ようやく梅雨らしい天気になって来ましたね。今日は第2日曜日恒例の定期演奏会の日です。新盆で、お寺の住職さんの読経と親戚廻りを終えて、12:50高谷オカリナの里に到着すると、車が何台も停まっていて、大屋根の下では大人数でBBQをやっていました???どおやら、オーナーがキャンプに来た人たちに、雨が降っているから大屋根の下を使うようにと言ったらしい。と言う訳で、今回の定期演奏会は風工房で演る事になりました。今回の参加者は、百舌さん・美香さん・長橋さん・自分の4名。百舌さんは軒下の縁側で個人練習、工房の中で、美香さんと長橋さんは、打ち合わせも無くいきなりデュオ今回も長橋さん自作のカラオケ持ってきていろいろやってました。ちなみに上の写真、長橋さんが吹いてるオカリナは、先週の東京オカリナフェスの抽選会で当たったボムさ...'24.07.14定期演奏会・参加者4名
曇り空~お昼前後土砂降り~朝6時の気温24度、昼間28度。 市内の楽器店で、今月初めから8月末まで行われているオカリナフェアのイベントで、今日は店頭コンサート。 楽器店のオカリナ教室に通っている個人の方や各グループの演奏会で午後1時から2時くらいまで。そのあとは講師や楽器店の方たちの演奏。 ひろばあちゃんたちは2番目に出演で8名で演奏。真珠貝の歌と別れの曲~三重奏と四重奏。 後でインスタに投稿されたのを聴くと、微妙!というところもあったけれど、少ない練習のわりにはきれいなハーモニー~(^^♪ 以前のコンサートの時に演奏されたトリプルオカリナの皆さんが、物凄く上達されて~やっぱり練習だわと思いながら~ひろばあちゃんのトリプルオカリナは飾り物になっていて~暇が出来たら練習と思うけれど暇は上手く作らなくちゃいつ...楽器店の店頭コンサート(^^♪
[81]はこちら………………………………………[82]1時間強くらいセッションすると旦那さん(ドラマー)が「少し休もう」と言ったので、皆で居間に移動してコーヒ…
自分が住んでいる栃木市旧市街地では新盆。と言う訳で、今日が迎え盆になります。仏壇の模様替えをして、聖地公園にある墓を掃除してから、オカリナの里に向かったので、到着は14:40。オーナーが草刈りしている以外は誰もいませんでした。この暑さでは、オカリナの人も、キャンプの人も、エアコンの効いた部屋から出られないのだろうか?作業をしていたオーナーが一休みで大屋根の下にやって来た。軽トラに乗っているのは草刈機、テーブルには草刈り機用の紐。しばらくすると、週末住人さんがやって来た。3人での会話の話題は、鹿🦌→ヤマビル→竹酢液、ウクレレ、オートキャンプ場と南山焼(陶芸体験)のコラボ、等々・・・本日のオートキャンプ場利用者は、1組2名様でした。P.S.明日は第2日曜日定期演奏会ですが、新盆の為、場合により里に行くのが遅れ...'24.07.13迎え盆
朝方まで雨~青空が出たり曇り空になったり~朝6時の気温23度、昼間30度。午後3時過ぎ雨~ 昨夜、リビングの照明を付けようとしたら点いたり消えたり~ 買いに行かなくちゃ!でも、今朝はタークンの病院で、今日も点滴をして終わったあと、主人にタークンを連れて帰ってもらいひろばあちゃんは市内の量販店へ~🚌 リビングは二か所に照明があり、もう一か所もそろそろ寿命みたいで両方の分を買い帰宅。 ところが~点いたり消えたりする方は新しいのと取り換えても同じ状態~若しかしたら本体の故障! もう一か所のを開けてみると買ってきたものとサイズが違って~ 先ずは電気屋さんへ電話~夕方近くに訪問できるというので~またまた量販店へ~🚌サイズ違いを交換してもらおうと器具のメモを店員さんに見せると~サイズが分からないので外して持って来て下...照明器具の故障~(><)
今日は、午前から、能代でのオカリナカルチャー講座と、午後のオカリナ教室・・・と続いたので、 帰りの運転が微妙になってきたのがちょうど八郎潟辺りだったので、田ん…
今日は湿度は高いけれど、長袖でもそれほど暑くない気温。朝6時の気温25度、昼間24度。 土砂降りの予報だったけれど、それほどでなく降ったり止んだりの一日~ 火曜日からブログお休みで、妹から元気かいメール! 今日は電車でお出掛け~🚃1か月ぶりに城跡公園に寄り道~。町の街路樹は百日紅緑に包まれた公園~雨の日は亀さんもお留守!ラクウショウラクウショウの実 今日は、講師からオカリナや作曲のアドバイスを受けながらお勉強の日。今回作曲の三重奏は「良いね!」を頂いて嬉しい~詩を作らなくちゃ~ やりたいことは沢山あるけれど~暑さで気分が超ダメージで、中々前進無し~ 昨日はお出掛けの帰り、ダリア園に久しぶりに寄り道。暑いのでさっとお花を見まわして帰ろうと思ったらポツンと雨~🌂直ぐに土砂降り~! 変化があり過ぎのお天気~毎...涼しくて(´▽`)ホッ!
❶はこちらライブハウスでやれてる管楽器奏者の人たちは、決して「当たり前じゃない」と認識して欲しい。ライブハウスで演奏していて店の人に強制的に演奏を止められたら…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)