FTIslandの情報交換に使ってください☆
オカリナ工房土音(ひじおと)の洋介さんに、高谷オカリナの里のFacebookを立ち上げて頂きました。具体的にはどの様な運用になるのか、いまいちピンと来ていないのですが、ホームページの掲示板や、ブログのコメントよりも、気楽に投稿できるのかなと思っています。つきましては、皆さん参加の程、よろしくお願いします。https://www.facebook.com/groups/3001947723152923/今までFacebookをやっていない方も、これをきっかけにして、Facebook始めるのも有りだと思います。Facebook高谷オカリナの里の件
高谷オカリナの里発2
毎月第2日曜日恒例の定期演奏会が行われました。と言っても、13:00にはオカリナの里は陽が陰ってしまったので、風工房の縁側広場を会場にして始めました。午前中のオカリナ講習会からの流れで、課題曲?をみんなで演奏した後に、個人で演奏をするって形で進行しました。自分はできる限りギター伴奏でオカリナ演奏のバックアップをします。14:00には縁側広場も陽が陰ってしまい、風工房の中に会場を移して演奏会を楽しみました。15:00過ぎにはお開きとなり、残った数名でダルマストーブを囲んでいつものおしゃべり・・・今日は、宇都宮でえオカリナをやっている女性がご主人とやって来て、洋介さんのⅢF管を試奏したら気に入ってしまったらしく、購入されていきました。'19.12.08定期演奏会・風工房で・・・
高谷オカリナの里発2
今日のお昼は、シンプルに味噌おにぎりです。青空の下で、自分で味噌をつけて握ったおにぎりの味は格別です。ごはんは、オーナーの田んぼで採れた新米を焚いたもの。味噌も、オーナー宅自家製の1年物と2年物?の手前味噌。みそ汁の代わりに暖かい麦茶、おかずはお新香とラッキョウ、デザートには、完熟のキウイ。腹ペコメーメーちゃんは、干し草がウメェ~~シンプルだけど何とも贅沢なお昼でした。'19.12.08お昼は味噌おにぎり
高谷オカリナの里発2
今朝は放射冷却でとっても寒いですが、雪もほぼ解けて道路が出ているのでチャリで通勤しちゃった。 ocarina-yさんにお願いして「天のみつかい(荒野のは…
出羽のありんこのブログ
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧
FTIslandの情報交換に使ってください☆
日本が生んだ音楽の神といえばこの人です。 YMOからのファンもいれば、 スクムトゥスprojectからのファン、 ポッキーのCMからのファンもいる事でしょう。 世代、国籍、人種を問わず人々を魅了するその音楽の普遍性を誰もが感じているはずです。 さぁ 感動を共有しましょう。
RCサクセション、忌野清志郎、仲井戸麗市が好きな人、楽しみましょう(^^)
超新星の情報交換に使ってください☆
BEAST(S2ST)の情報交換に使ってください☆
SUPER JUNIORの情報交換に使ってください☆
ストーンズが好きな人、楽しみましょう。
キース・リチャーズが好きな人、楽しみましょう。
野外で演奏するウクレレは楽しいぞ〜。 さぁ、ウクレレを持って 海へ、 山へ、 飛び出そう〜。
シガー・ロスが好きな人、楽しみましょう。