね。でも、真空管の音は欲しいわけで、真空管の入ったプリアンプが必要なんです。 で、Hughes&Kettner TUBEMAN2を購入しました。もちろん生産終了品なのでメルカリで。お安く、程度の良い個体を提供していただいた方、ありがとうございます。 これの前は、ALBIT A3GP MARK II を使っていたのですが、低音に寄った感じがあって、少し不満。世の中にお高いプリアンプ、ヘッドアン…
ゼロからの 初心者 DTM 日記
声楽に関するものについてのトラックバックです。 声楽に関するものでしたら何でも構いませんので、是非トラックバックして下さい。 声楽(せいがく)とは器楽の対語であり、人声を中心とした音楽を指す。通常、浪曲や演歌は含まない。
テーマ投稿数 5,711件
参加メンバー 83人
ギターやベース、ピアノなどなど、楽器を弾くのが大好きだったり、演奏しながら歌うのが大好きな人からのトラバお待ちしております。
テーマ投稿数 2,285件
参加メンバー 98人
スゴくいい曲。 メロディも良いがナニが良いって歌詞です。 歌詞が良い。 レミオロメンの曲は"好き"とか"愛してる"というのを抽象的に気持ちで表しているように思うな。 そこが逆に同じような気持ちになれて"グッ!”とくる。 ドラマ:1リットルの涙の挿入歌でもあって、ヒジョーに泣ける。 あのドラマは5分で泣けてしまぅ〜。 みんなはどーですか?!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 5人
BOB MARLEYに関することならなんでもどうぞ。
テーマ投稿数 60件
参加メンバー 9人
フジロックのことなら何でもOK!どんどんトラックバックしてください。
テーマ投稿数 156件
参加メンバー 35人
へー、こんな楽器あるんだ〜。っていう話題。
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 29人
打ち込みを使ったバンドやユニットでのライブ、ノウハウ、ライブ告知、使用楽器や機材、オススメ楽器や機材等。
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 7人
ライブ・コンサート・イベントに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 8,892件
参加メンバー 843人
好きなバンドの紹介やライブ情報、 アマチュアバンドファンの方からの推薦等ありましたらトラバよろしくお願い致します。 ライブレポ、音源紹介等 ご自由にど〜ぞっ
テーマ投稿数 1,011件
参加メンバー 103人
アイスランドの歌姫BJORK(ビョーク)に関することならなんでもどうぞ!
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 16人
タッチは下手と言えば下手なのだが、他にもタッチが上手くいかない理由が有った。 それは付け爪だ! 5~6年前は付け爪無しで弾いていたが、付け爪を付けるようになってから特に音が悪い。 付け爪は、市販されている付け爪の他にティシュペーパーを利用して作った付け爪。 色んな方法は試したが、自爪と違ってニセ爪(付け爪)は上手くいかないですねぇ~・・ 付け爪を本爪に接着する方法では、両面テープや瞬間接着剤も使用したが、 特に瞬間接着剤は本爪を更に悪くするし、皮膚に接着液が浸みて熱い思いをする。 この瞬間接着剤は使用する事を止めました。釣り名人の接着剤は爪に適してるが持続性が有りません。 それで両面テープによる付け爪を取り入れたのですが、これも問題が有る。 付け爪が剥がれやすく、爪の形が満足に整わない。 ヤスリ仕上げはバリが大きいから、爪切りで形を整える始末。 釣り名人接着剤..
ギタリストのBrandon Coleman(Comins GCS-1ES)
Comins GCS-1ESを使用されているギタリストの(同姓同名の鍵盤奏者がいます)Brandon Colemanの新しいライブ動画がアップされていました。 自分と同じギターを弾くプロのプレーヤーとして以前から注目していました。ラスト(1:10:40~)の曲が素敵です。 GCS-1ESは表板がスプルースのモデルで、試奏した印象では私のGCS-1よりアタックが柔らかい音がしていました。私と同じAutumn Burstなので遠くから見た感じは全く同じ印象ですが、近くから見るとESの方は虎目がなくプレーンな印象でサンバーストがより一層映えます。 他にもブラジルのミュージシャンSandro Albe…
現在8:30。僕は生活の中で結構ルーティンが多くて、特に午前中は多いです。・6時前後に起床。猫に起こされることも多いです笑しばらく猫をわしゃわしゃします。・い…
知識・経験豊かな50代アマチュア・ギタリストが、中高年やり直しギタリストのために役立つ情報をお伝えします。ギターと音楽を一生楽しみたい方のためのブログです。
なんちゃってギターしかできない、50過ぎのおっさんの、ゼロから始めた音楽制作、DTMの記録.100曲を超えたのでひっそりとご披露しようかと. ギターの駄話も交えながら老後ものんびりと続けようかと…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
FIELD OF VIEWやその曲、メンバーに関すること ガンガン、トラックバックしてください。 FIELD OF VIEWに関係あって、常識的な内容であれば OKです♪
音楽配信に関する記事を投稿してください。
クラシック音楽について書かれている本を読んだら、読書感想をトラックバックして下さい。入門書から、クラシックを題材にしている漫画・小説、専門的な本まで、なんでもOKです!!
昔の絵描きの様にキャンパスに油絵を描き、売るという世界はなくなるのでしょうか。 資源を無駄に出来ないから紙を使わない通信だけの世界。その中で芸術のココロはどう変わって行くと思います。 未来の音楽や装飾に対する、日本人の価値観がどう変わっていくのか興味があります。
ケツメイシの魅力にハマってしまった方々が集うトラコミュです!ケツメイシに関する話題専用!お気軽にトラックバックしちゃってくださいφ(`д´)
軽量で高機能な音楽プレイヤー、MediaMonkeyに関する記事をトラックバックしてください。
世界的音楽SNS、Last.fmに関する記事をトラックバックしてください。
BEATBOXER BEATBOX に関する記事を どんどんトラックバックしてくださいませ♪ What is BEATBOX? ↓詳しくは http://profile.ameba.jp/beatbox-kenzo
DAIGOさんのお話とか、BREAKERZの曲やライブのお話とか。 もちろんSHINPEIさんやAKI様のお話も。
この人の音楽が最高