ジョン・アバークロンビー(John Abercrombie、以降「ジョンアバ」と略)。基本、ECMレーベルのハウス・ギタリスト的位置付け。欧州ジャズらしい、彼しか出せない叙情的なサスティーン・サウンドが、とにかく気持ち良い。特に、ECMレーベルでの、ECM独特の深いエコーに乗ったジョンアバのギターシンセには、聴くたびに惚れ惚れである。John Abercrombie『Route Two』(写真左...
自分が聞いてきたレコード、CD、FMライブなどの記録のためのブログ。ほぼ今までに聞いてきた順番にupしていましたが、2001年以降は前後することが多くなるかもしれません。 現在、2003年に聞いた音楽をup中です。 コメント大歓迎ですが、それぞれの記事に関係ないコメント、日本語以外の言葉でのコメントは、「掲示板」に移動又は削除させていただくことがあります。
7月5日・穴子の日/大谷翔平選手・生誕の日…(No.7729)
Q.好きな寿司のネタは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようA.一番好きなのはサーモンかな…逆に嫌いなネタって無いから…絞るのが難しいけ…
BShi/夢・音楽館 ※石井竜也、渡辺真知子、Scoop On Somebody
自分が聞いてきたレコード、CD、FMライブなどの記録のためのブログ。ほぼ今までに聞いてきた順番にupしていましたが、2001年以降は前後することが多くなるかもしれません。 現在、2003年に聞いた音楽をup中です。 コメント大歓迎ですが、それぞれの記事に関係ないコメント、日本語以外の言葉でのコメントは、「掲示板」に移動又は削除させていただくことがあります。
7月4日②・今日の「横浜進化!」〜平良拳太郎、魂のプロ初完封でツバメ斬り!…(No.7728)
横浜DeNAベイスターズオフィシャルイヤーマガジン(2024) (B・B・MOOK)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}☆ランキングに参加して…
天才アルト・サックス奏者、アート・ペッパー。1972年だったか、シナノンを正式に出所、ペッパーの「活動後期」が始まる。そして、1975年8月、このケーニッヒ率いるコンテンポラリー・レーベルと契約を交わし、復帰後初のスタジオ録音を行う。『Living Legend』である。復帰後第一弾であるが故、慎重に誠実に着実にアルト・サックスを吹き進めていて、「後半のペッパー」の実力の半分くらいしか出ていない...
Q.今年初の梨はもう食べた?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようA.まだです…☆ランキングに参加しています各ジャンルをクリック👇ポチッと…
「ジャズ批評 第18回 ジャズオーディオ・ディスク大賞 2023」にノミネートされたアルバムを眺めていると、北欧ジャズのアルバムが、以前より多く挙がっているなあ、という印象。ジャズのボーダレス化とグローバル化が進みつつあって、以前の様に、米国ジャズのアルバムだけ気にしていれば良い、という時代では無くなった、という感が強くする。と言って、ジャズは特に欧州の各国に根付いていて、ジャズの新リリースも各...
自分が聞いてきたレコード、CD、FMライブなどの記録のためのブログ。ほぼ今までに聞いてきた順番にupしていましたが、2001年以降は前後することが多くなるかもしれません。 現在、2003年に聞いた音楽をup中です。 コメント大歓迎ですが、それぞれの記事に関係ないコメント、日本語以外の言葉でのコメントは、「掲示板」に移動又は削除させていただくことがあります。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)