中古レコード屋やリユースショップで出会った60~80年代洋楽・邦楽(ロック、ソウル、フュージョン、ジャズ)を中心としたレコードを聴いてレビューしています。 その他、レコード系ニュースや音楽関連の本、ライブレビュー、楽器のことなども。
名古屋を中心に、毎週レコードを買いにいくレコード狂。 食べ歩きをしながらのDig日記を綴ってます。
熊本地震からの復興を応援するアナログLPレコード、優秀録音盤を販売、紹介します。
熊本地震に遭遇。音楽を聴いて、感じることが変わったことで愛聴盤を改めて考えてみています。
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介し
どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録
所有するレコードの紹介をメインに訪問したレコード屋さん情報なども記載。 また、使っているオーディオ機器(プレーヤー、アンプ、スピーカー、ケーブル)についてもブログ内で紹介しています。
魚料理を中心に日々食べたもの、香川県内のうどん店情報、趣味のオーディオ、レコードなどについて書き留めています。
ネット配信でもパッケージでも何でも良いから、お金を出して音楽を買う行為を推奨するブログです。
SACD、Blu-ray Audio、アナログレコード、高音質レーベルのソフトなど、オーディオマニアのための情報をお届けします。
タンノイスピーカーをたのしむ日常の記録です。 ナンバー第2集
塩化ビニール中毒、80年代の洋楽シングルの紹介とか... 趣味でレーベルもやっとります。
クラシック音楽の名曲・名盤・名録音を紹介するブログです。初心者にも、優しいクラシックブログです。
クラシック音楽のレコード観賞について。オリジナル盤、輸入初期盤が大好物です。オーディオも大好きです。
聴き終わったレコードをメルカリ・宅配買取などで手放す際に役立つノウハウをお伝えしていきます。過去10年で2万枚売り買いしてきたレコードマニアが知ってること全部書きました。
なつをこして ⑹
Clifford Brown All Stars/Jam Session(1954)
Clifford Brown/The Beginning And The End(1973)
Clifford Brown & Max Roach(1955)
Clifford Brown/Study In Brown(1954)
Helen Merrill(1955)
The Best Of Max Roach and Clifford Brown(1955)
《超Jazz名盤》Clifford Brown with Strings/Clifford Brown
Helen Merrill with Clifford Brown
Dinah Jams/Dinah Washington with Clifford Brown
Jazz Immortal featuring Zoot Sims/Clifford Brown
Memorial/Clifford Brown
Memorial Album/Clifford Brown
The Beginning And The End/Clifford Brown
Sonny Rollins Plus 4/Sonny Rollins
Vaundy の【怪獣の花唄】に想うこと
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭、終了
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
ウォーキング
歯科診療チーム
姉のこと 2025.5.13
そんなお前が好きだった13
M3-2025春、行ってきたぞい!!【3度目】
AWAKE ALIVEオリジナル曲配信決定!
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
そんなお前が好きだった12
2025年、ロック系アイドルの逆襲になるか?王道アイドル時代への挑戦状!
4月にバズったアイドル動画ランキング!ベスト50!
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)