目黒区の印象が変わってきた。目黒区と言えば、青柳さんにとっては、ホリプロ、そして、主婦の友社。都会的なイメージがあったのだけれど、ちょっと駅から離れると庶民の生活がある。川が流れるので、ちょっと違うのだけれど、文京区のようなにおいもするのだ。路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信目黒区にある庶民の生活。
毎日のように通う目黒。そして、目黒川。もう咲くよね。桜の開花が待ち遠しい。はやく咲かないと、日本の桜を期待してきた海外の方もかわいそうだよね。路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信もう咲くよね。目黒川の桜。
みなさま、お元気でしょうかな?東京の3月はけっこう寒かったのですが。ここにきて、春爛漫!!やっと、本格的に温かくなってきましたぞ。そんな中、相変わらず、レッド・ツェッペリンを聴きつづけている、つぁんでございます。いやあ、じっくりと聴けば聴くほど、新しい発見があるのが、すばらしいところですなあ。そう、今回取り上げようと思っているのは、冒頭の写真にもあるとおり、Ⅰですよ。というか、どこにもⅠと書いてないのは、続編を作る気が無かったのか?(笑)まあ、あの偉大な「ドラゴンクエスト」だって、最初の作品に、Ⅰは書かれていませんでしたからね。んで、もちろん、このアルバムも相当聴きこみましたよ。前回書いた「フィジカル・グラフィティ」で衝撃を受けてから、よし、Ⅰから全部集めよう!という気持ちになりまして、しかもジミー・ペイ...レッド・ツェッペリンの曲をやるならばっ!その3
間違っている!!教壇に立つ人間が、生徒達が学ぶことより、自らの組織内の地位や評判が大切であったり。介護会社の雇われ社長が守銭奴で、簡単に人の首を切る人間であったり。出版社の経営者や記者が、金にばかり目が行って、ウソがあまりにも多かったり。歌を歌う者が、楽器を弾く者が音楽店研鑽より、1枚でも円盤を売ることに夢中になっていたり。もう1回、言う。間違っている。せめて、このフェイスブックでつながった人、そして、ギターや音楽、編集の仕事で交わって、つきあいの長くなった人とは、きれいな間柄でいたい。よい音楽や楽器をよいと愛でる。社会的にダメな行いはダメであると言う。人の道に外れたことはしない。そういう関係性でいたい。路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信間違っている!!
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日は本題から テレビ東京系で放映されている音楽番組「超音波」 神回がありましたので視聴しました。 この日のゲストは・・ モーニング娘。24 アンジュルム THE SUPER FRUIT 私の好きなグループばかり!! オープニングトークの...
こんばんわ。アップルビデオ高津店単車乗りブルームです。車検から帰ってきた愛車サベージことスズキ・ブルバードS40。今回はリアタイヤも併せて交換しました。中古で購入した時から純正ではないタイヤを履いていたのですが実はこれが結構気に入らないポイントでして替える機会をうかがっておりました。1年位前から。で、純正タイヤのIRCGS18に交換しました。以前のDUNLOPK555に比べると少しだけ細いですがどちらも同サイズの140/80-15です。(タイヤ幅/扁平率-ホイール径)DUNLOPK555。なんか近代的なデザインがあまり好きではない。じつはこの140/80-15ってサイズが曲者でこのサイズのリアタイヤって上記の2つしか存在しないのです…140/90-15だとタイヤ外径が半径で14㎜大きくなるだけなので選択肢...純正タイヤの話。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)