声楽、フルートを学びながら、金魚を飼っています。また時折、時事エッセイも書いてます。オペラ大好きです。
マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。
社畜ですが、ピアノを再開しました。 美しいもの、変なもの、アートが好きです。 社畜ですが、もっと自分に正直に、好きなことをやってみようと思って、ブログはじめます。
趣味のピアノ愛について語る超個人的なブログ。 ゆるく更新してます。
ピアノの練習方法を中心に、譜読みの仕方やコツなどの音楽に関する情報を発信しています。
フルートとヴァイオリンのレッスンを受けています。フルートの製作家とも交流があります。
ずぼらな主婦の日記です。2014年乳がんになり、今はホルモン療法中。趣味はマンドリンです。
アンサンブル大正琴教室ライアバードのブログです。演奏予定や活動内容を日々綴っていきます。
田舎育ちのしがない営業マンの回顧録です 田舎でのエピソードなど のんびり書いていきます
気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこち空を飛びます。
中国語学習と二胡が趣味のアラフィフです。中国語のこと、二胡のこと、日々のこと不定期に更新しています。
リコーダーのこと、音楽のこと、家族のこと… 日々の出来事を思い立った時に書いていきます。
ブラックサタンのギタリスト、麻生仁のアメブロです!ギタリストとして様々なサポートバンドでも活動中!
60代後半の女性の日常を、楽しく綴ったエッセイです。くすくす・ふふふ・はははっと笑っていただけると嬉しいです。
市川シニアアンサンブルは平成21年10月6日に発足いたしました。
千葉県印西市を中心に飼い犬の姫ちゃまと散歩やドッグランの様子を綴ったブログです
「あめつち」に響く歌声の持ち主、シンガー・ソングライター「にいや」こと「新屋まり」が奮闘の日々を綴る
ジャズやドラマ、映画など見聞きした作品や世の中の動向などで感じたこと、きままに書いていきます。時にはいらっと来るかもしれませんが、こんなヤツもいるのだなと流してお付き合いいただけますとうれしいです。
LesVIEWのメンバー。現在はサラリーマンとオヤジとギタリストのひとり3役!
「中高年から始めるらくらくピアノ(R)」、ピアノ、エレクトーンの教室での出来事を書いてます。
東京で活動中ROCKユニット WWW-D!ZZY(ダブルディジー) VOのKAZのブログです。
ノンシュガー / 宮城県で蠢く一日二食甘党シンガーソングライター
「今をちょっとだけしやわせに」ビール浴びて生クリーム吸ってランニングして時々アコギ弾き語りシンガーソングライター、ノンシュガーの佐藤です!猫や漫画も好きです!
目標もなく練習する先に何があるのかを探るブログ。(旧「バイオリンなんて嫌いだ!」)
50才を超え、バイオリンを始めました。 こんな難しい楽器をどれくらい出来るのか、挑戦してみます。
56歳の音楽大好き主婦のブログです。大好きな音楽のこと。これからの老後のこと。お金のこと。アラ還のお仕事事情。色々なことを書いていきたいと思っています。同じ年代の方!一緒に幸せを探しましょう。
けっこう普通に日記。 気になるモノ、好きなモノ、出来事、音楽やバンド、写真等。
名古屋を中心に活動するフォルクローレ(南米民族音楽)バンド、ティエラブランカの情報をお届けします
初心者が東方ピアノアレンジを弾ける方法。楽器経験がなくても楽譜が読めなくても大丈夫!
楽器を一度も触ったことがなく、楽譜が全く読めない超初心者でも 東方Projectの原曲のピアノアレンジが楽しめる方法を紹介します。 キーワード:ピアノ,初心者,独学,練習法,レッスン,東方Project,東方ピアノ
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
1958.8.29生まれ、2009.6.29没 言わずと知れたキング・オブ・ポップ マイケル・ジャクソンの事なら、何でもトラックバックしてください!
Micro マイクロ(元Def Tech)に関する記事。Live情報、CDレビューなどなんでも。
SINCREAに関する記事・情報に、是非トラバして下さいね♪
好きな曲のイメージ画やアーティスト画など…音楽関連の画を描いてる方、気楽にお貼りください。
無人島にいくならこれは持っていきたい! というアルバムを紹介して下さい。
50過ぎたオヤジが、若かった'70年代頃、 夢中になって聞いた音楽のことなどを
全盲視覚障害をもったママさんシンガーソングライター立道聡子さん。 優しく澄んだ歌声がとても魅力的。 お気軽にトラックバックして下さいね。
ポップスアーティスト、堂島孝平さんについての記事を書いたらぜひトラバしてくださいね!
こんばんはみなさん! 皆さんにも少なからず、まったく初めてなのに思わず感動した音楽や泣いた音楽、気持ちが安らいだりまったりなき持ちになった。 そんな初めて聞いて感動した音楽はなんでしょうか? ジャンル問わず、J-POP、テクノ、エレクトロニカ、ボサノヴァ、ジャズ、メタル、ロック、オーケストラ、ピアノソロ、アニソン。 そんな、一回目で感動した音楽をどんどん貼り付けていきましょう!
ウルフルズについて