アマチュア尺八演奏者SOU(鈴木鈴蒼)の演奏やマラソン等々の趣味に没頭する日々を綴っています。
在ベルギーのフルート吹き。ヨーロッパでの演奏活動やベルギーでの生活話をお届け♪
お箏の音色をもっと身近に!をテーマに、お箏の通信教育、練習教材、演奏会情報を紹介しています。
ピアノ・お琴・三味線 和洋関係なく楽器を楽しめる音楽教室 ゲーム音楽をお琴に お琴曲をピアノに
日本の楽器、箏(琴)の活動,稽古,三味線,胡弓,和楽器,着物,日本文化,和な生活,結婚,料理,夫婦,徒然日記♪
日本初の女流尺八奏者・金子朋沐枝(かねこともえ)の活動日記です。
横浜市北部の箏曲教室「ときわ乃會」です。日々のお稽古風景や演奏会情報、活動の記録を紹介しています。
基本的には中古の三線(奄美三味線)好きの三線(奄美三味線)に関する雑感や雑学ブログです。
北陸山中温泉のしがない神主の日記です。白山(登山)、雅楽(舞楽)、お祭りなど公私の日常を紹介します。
琴古流古典尺八 「一音成仏」を心して
和楽器が好きなら誰でも楽しめる情報を発信する和楽器系エンタメ情報サイトです♪
筝・三味線・尺八による邦楽サークル「叡風会」のWebサイト管理人が書くブログです。
東日本大震災復興支援チャリティーコンサート「邦楽MUSIC AID」の情報発信ブログです
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
今では忘れ去られた様な音楽(主に洋楽)を楽しんでいられる人達集合。生活の中にどの様な音楽が流れていたのか、思い出と共に振り替えられればいいと思います。
このトラコミュはフォルマシオン・ミュジカルについて知りたい、フォルマシオン・ミュジカルについて学びたいたい方のためのトラコミュです。 フォルマシオン・ミュジカルや音楽に関する事なら何でもOKです!! フォルマシオン・ミュジカルとは、フランスの文科省が 1978 年に制定したフランスの音楽教育システムの事です。
清水翔太について語りましょう! 新曲について、ライブについて、自分の思い出の曲、ツイッターやYouTubeでの清水翔太の発信について。 なんでもOKです!
ペルー発祥の打楽器(体鳴楽器)
最新の洋楽&洋楽に関するトラコミュです。メインとしては最新になりますが洋楽であれば何でもOKとしています。
音楽で癒されて楽しい毎日を・・・
懐かしい音楽を楽しんで・・
これまでの人生どれだけの音楽に助けられたか これまでの人生どれだけの音楽を楽しんだか これまでも、そしてこれからも音楽を愛し続けましょう!!
リズム主体でやたら高音域の騒音だらけには辟易としています。音楽が音楽であった時代を愛する方の集まりの場です。ほぼジャンルは問いません。'40〜'70年代の音楽を話し合いたいものです。
海外で日本の伝統文化活動をされておられる皆様、ご苦労さまです!感動的な、忘れられない経験、楽しかったこと、苦しかったこと、悩み、カルチャーショック・・・いろいろトラコミュしましょう!海外で日本の伝統文化イベントを開催したい方々と、参加したい方々の情報交換の場所になればと思います。