カートリッジのリード線を交換してみる
ELAC Miracord 10H 専用ヘッドシェルの本格復活へ
ELAC Miracord 10H 専用ヘッドシェルの本格復活へ II
シェルリード線交換後の試聴 II
織田哲郎 2/29緊急生配信ライブ「幻奏夜SPECIAL」を鑑賞
シェルリード線交換後のカートリッジ試聴 III
シェルリード線交換後のカートリッジ試聴 IV
シェルリード線交換後のカートリッジ試聴 V(ELAC Miracord 10H)
シェルリード線交換後のカートリッジ試聴 VI(ELAC Miracord 10H)
ELAC Miracord 10H 専用ヘッドシェル」のリード線交換
ELAC Miracord 10H 専用ヘッドシェル」のリード線交換 II
シェルリード線交換後のカートリッジ試聴準備(ELAC Miracord 10H, JL-B44)
No.II シェルリード線交換後のカートリッジ試聴 I(ELAC Miracord 10H, SHURE M91E)
今更ながらダイレクト・ターンテーブル(DP-3000)を導入
EMPIRE 2000の試聴:シェルリード線交換前後で
ピアノのリズム 大事なところ
ピアニスト泣かせの協奏曲は
読書でクラシックの深みに? リヒテルにネイガウス
ミステリーなリヒテル母の再婚相手+「人生と運命」
読書の秋、おうちで音楽 リヒテル、シューベルトなど
ラフマニノフの「メロディ」再び
サン=サーンス・ピアノ協奏曲など聴き比べ
幻のピアニスト ドキュメンタリーが作られた時代
ショパン・プレリュード聴き比べ+リヒテルの演奏
ピアノのこだわり+ラフマニノフ・パガニーニのフルヴァージョン
リヒテルDVD鑑賞と好みの演奏 +今日の練習
ラヴェル「道化師の朝の歌」とリヒテル
バッハ 平均律クラヴィーア第1集を手持ちLPデジタル化音源で聴き直す
スヴャトスラフ・リヒテル(Pf)[バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第一巻・第二巻(LP)]の再デジタル化に向けて
嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介し
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
高松市田町商店街の中にある「ほっぽろ」に行ってきました。 「牛すじ煮込みカレー」の並をお願いしました。 「並」でも十分ボリュームはありますよ。 よく煮込まれたカレーはまったりした中にピリッとした味わいです。 これぞ、日本的なカレーですね。昨今はやりの「スパイス系のカレー」は 中高年の僕にはちょっと合いません・ 実に丁寧に作られていて、540円はバーゲンプライスですね。 C/Pは非常に高いです。 こちらは現在、店主が一人で切り盛りされており、店内飲食も半ばセルフサービスです。以前作っていた旨い「おやき」も販売されていません。 持ち帰り用のお弁当、カレー関連のメニューが中心です。 年末には出汁巻き…
ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。 出来ればこちらのクリックもお願致します。ブログ主の2022年のレコード蒐集を一言でいうなら【US盤】でした。なので2022年の「私の収穫」は、US盤のLPの中から選ぼうかと思ったのですが…でも近年LPばかり選んで来たので…2022年私の収穫は…このサザンソウルのシングル盤とさせていただきました!...
個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲
無二の個性は普段から発散していた ― ダメであれば最初から弾き直して決してつぎはぎはしなかった。 ポ...
週末は3年ぶりの駅伝大会。昨日ミーティングがあり、大会で一番揉めそうな中継所の責任者に。なかやまきんにくん似の後輩が担当していて、俺に何の相談も無しにトラブルシューターとして配置した。こいつは転職組でヤバそうなヤマに鼻が効く。決まって俺に助けを求めてくる。獣道を歩いてきたので屁でもない。僕は一番臆病者故に一番強い。誰にも負けない。ビビりだから不安で下準備を念入りにして臨む。度胸や威勢で押し切れないから。トラブルになるであろうコンビニに向かう。事前情報が間違えていて担当者が違うは、不在だわで出直すことに。近くのハードオフ宇都宮西川田店でトイレを借りる。スッキリしてジャンクコーナーに。いきなり阿川泰子シーナ&ロケッツ怪物くん高見知佳南無ドラえもんバラエティジョッキー44にジャイアンリサイタルで歌うあの名曲が収...俺はジャイアンガキ大将
The Brothers Johnson/Right On Time(1977)
いまもプロのベーシストとして活躍している高校時代の1年上の先輩から、その当時「ブラジョンは聴いた方がいいよ」と言われいつも行くレンタルレコード屋に行って見つけ…
名古屋ディスクユニオンで怒涛の廃盤セール。今回は日本のロック・ポップスとパンク・ハードコアの2本立て。どっちも楽しみなので、朝からお出かけ。 シェアサイクル charichariが改悪 まずはふだん通り、車を駐禁解除ゾーンに駐める。そしてc
US COLUMBIA MS7003 アイザック・スターン ユージン・オーマンディ フィラデルフィア管弦楽団 ラロ スペイン交響曲 ブルッフ ヴァイオリン協奏曲1番
ハートフルな人間性を反映させるアイザック・スターンの特徴といえる明るい音色と華やかなテクニック、そして構えの大きな堂々とした音楽を聴くことができる。
五福公民館で行っています、が次回実行も未定です◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内
SPレコードを蓄音機で楽しむ会ホームページ(ご案内)再開・内容が決定したらフェースブック・ページで...
細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 《不織布サージカルマスク》抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布マスク
今だからこそマスク着用徹底を本来あるべきものを喪失する前に抗菌や防塵に効果的な、三層構造の使い捨...
超一流の音オーディオファイル必聴*クレスパン、アンセルメ指揮 ラヴェル: シェエラザード、ベルリオーズ・夏の夜
通販レコードのご案内'MADE IN ENGLAND BY THE DECCA'のセカンド・ラベルですが、スタンパーはファース...
4年ぶりにハンブルクを訪れている。前回は2019年6月、ベルリンにおけるドイツ・レクイエムを終えての小旅行であり、コロナの足音もまったくなく、初夏の陽気も穏やかであった。その時に聴いたエルプフィルハーモニーでのエッシェンバッハ指揮のブルックナー「ロマンティック」の清涼で美しい響きと州立歌劇場でのノイマイヤー・バレエ団の完成度の高い舞台が忘れられず、ドレスデン・ゼンパーオパーでのティーレマンの「リング・チクルス」に心惹かれつつも振り切って、再訪したのである。ハンブルクに到着して3夜目の昨夜は、エルプフィルハーモニーに於けるヴァシリー・ペトレンコ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会。ヴォーン=ウィリアムズ:「すずめばち」序曲、グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調休憩プロコフィエフ:交響曲第5番変ロ長調という...4年ぶりのエルプフィルハーモニー
レコード3万枚所有のVinylジャンキー。海外のヒップホップ・日本語ラップ・R&B・SAMPLING SOURCEなどなど、名盤のレビューやコラムを中心にHIPHOPカルチャー全般について記していきます。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)