アーティストって大変だわw新曲作ったら仕上げて、練習して覚えて、集客もやりながら演奏もする。ぎゃぁぁぁw年度末といいながらもう4月の気分で、色々間違えるところ…
いざ!のとき エッキ’日記キーボーディスト・作曲家。音楽サロンオーナー。2004年のサロン立ち上げから思いのままを書き綴っているエッキの日記。lovely…
清水一郎さんから<1.01の法則、0.99の法則> 今日3月31日は、カレンダーの4分の1が経過する「暦年の第一四半期の終了日」であり、国の会計年度末です。昨…
うまくいかないことは勲章なのかもって考えが。何でも角度変えると違う世界が広がります。今日も仕事に練習にあっという間でしたよ。ピンクと前髪で明日からまた変身だ❤️
受難節第4主日のきょう。年度最後の礼拝に出席。肌寒くもそこそこの天気に恵まれ、きょうも心穏やかに神様に祈り御言葉の説き明かしを賜ってきた。世界情勢的にも国内情勢的にも様々なことがあった2024年度、さて来たる2025年度はどのようになるか?いずれにせよ神様に祈ってひたすら歩むだけである。きょうの礼拝には、母からも花が捧げられた。我が家の玄関に、桜の開花とともに突然咲いたユキヤナギ、母が今朝起きたときに何本か枝を取り新聞紙で花束のようにして教会に持っていくように言われて、教会では係りの人にお渡しして礼拝堂の祭壇に捧げてもらった。礼拝堂の花瓶に活けてくれて、実際とても綺麗だった。牧師夫人はじめみんなにとても喜ばれた。良き捧げものができたかとわたしも嬉しく思っている。というわけで、きょうのランチは、はい!そうで...寒の戻り、2024年度最後の日曜日
こんばんはちなちゃんです🎮🎀今日は朗読劇うさぎのダイアリー千秋楽🐰ご来場ありがとうございました!朝からお風呂も入ってお水も2.5Lくらい飲んではちみつをティー…
今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→c-moll(C-dur)
きょうは礼拝に参列しまして、礼拝後の退堂曲がc-mollでしたので、今回はAs-dur→c-moll(C-dur)を作りました。この作品の演奏はYouTubeにて公開しており、お聞きになりたい方は下記のYouTubeのプレイヤを再生して演奏をお聞きください。はじめに賛美歌21-40-5「アーメン三唱」がオルガンで奏され、その後おもむろに作品を演奏します。ちなみにモチーフは「讃美歌21-430”とびらの外に”」で作ってみました(^o^)b楽譜です♪ちなみに........みなさん、もうすでにお気づきかと思いますが、最近、この「今週の小作品」は讃美歌のメロディをモティーフにわりと本格的な作品みたいに作ってますが、これにはちょっと理由がありまして。教会のオルガニスト、昨冬のクリスマス・イヴの燭火賛美礼拝の奉唱で...今週の小作品。賛美歌21-40-5「アーメン三唱」・As-dur→c-moll(C-dur)
しあわせということ それはあなたにあえるということ あなたのえがおをみられるということ あなたのこえをきけるということ しあわせということ あるけ…
どうでも良い話だけどちょっと嬉しい話し 私は、神経質じゃないけどそこそこ綺麗好き!特に水回りがとても気になるのです。家の中も少々散らかってても、水回りだけはい…
ギタリストも筋トレすべき!?パフォーマンスを向上させる高重量トレーニング5選
「ギタリストに筋トレって必要?」 そう思ったなら、ちょっとだけ聞いてほしい。ギターは“繊細な指先の芸術”かもしれない。で
川崎市の花はつつじそして小町の花はるかぴょーん!川崎区担当の塙 瑠香(はなわ るか)です今日伝えたいこと、それは昨日は暑かったのに今日は寒かった!!!!!トレ…
再建手術から10ヶ月経過✩.*˚また新たな悩みが…(ー"ー )
乳がんで左胸を全摘して、腹部の自家組織で再建手術をしてから10ヶ月が経ちました!🙌✨結論から申し上げます。再建した胸のボリュームがでかい!!😅www再建し…
おかげさまで、超ブルーダイヤモンズさんの舞台のナレーションで出演させて頂いたさいの動画がアップされたとのことです!どうぞご視聴下さいませ!
やっほーい!!!チェリーこと桜井杏菜です🍒とぅもろー🪇久々の2現場だ!!うれしい!!!さーて!みてほしいー!!!!傑作!!!卒業するお友達におめでとうの気持ち…
3月28日、今日は弾き語りジャズ・ピアニストとしての報告ではなく、 アート・ファシリテーターとしての活動について書きます。 これまでも何回か報告してきましたが、 僕は昨年まで、美大で教員を勤めていました。 授業担当区分の専門は、デザイン史・およびデザイン理論でしたが、 研究分野では、障害学・芸術学と称して、 脱領域的な考察や実践活動を展開してきました。 障害学・芸術学の専門家としての僕の活動の柱の一つが、 知的障害者を対象としたアート・ワークショップ活動です。 ありがたいことに、こちらの活動は、 大学教員を卒業したのちも、継続させていただいております。 今日は、数年前から月一回のペースで訪問さ…
ギターの練習の落とし穴と、その先にある練習法│上手くなるのには理由がある。
毎日、ギターに向かっている。コードも覚えたし、スケールもひと通り押さえた。フレーズも何度も弾いている。けれど、なぜか上手
さ〜あと少しで、このレコーディングも100曲を超えそうです!昭和の青春と若者の夢と希望と愛が詰まった作品です❤白いギターが懐かしい〜ドラマでもよく屋根に登って歌ったりしてましたよね🎸そんな甘酸っぱい思い出を噛み締めながら、幸せいっぱいだったあの頃を思い出してみませんか?https://harmonica.jyoukamachi.com/結婚しようよ/吉田拓郎
”‟いんたーなしょなる” あれこれと”
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
いつか旅立つ日
フォーカシングとは何か・・どう説明する?
いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 =思い出す音楽 その218=
今日はマフィアの日「ようやく天気が回復して来ましたが、寒いです...」
一番好きだからこそ
おまわりさんありがとう
祈りながら生きている
奇跡の人 2
ZARD Best Request ~35th Anniversary~
『スターゲイザーと廃墟と・・・』
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)