理不尽シャワー エッキ’日記キーボーディスト・作曲家。音楽サロンオーナー。2004年のサロン立ち上げから思いのままを書き綴っているエッキの日記。lovel…
7月4日、アメリカ建国記念日、 蒸し暑く、突然のスコールがあり得るので、洗濯物を外に干せない真夏の一日。 スランプというほどではないのですが、 ミュージシャンとしてやや沈滞気味の日々が続いている感じです。 僕の中で演奏活動に対する熱意が、おとなしくなっています。 おとなしくなっているだけで、消えているわけでも、沈んでいるわけでもありません。 音楽に対するパトスよりもエトスやロゴスの方が優っている感じです。 毎日、練習していますし、 ピアノのセルフ調律も、素人技ながら、取り組んでいます。 演奏依頼も、いただいております。 一時に比べるとアップロードのペースが落ちましたが、 YouTube への投…
トロンボーン用ベルリングMellowToneRingをさまざま奏者の方に試奏していただいておりますが、何故かプロのクラシック奏者の方には真鍮無垢リングが不人気でした。その試奏結果を受け、真鍮無垢リングは商品ラインナップから外そうかと検討していたのですが、今日改めて自分で試奏してみたらメチャクチャ心地よくて最高でした!😀そこで何故そんなに好みが分かれてしまうのか考えたところ、ようやく気づきました。「そうか!真鍮無垢リングは完全ジャズ向けなんだ。」角の取れたスモーキーな音色はまさにジャズ向け。狭いデッドな部屋で音量を抑えたプレイでは、この上なく気持ちよく吹けます。真鍮無垢リングを付けるとまるでノーラッカーの楽器のような枯れたスモーキーな音色で、フリューゲルホーンに違い音がします。クラシック奏者...MellowToneRing真鍮無垢モデル
何事も。 エッキ’日記キーボーディスト・作曲家。音楽サロンオーナー。2004年のサロン立ち上げから思いのままを書き綴っているエッキの日記。lovelyek…
今年は頂いた長崎県西海市産の自然梅で梅しごと。分けてくれてたオイちゃんところに梅干しにして今度はわたしがおすそ分けするので塩分濃度を変えました🧂こちらは皮が…
おとなとこども エッキ’日記キーボーディスト・作曲家。音楽サロンオーナー。2004年のサロン立ち上げから思いのままを書き綴っているエッキの日記。lovel…
やっほー!!!!チェリーこと桜井杏菜です🍒今日は東京競馬場で開催されていた花火をみにいきましたぁ!!!夏の一番大好きイベントです!7月が始まった感じがしますね…
MellowTone Ring試奏〜オーケストラ奏者編その2
今日は井口有里さんのご配慮により、読売日本交響楽団の首席トロンボーン奏者桒田晃さんにトロンボーン用ベルリングMellowToneRing(メロウトーンリング)を試奏していただけることになりました。桒田さんには昨日の井口さんと同様、7モデル×クッションテープ違いの計14個を試奏していただきました。開口(C字)型リングではEVAクッションテープの方を好まれていましたが、開閉(O字)型リングでは逆にコルクテープの方が響き、吹奏感が心地よい、とのことでした。非常に的確で率直な感想を聞けて大変勉強になりました。桒田さんにもMellowToneRingを大変気に入っていただけたようで良かったです。最終的には銅素材金メッキの開閉(O字)型リングのコルクテープ版を最も気に入られたようです。また今日も再び井口さんの試奏を聴...MellowToneRing試奏〜オーケストラ奏者編その2
MellowTone Ring試奏〜オーケストラ奏者編その1
昨日は東京都交響楽団のトロンボーン奏者井口有里さんにトロンボーン用ベルリングMellowToneRingの試奏していただきました。井口さんに試していただいたリングは、7モデル×クッションテープ違いの計14個。井口さんは音響アクセサリー類は一切付けない方なので、今日のMellowToneRing試奏テストではどのような評価をされるのかとても不安でした。最初こそ吹奏感の違いに少し戸惑われていましたが、すぐに慣れられ、最終的にはMellowToneRingの響きや吹奏感をとても気に入っていただけました。井口さんは銅素材の開口型リングと6mm幅の銅素材金メッキの開閉型リングをとても気に入られたようです。6mm幅の金メッキリングは特に吹きやすく感じられたようで、音の方も大変素晴らしかったです。大ホールのような広い空...MellowToneRing試奏〜オーケストラ奏者編その1
クリーンブースター徹底解説|繋ぎ方で音が化ける“エフェクター界の万能調味料”
クリーンブースターは「音量アップ」だけじゃない。繋ぐ位置や使い方次第で、歪みの強化・音痩せ防止・音質調整など多彩な効果を発揮する万能エフェクター。この記事では、クリーンブースターの種類・活用例・接続位置ごとの効果まで初心者にもわかりやすく徹底解説します。
お題#明日の自分にひとことびわの葉を煮出してお風呂へ🍂びわの葉風呂♨︎でデトックス!暑くて汗かいてお風呂で汗かいて明日を元気に過ごすためにキチン…
食用菊は抗酸化作用アレヤコレヤ手しごとを楽しむ#私の幸せな時間
お題#私の幸せな時間手しごとをしている時間ですこの間の手しごと 食用菊が手に入ったので、漬け込んでみることにしましたででんっ ででででんっっ 解…
こんばんは🌙高津区宮前区担当のゆずたんこと蜂須賀ゆずです🐝今日は川崎市制記念日!!!!✨おめでとうございます🎊101年も続く街って本当にすごいと思う!!自然も…
音作り迷子のキミへ。迷ったらコレちゃう?HOT MUSICで爆誕サウンド!
ボス GT1000 マルチエフェクター
ギタラバ2024東京へ!その前にカレー食べ放題でランチ!
[TV]NHK総合 全人類に捧ぐエフェクター特化ドキュメント『NO EFFECTOR,NO LIFE.』12月1日放送
コンパクトなデュアルフットスイッチ自作
【GE150液晶ホワイトアウト問題】チューニングの音は関係なかったのカモ?!
【ギターエフェクター】MOOER GE150の液晶から狂気…。
布袋寅泰スタッフ、高額転売の対策として限定販売グッズの再販を決定 → 購入者怒り → 再販中止
ZOOM G6 レビュー この性能で4万円はコスパが良すぎる
JUDY AND MARY(ジュディマリ)TAKUYA ギターサウンドと音作り
BOSS GX-100登場!高品位なサウンドと高い汎用性、スムーズな操作性をバランスよく実現したマルチエフェクター!
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
【この曲を聴こう!】AT THE GATES – Blinded By Fear
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
【大阪万博】オーストリア館の魅力を徹底ガイド|HYDEが大使就任で注目度UP!
80's ポップスはお好き?
音楽ブログの始め方2025|10年続けるプロがPVも収益も得たコツを解説
アマチュアバンド初心者がファンを増やす方法!基本ステップ&今すぐ試せる2つの工夫
グルーヴ感とは?グルーヴィな演奏をするための4要素と練習のコツ
【バンドマンの上京】立川・八王子・狛江はなぜ音楽活動に向いてる?家賃・バイト・ライブ事情を解説!
米米CLUB 「君がいるだけで」 =思い出す音楽 その228=
米米CLUB 「愛はふしぎさ」 =思い出す音楽 その229=
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
スロー・ルッキング
楽器買取 高額査定 出張無料 即日対応【楽器の買取屋さん】
ウォーキングデッドシーズ8カールの歌
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)