音がしてリズムがあれば全て音楽になりえる。 という主旨です。一切シバリはありませんのでお気軽に♪
3月に「第1回全国じょんから三味線競技会石川大会」が開催されるそうです。お隣り石川県での開催でもあるし、教室の生徒さんたちに聞いたら「是非出たい」という生徒さんが4人手を上げられました。名古屋大会同様「テープ審査」なるものがありますので、一昨日、昨日、今日と3日間生徒さんたちの「六段」の録音に付き合っていました。今時「テープ審査」って言葉自体死語に近いのですが、考えてみると適当な言葉が無いですね。「事前審査」「音源審査」、、、やはり「テープ審査」で良いのかなぁ。ちなみに小学生、中学生はカセットテープなんて見たこともないらしいです。最近またカセットテープが復活して流行ってきてはいるらしいですけど。今回はこんなので録りました。EDIROLの物はちょっと年代物ですが、未だに現役です。WAVで録って、パソコンに取り込ん...石川大会テープ審査用の録音
三味三昧 笛三昧
私は、日ごろからライブが好きで良く行きます。 まずは、CDで聴いて、いいなーって思ったら、 フラリとライブに行ってしまいます。 今まで見たライブで、これは良かった!っていうアーティストさんは、 誰ですか?よかったら教えて下さいね=*^-^*=にこっ♪
テーマ投稿数 940件
参加メンバー 108人
シカゴ・ブルースとシカゴで活躍したブルーズマンについて。
テーマ投稿数 73件
参加メンバー 7人
さまざまなアーティストの楽曲を集めた オムニバス・アルバム、コンピレーションについて
テーマ投稿数 97件
参加メンバー 6人
聞いてて心地よい、気持ちよくなれる音楽TB。Sleep Sleep Sleep...
テーマ投稿数 359件
参加メンバー 58人
サンバ、ショーロからボサノバ、MPB、アシェー、バゴーヂまで ブラジルに関わる音楽なら何でもカテゴライズされます。
テーマ投稿数 394件
参加メンバー 47人
ザ・ローリング・ストーンズとメンバーの活動、作品などについて。
テーマ投稿数 281件
参加メンバー 45人
DJに関することならなんでも!
テーマ投稿数 460件
参加メンバー 62人
白人ミュージシャンによるブルース「ホワイト・ブルース」について
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 3人
今はやりのKorean-popなどアジアポップやら南米の音楽やら好きな人いませんか?
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 9人
ラテン音楽に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 267件
参加メンバー 34人
今、ほしいのは、人とのつながり。好きな趣味があって本当によかった。
● 今、ほしいのは、人とのつながり。好きな趣味があって本当によかった。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。生徒様のお稽古は、対面とオンラインで行…
三味線の響きは、日本人のDNAに入っている音楽ではないかと思う。
● 三味線の響きは、日本人のDNAに入っている音楽ではないかと思う。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。文化芸術活動継続のための演奏会に参加のお…
特に知識がなくても楽しく聴けますし、見るのも楽しかったです。仕事を休んでまた伺います。
● 特に知識がなくても楽しく聴けますし、見るのも楽しかったです。仕事を休んでまた伺います。こんにちは。常磐津齋櫻(ときわず さいおう)です。文化芸術活動継続の…
津軽三味線にハマっている主婦が主に津軽三味線について語りつくすブログ(たまにゲームや子育て関係についても)。 音楽と動物とビールが好きな子育て真っ最中のお母さん。 好きな言葉は「一期一会」。効率重視タイプ。
沙月にんにんと申します。 イラスト描くのが好きなのですが、 何か新しいものが作りたいなとうずうずしていました。 イラストと漫画以外にも、動画作成や3D作成などを これから勉強したいな~というところです。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
音がしてリズムがあれば全て音楽になりえる。 という主旨です。一切シバリはありませんのでお気軽に♪
K-pop SHINeeのコミュ♪
フランツ・リスト(Franz Liszt, 1811-1886)に関すること、お気軽にトラックバックしてください♪
シンガーソングライター奥華子さんを応援するサイト・ブログであれば何でもOK!自由にトラックバックして下さい。
TVアニメ「けいおん!」の登場キャラクターからなる桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生)、秋山澪(日笠陽子)、田井中律(佐藤聡美)、琴吹紬(寿美菜子))の4人、そして新入部員の中野梓(竹達彩奈)を加えたバンドユニット「放課後ティータイム」名義の作品。(wikipediaより引用) の情報や感想などお待ちしております。
ピロカルピンワールドにはまってる方もはまりたい方も皆で楽しみましょう。 どこまでも深く透明な歌声と、UKロックに根差した叙情的なサウンドが幻想的な世界を描き出す、新しいバランスのドリーミーロック。どこかノスタルジックなメロディ、日常とファンタジーの狭間を切り抜く歌詞。そこに描かれるのは、いつか見た夢のような鮮烈なイメージと、鮮やかでファンタジックな世界たち。(HPより引用)
トイレの神様〜話題曲です。10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
10分と長い曲ですが、たくさんたくさんの想いを感じることが出来る曲です。
Children Of Bodomに関する記事なら何でもOKです。 HATE CREWの皆さんのトラックバック&コメントお待ちしております。
Slipknotに関する記事なら何でもOKです。 Maggotsの皆さんのトラックバック&コメントお待ちしております。