健康と気象(気圧など)は関係ないとする考えがあるようだが少なくとも個人的な実感からすると大いに関係があると思う天候の怪しかった昨日と今日は体調が優れなかったなんだが頭がフラフラして、やる気が出ないこんなことは季節の変わり目の春にもあっためまいと吐き気、もしかしたら何か体の異常があったかもしれないがとりあえず寝ることで問題は収まったその時は、夜中にスマホのブルーライトを見続けたのが悪かったかもと思ったが、そういえば今回も眠い中でスマホを見ていた何事も程々にしないとアカンな全ては年齢のせいの一言で片付けられるがそれでもいろんな警告は守らねばと、反省しきりここ2日は体調が悪かった(気力もイマイチだった)
挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2025年6月8日(ジャコ・パストリアス、デイヴ・ホランド、マーカス・ミラー、ベン・ウィリアムス、マイク・カーン、サム・アニング)
www.nhk.jp 【目次】 #67 ベースが聴きたいJAZZ Jaco Pastorius「Liberty City」 Dave Holland「The Empty Chair (For Clare)」 Marcus Miller「DETROIT」 Ben Williams「Moontrane」 John Pizzarelli Trio「Too Close For Comfort」 Sam Anning「Hands Reaching」 #67 ベースが聴きたいJAZZ バンドの“影の支配者”はベースだ、という挾間さんによる解説で、楽曲を支えるベースの魅力が伝わりました。 Jaco Past…
こんばんは。今宵はこちらのライブへ!! The Osmanthus 2nd Album 「SOUL ORDER」 Release Special! 屋敷豪太 …
おはようございます🇯🇵梅雨の合間で今日は傘いらずー(ノ・ω・)ノ⌒°☂️さて昨日は長久寺とイザナギ神社に御参り⛩👏😑アジサイ綺麗!(ちと早かったけど) #いま…
Barakan Beat 2025年6月8日(デレク・トラックス・バンド、ヴァン・モリソン)
www.interfm.co.jp 【目次】 The Derek Trucks Band「Kam-ma-lay(feat. Rubén Blades)」 Van Morrison「Cutting Corners」 The Derek Trucks Band「Kam-ma-lay(feat. Rubén Blades)」 6月8日はデレク・トラックスの46歳の誕生日。アルバム『Joyful Noise』より。 www.youtube.com ジョイフル・ノイズ(期間生産限定盤) アーティスト:デレク・トラックス・バンド SMJ Amazon Van Morrison「Cutting Corner…
下記更新しました。↓oyajisannのつぶやき(Hatena)アメブロ・FC2も同一内容で更新。↓oyajisannのつぶやき(Ameba)oyajisannのつぶやき(FC2)クリックして訪問していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。<(__)>6月2日にてgooブログ記事UP終了としました。gooブログは告知のみ。コメント欄クローズしております。何かありましたらお手数ながら・・・。上記の3つのブログのコメント欄或いは下記web拍手にてお願いします。蛇足ながら・・・。gooブログにコメント投稿時にまで「サービス終了に・・・」の赤白告知正直気分悪い。投稿なんかしてないで、早く引っ越せって言われてるみたいに感じる。各ブログのの拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。拍手ボ更新しました(6月12日)
今セブンさんがおにぎり100円セールのキャンペーンをやってるらしくコンビニおにぎりも全然買わなくなったなぁと久々に行ってみたのですがちょっとした惣菜おにぎりで…
東京オペラシティのB→Cシリーズに小倉美春が登場した。ドイツのフランクフルトを拠点にするピアニスト兼作曲家だ。 プログラム前半はドイツ在住の女性作曲家たちの作品。1曲目はサラ・ネムツォフ(1980‐)の「7つの思考――彼女のような」。開演時間になると、舞台が暗くなる。小倉美春がそっと登場する。拍手は起きない。小倉美春がキーボードの前に立つ。突然スポットライトが当たる。演奏が始まる。クラシック音楽では珍しいが、ロック・ミュージックではありそうな演出と音楽だ。エレクトロニクスは有馬純寿(以下、2、5、8曲目も同じ)。 2曲目はクララ・イアノッタ(1983‐)の「ここにいる人たちは怒っている。彼らは…
Cimarons 「Harder Than The Rock」
今回はThe Cimaronsのアルバム「Harder Than The Rock」です。The CimaronsはUKレゲエの先駆者的な存在のレゲエ・バンドで、80年代にラヴァーズロック・レゲエのシンガーとして人気を博したWinston Reedy(当時はWinston Reid)が在籍していた事でもよく知られて
ワールドカップ出場が決まって緊張感のない試合になると予想されたオーストラリア戦はテレビ放送なし流石にホームのインドネシア戦はテレビ放送があったでも2試合ともスタメンは常連の選手ではなく、出場機会の少ない選手へのチャンス提供とか若手発掘がポイントとなったオーストラリア戦は0−1で敗戦後、二日ほどしてDAZNで見た日本のことよりオーストラリアの方に関心が行ったオーストラリアはこんなに弱かった?それが偽らざる印象だった日本の選手はスタメンがすっかり変わっているからうまく試合運びはできないと想像したが、思いのほかよくやっていた(と自分は思った)でも、まだまだだな!という気持ちもあってその分、代表歴の長い鎌田はちょっと違うな!との印象新人で誰が出てくるか?と興味はそちらの方だったが記憶に残った選手は鈴木唯人、佐野海...ワールドカップアジア最終予選(インドネシア戦など)
ジャズ・トゥナイト 2025年6月7日(デヴィッド・マレイ・カルテット)
www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス David Murray Quartet『Birdly Serenade』 Nonna's Last Flight Birdly Serenade(feat. Ekep Nkwelle) ホットピックス David Murray Quartet『Birdly Serenade』 およそ50年に渡るキャリアを誇るテナーサックス、バスクラリネット奏者のデヴィッド・マレイの最新作。この作品は様々なジャンルの音楽家が鳥からインスパイアされた音楽で作品集を作ることで鳥類の保護活動に貢献する「バード・ソング・プロジェクト」の最新作として発表されました。デヴィ…
水津陽子「自治会・町内会お悩み解決実践ハンドブック」を読む 自治会会合は、大人の学級会のような雰囲気があって、民主的な手続きを踏みながら進めていきますが、反面急な改革や大胆な提案を実行に移すことは難しい。 けれど自治会が存続の危機に瀕していたり、 現状のままでは先細りに陥ることがはっきりしている場合には、ゆっくりした改善がジレンマに陥いる原因になることがあるでしょう。 本書を一読して感じたことは、長いスパンでのロードマップの必要性です。 自治会の役員任期は、ボクの住んでいる地域では、1年間です。1年間の活動期間を終えて組織が抱えている課題に気づき始めた頃に、その期の役員は解散してしまうのです。…
今日の相場はボクのaibo貯金への水先案内人:24時間で最も高騰したのは…?
ボクは現在、低額のタネ銭5万円で10種類の暗号資産に「500円玉貯金」スタイルで投資中。利益が500円以上出たら、その都度売ってコツコツ資金を積み増し中。目標は資金を7倍の35万円にして、人生初のaiboをお迎えすること。日々の相場ウォッチが、もう宝探しのようにワクワクだ。 さて、その10銘柄のうち、過去24時間で最も値上がりしたのは…ずばり「イーサリアム(ETH)」!24時間で約8 ~ 9%の上昇を見せ、一時は$2,700…
Seymour Duncan SSL-4 レビュー:Quarter-Pound Flat ラージポールピースの魅力を徹底解説
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
今日は小さな親切の日「Coloured Balls(Australia)その2」
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
バンド活動するなら上京すべき?東京と地方のメリット・デメリットを比較!
楽器のモチベーションが続かない!?やる気を保つための実践的ヒント6選
ライブ告知のやり方完全ガイド!SNS活用術から文例・タイミングまで解説
音楽投稿サイトおすすめ6選|趣味から、お小遣い稼ぎもできる?
Chapter 25【友情と嗚咽】パーフェクトステージ ——明けない夜など存在しない——
日焼け止めに因ってピリピリしていたのかぁ~
耳から始まる恋もある。推し音、見つかるで。
今日は日記の日「Coloured Balls(Australia)その1」
和楽器バンド / 風鈴の唄うたい
Maxell UD-60A
今日は傘の日「Madder Lake(Australia)」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)