ギタいじ 廃材置き場 Vol.2 鬼バブリーな『ゴールドトランジスタ』
ギタいじ管理人が桃色の脳細胞の指示に従うがままに、戯れに制作した廃材を公開していきます。第2弾となる『ゴールドトランジスタ』は、驚きのゴールドメッキ仕様のトランジスタ!なぜ没になっ...
前回のバイクに続いて車もオイル交換してきた( ^ω^)今日は全国的に夏日だったみたいね車内暑かったんで今年初の冷房オン!(ノ∀`)タハーいつも同じ店舗のオートバックスでオイル交換してたけど引越ししたんで、今回は家から1番近くの初めて入る店舗当日WEB予約がすぐ取れたんでラッキーまぁ平日だしねCR-Zのオイル量はオイルフィルター同時交換で3.6ℓらしい先日のZ250SLはフィルター交換有りで1.1ℓ今回の工賃込み価格はどちらもほぼ同...
久々に『夢を叶えるゾウ』を読みました。ずいぶん昔に①、②を読んでいたのですが、③を買って読まずじまい…で、今回なぜか④を先に読みました…^_^;kindle …
RCサクセション『HARD FOLK STUDIO LIVE』発売!3人時代のスタジオライブ映像を収録!
3人編成時代のRCサクセションのスタジオライブ映像がDVDとBlu-rayに収録された『HARD FOLK STUDIO LIVE』が発売されます。 発売予定日は2024年6月5...
マクドナルドでモバイルオーダーがエラーで使えない。他の物を食えってことだね。ずっと行ってなかった牛めし屋とカフェに変更。
長渕剛、新アルバム『BLOOD』発売記念イベントがタワレコ渋谷店で5/22開催が決定。
日本のシンガー・ソングライター、長渕剛さんの 新作『BLOOD』が2024年5月22日(水)リリース されますが、その発売を記念したイベントが、 タワーレコード渋谷店B1 CUTUP STUDIOにて 開催されることが決定しました。 タワーレコード オンライン、全店にて対象商品を 期間内に全額前金にてご予約が完了された方の中 から抽選でイベントに招待されるとのこと。 詳細は以下の通りです。
はい。今日は朝から良いお天気。春飛び越してだいぶ暑い。。さて、あてもなく荒野を彷徨っていまして。。 赤坂にいたのでチャンスとばかりに。@一点張炒飯やっぱりコレ…
オーストラリアにホームステイした時の話。古いけど味のある家で、ホストファミリーもめちゃくちゃ良い人たちだったんだ。ただ、一つだけ変なのがあって、2階の廊下の端にある扉にはいつも鍵がかかってた。
Mk.Geeの音色を再現してみたくてフランジャーを買ったりギターをコピーしてみたりしていました。フランジャーはMk.Geeが使用しているBOSSのBF-2のクローンペダルでかなり近い雰囲気を出せました。 ノーマルチューニングのギターではあの雰囲気は出ないのですが、彼がしているようにギターを3音下げチューニングにしたら割とすぐに近い雰囲気が出ます。 サウンドハウスの1万円テレキャスをバリトン・ギターとして使っているのですが、今張っている12-60の弦(ダダリオで一番太いラウンド弦)でも3音下げチューニングにするとテンションが足りずダルダルになってしまうので、どうやっているのかネットで調べていたら…
昨日、心地よい快晴🌞の春の一日をテニスの試合&練習に汗を流しました🎾 行き返りは自転車が大活躍!そのおかげで、桜🌸🌸チューリップ🌷🌷はじめ、たくさんの写真を…
tcのオクターバー良かったっス-----------------------これっス。tc electronic sub 'n' up octaver買ったのは、何年か前っス。エフェクターのレビューする癖がもー全く無かった時なんで、かなり遅れてのレビューっス。機能的には、コンパクトのオクターバーの中では 最高峰
ブルース・ジャズ・ファンクが好物。愛機ヤイリ RAG90V、セミアコはヘビーゲージ。CDレビューなるべく毎日
これが2024年、最後のお花見ライブ映像になるのだろう。今年も、最高に楽しませてもらいました。サンキュー、桜。路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信追記。ジャンベは高知に移住したキク。曲は、青柳の書いた『スマイル』。https://www.youtube.com/watch?v=Km4t0fx_1Lkこれが、今年最後のお花見ライブ映像。
すみません、タイトルが重い羽化びませんでした。相変わらず忙しくしております。今日はちょっと早めに帰宅出来たのでギターーーーーを弾きました。4649↓にほんブロ…
Fender MIJ Hybrid II ストラトのあれやこれや (その2)
#211 さて、 Fender MIJ Hybrid II を衝動買いしてしまって、2週間ほど。 わかってきた好きなところ、嫌いなところの続きです。 ネック モダンCという、まあ普通のシェイプ。ただ、アメビンよりも1フレット周辺が幅広い感じがする。逆にアメスタ系よりは少し狭い気もする、中間的。 サイドは丁寧にヤスリがされていて、気持ちいいね。 フレットはナロー・トールで好きなタイプ。きりっとしている。 ネック裏はサラサラのウレタンのサテン塗装。滑りやすく何の問題もない。 不思議なのはローズ指板なのに、スカンクストライプがあるところ? トラスロッドの入れ方がフェンジャパ時代から変わった、とどこか…
九州2ストミーティングでしてよ こんばんはー 曇ってきましたねここ小倉某所 あー今日は走り回りました ちょっと保存してお夕飯の準備しますねー
昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたいのだ訪問者数1,449人だった最近はまたレッドツェッペリンに戻ったのだジミヘンに夢中になったりと忙しいのだ平素聴いている音楽はジミヘンとレッドツェッペリンのほぼ二択なのだ気まぐれで他の音楽を聴いても心が震えない聴きたくもない音楽を無理に聴く必要はないと思う偏った食事は体に良くないが偏った音楽や趣向は決して悪くない面白いことに同じ曲を聴き返す度に何らかの発見があるのだスコアを眺めながら楽しむのも悪くないこのシリーズはこの四冊までなのだ当時の契約なども関係していると思うテレキャス弾きの私としてはむしろ好都合なのだペイジ師匠がもっともテレキャスを使っていた時期と重なるテレキャスをロックギターとして使うヒントが詰まっているシングル系のギターは全弦をクランチでかき鳴らすよう...ジミーペイジは天才だと思う
ギターは出会いです。買っては売るを繰り返していましたが、今、手元にあって動画で活躍しているギターを順に並べます。2012年1月、P-90ピックアップが搭載され…
サクラが散ってもムダ話ぉ相変わらずのムダ話なぅムダ話わおえのルーティンぉんこ生き甲斐なっ寂しい人生ぉたぶん。。流行の依存症ぉこのおえわぁたぶん。。あぁぁ...
(本日のレッスン)ジャズのソロギターで役立つリハーモナイズテクニック
本日はジャズのソロギターのレッスンでした!ジャズスタンダード曲のAll The Things You Areを、ソロギターのアドリブで演奏することが今回の目標…
Gibsonからライブのメイン機を元にしたSlashモデルが登場
Gibsonから、スラッシュが“ジェシカ”と名付け、ライブのメイン機として今でも愛用するLes Paulを元にした最新シグネチャーモデルの「Slash “Jessica” Les...
歪系のペダルに悩んでいました。Guv’norはとてもいいのですが、もう少し強く歪んでほしい。んで、歪系のペダルで、REVV G3を狙っていたんです。が、高いんです!!高すぎです!!Klon Centaurも気になっていたんですが、こちらは論外。高すぎるのであれば、自作キットもあるから作っちゃうか??道具関係は全てあるけど、はんだごてでハンダを付けるのは40年ぶりくらい。。製作する時間もない。どうするか。。悩んでいたら、個人...
サポートギタリスト仲間のケンちゃんと、先日スタジオで遊んできました(^^)ケンちゃんのペダルボード。いつもライブで一緒なので改めてマジマジとボードを見ることは意外と無いんですが、こうして見るとなかなか高級機種で固められたボードですね^m^中でも特に僕が感動したの
はい。きょうは朝から良いお天気。もうはるですね。暖かい。さて、あてもなく荒野を彷徨っていまして。。お花見の後、沖縄気分になりましたので。。@でーびるラフテーも…
東京外国為替市場でも一時153円台対ドルで円が急落共同通信【速報動画】4/12(金)16:00Yahoo!JAPAN11日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=153円台を付け東京外国為替市場でも一時153円台対ドルで円が急落東京外国為替市場でも一時153円台対ドルで円が急落
その他ランキング にほんブログ村 青空日記 2024/04/14 今朝起きるともう8時だった。 ああ遅刻だぁ、でも急ぐ気力が起きない。 もういいや遅刻しても、そう思ってゆっくり ...
フランジャーも良い感じに収まって、幅50cm、奥行き30cmのペダルボードももはや立体的に積み上げて積載量の限界に来ています。 ↑MXRのEQは掛けっぱなしなのでA7を上に載せました POG2はエフェクトのオンオフだけできればいいので左半分に歪みペダルを載せ、スイッチャー(OC-3のオンオフ専用)の上にチューナーを、OC-3の上にFREEZE(オンオフは外部ダンパーペダル)を載せました。 このペダルボードを外に持ち出したことはまだないですが、スイッチハットも重ねて高さを出しているので全てのスイッチは靴を履いた状態で操作できます。 50*30cmのボードに12個のエフェクター、2台あるパワーサプ…
『ようやく春らしい気候に~桜はまだ散らずに頑張ってる!~』の巻♪
ここに来て、ようやく春らしい気候が訪れてきた気がします💛気になるのが「桜🌸🌸がまだどれくらい残っているのか?」。。。 一昨日、自転車でテニスコートに向かう途中…
4月16日(火)からスタートするリヴァプールの残虐王カーカス(Carcass)の来日公演の物販にて、トゥルーパーのイベントでお話しした「カーカスリッパ」は、販売いたしません。ご了承ください。次の機会に販売できればと思います。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.co
Suffocation - Funeral Inception🔥 pic.twitter.com/5j2vSLbUiO— Everlasting Fire (@EverFireTokyo) April 12, 2024PHANTOM EXCALIVERが“Wacken Open Air 2024”出演決定、新曲も発表。https://t.co/wyPn6NAe2E pic.twitter.com/5pQxqmKQSP— ヤング・ギター5月号『ス
ストリートミュージシャンの取材を開始した動機や本を書いた理由などがまとめてある動画です。風の音が入っていて聞きにくい所もありますが、興味のあるようでしたら、ご覧ください。路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信https://www.youtube.com/watch?v=iuAGJb_q0rg路上音楽取材を開始した理由などを整理した動画です。
弦を交換しました交換した弦はこれ!Elixir OPTIWEB Super Light .009-.042 です。とても長持ち。いい弦です^^交換したギターは・GIBSON SG・PRS SE・LesPaul STD DC・LesPaul ClassicSG には以前買っておいたFIXERのポールピースアンカーボルトを取り付けまして。元々ついていたアンカーを外そうとしてたら、片側のボルトがネジピッチが違うものを無理やりねじ込んでありまして。抜き取るのに苦労しました^^;ありがたいこ...
もはや何周遅れか分からんがブラウン系歪みを手に入れたハナシ--------------------------------このブログを始めた2017年からオイラはギター再開してるワケっスけど、そのころネットでよく見掛けたやつの一つで、ブラウン系とかってのがあったんス。オイラがバリバリにギタ
娘と2人でブラックバスを釣りに行きましたが結果はボウズでした。つまらないのでスルーしてください。先々の釣りの種にするために記録として残します。朝5時に起床...
「Gee(ジー)」を弾く 少女時代(GIRLS' GENERATION)
少女時代の「Gee(ジー)」を弾きました。https://youtu.be/65UksBqM-cY2010年10月、日本語版が発売。もうそんな前になるんですね…
先ずは『カナメ神宮』から 毎年恒例のように来ていますが桜と桃のコラボが素敵です 神宮内はペット同伴OKだけどカートもしくは抱っこが条件となっています …
そして單車を入れ替え こんにちはー 快晴なここ小倉某所ー あ、ちょっと保存します!! はい20時ちょうど テレビ観ながら、お夕飯の最終準備目前で書き始めます ちなみに猛烈に眠いです…明日早いですしさっさねますか 朝は掃除しつつお届け物を待ち さてお昼に祖母宅へ帰還 ちょろっと別の準備をして さて星怜ことSL250Sのタペット3回目 前回まで火入れしたらカチカチ音がすごくなった件 サービスマニュ..
『MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン』発売!ビートルズの世界デビュー60周年を振り返る本!
シンコーミュージックから、ビートルズの世界デビュー60周年を振り返るムック本の『MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン』が発売されます。 発売予定日は2024年4月...
暖かくなりましたね暖かいのでギターたちの記念撮影しました^^1991年 GIBSON LesPaul Classic2006年 GIBSON LesPaul STD DC Plus2005年 GIBSON SG STD2006年 GIBSON 50s Lespaul STD LB2013年 PRS SE Custom242024年 GRETSCH G5232みんな素敵なギターです^^ガンガン弾くぞ!...
40代後半に差し掛かり、頚椎と腰椎に椎間板ヘルニアという爆弾を抱えた僕でもスタジオに持って行く気になれる小型軽量な真空管アンプヘッドを探す旅(笑)。これまでいろいろ入手してきましたが、正直「これだ!」という物には出会えずにいます…そして今回入手したのはコチ
tc electronic THUNDERSTORM FLANGER レビュー
tc electronicのTHUNDERSTORM FLANGERが届きました。 至って普通のフランジャーで、欲しかったのはこういう典型的な音だったことを再認識しました。 家ではアンプ2台で楽しんでいますが、コーラスやフランジャーでステレオ仕様のエフェクターを使うと(tc electronicの一部のコーラスを除いて)センター(アンプとアンプの間の空間)で定位していたギターのドライ音の実体が無い感じになるし、エフェクターの効果もモノラルの方が分かりやすくて好みでした。実体感のないステレオコーラスもそれはそれで良いんですけどね。 このフランジャーはトゥルーバイパスで、カチッという感触のないタイ…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)