最近つくづく感じるのは「肩書」は当てにならないということ特にX(旧ツイッター)での投稿において実感する自分が独断で偏っている可能性を踏まえても投稿に見られる文体や内容の一方的な決めつけとか客観性のなさは、プロフィールを見て違和感を感じるのだ職業弁護士と言われる人物が「あほか!」と他人をけなしたり上場企業のそれなりの立場を経験した人が「マスゴミ」と言ってみたり自称作家(出版物もあるらしい)が思い込みで自説を頑なに曲げないとか年齢を重ねた人間なら、もう少し視野が広くなっているはずなのに!と思われることがそこでは見られない「何を言うかは理性何を言わないかは品性」という言葉があるが、知性とか品性は文体にも現れると思う文章を読むと(あるいは会話をすると)その人のポテンシャルを漠然と感じるというのが最近の自分の不思議...肩書は信用できるか?
萩原健太のotonanoラジオ 2025年03月24日(佐野元春)
www.110107.com 【目次】 ゲスト:佐野元春 佐野元春『HAYABUSA JET Ι』 つまらない大人にはなりたくない 街の少年 欲望 ゲスト:佐野元春 今回のゲストもデビュー45周年イヤーを迎えた佐野元春さん。最新アルバム『HAYABUSA JET Ι』が紹介されました。 佐野元春『HAYABUSA JET Ι』 HAYABUSA JET Ι (特典なし) アーティスト:佐野元春 & THE COYOTE BAND SMM itaku (music) Amazon つまらない大人にはなりたくない 先行シングルの1曲。「ガラスのジェネレーション」を改題。 佐野元春さんは以下のように…
いつの間にか自宅マンション前の桜開花。今日はかろうじて最高気温2桁だが最低気温1桁が当分続くらしい。明日なんぞ最高気温も1桁それも雨の予報。明日は企業年金と年金基金の支給日だが、ウォーキングがてらの銀行行き中止。(振り込み等はネットバンクも少しは現金所持しないと心もとない)緊急だったら近所のコンビニATM使えば良い。3日間ひたすら掃除の最終日。毎度の事だが風呂場念入りに掃除すると姿勢・態勢の問題か?軽い腰痛お出まし。今日は棚の整理といらない書類・紙類処分頑張ろう。しかし久しぶりの掃除だとルンバ君の埃の溜まり具合が凄い。こんな大量の埃の中で生活してたのか?とびっくり。今日で3月もお終い。冬物もお役御免間近。今年もロングコートとセーター全く必要なかった。もう生涯必要ない気がするが捨てられない性格。今日の戯言一...今日で3月お終い
【ランキング】Fleet Foxes全アルバムレビュー【おすすめ】
Fleet Foxesのオリジナルアルバムを全て聴いてみたので、全アルバムのレビュー及び感想を纏めてみました。フリート・フォクシーズ(Fleet Foxes)は、アメリカ合衆国シアトル出身のバンド。2006年にシアトルでフロントマンのロビン...
オスモ・ヴァンスカが東響に初登場した。1曲目はニールセンの序曲「ヘリオス」。ヴァンスカは読響を振っていたころに(もう何年も前だ)ニールセンやベートーヴェンの交響曲をよく演奏した。久しぶりなので、楽しみにしていた。だが、演奏が始まると、当時とはだいぶ様子が違う。読響のころのヴァンスカはオーケストラの手綱を締めて、贅肉のない引き締まった音を出していた。ところが今回の東響では手綱を緩めて、ゆったり鳴らす。また読響のときは、打点が先に先にと進み、前のめりのテンポ感があった。今回はそれが消えた。ごく普通のテンポ感だ。2曲目はベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番。ピアノ独奏はイノン・バルナタン。ピアノ独奏もさることながら、わたしはオーケストラが気になった。弱音のコントロールに気を配った演奏だ。そこに鋭角的なアクセントを...ヴァンスカ/東響
Barrel House & Booogie Woogie Piano (1928~1941)
Barrel House & Booogie Woogie Piano (1928~1941) (Audio Park)1. JINGLES / James P.Johnson (January 21,1930)2. ST. LOUIS MAN / The Dixie Four(Jimmy Blythe) (c.June,1928)3. TACK HEAD BLUES / Alex Hill (March 30,1929)4. ST. LOUIS BLUES / "Fats" Waller & Benni
おはようございます🇯🇵( ´ ܸ. .ܸ )シー( *˙0˙*)ゴー( *˙0˙*)オー(っ'ヮ'c)今日も真っ直ぐ帰るよぉ😊桜五分咲きかな …
桜咲きました!!あと何回「桜」見れるか?そう思うと貴重過ぎて。。。今年はいっぱい見るぞ~~ で、いよいよです。大阪関西万博~♪開催!! 月一のボイストレーニ…
コリン・ウィルソンの「アウトサイダー」がきっかけで読むようになったヘルマン・ヘッセ今でも彼は一番のお気に入り作家だだからドイツを旅したときは、ヘッセの生まれたカルプという小さな町にも出かけたそこにはヘッセの記念館があったが、残念ながら入館者は悲しいくらい少なかった記念品として彼の小説が販売されていた大好きな「シッダールタ」を購入しようと思ったがドイツ語の本を手にする暴挙は諦めた購入候補に挙げたのは「シッダールタ」の他に「メルヘン」と「ガラス玉演戯」「メルヘン」は一つ一つが短いからドイツ語でも読めるかもしれない「ガラス玉演戯」は最後の方にでてくる「シャボン玉」という詩がとても気に入っていたので、手元に置きたいと思ったのだった「ガラス玉演戯」はヨーゼフ・クネヒトがガラス玉演技名人となるまで過程となってからの精...「ガラス玉演技名人」は外の社会に出ることにした
Barakan Beat 2025年3月23日(トニー・ジョー・ホワイト、タジ・マハール、スティング) & 週間プレイリスト(radiomusic 20250324)
www.interfm.co.jp 【目次】 Tony Joe White「What Does It Take (To Win Your Love)」 Taj Mahal「Statesboro Blues」 Sting「Fragile」 週間プレイリスト Tony Joe White「What Does It Take (To Win Your Love)」 春の陽気に合うというリクエスト。ジュニア・ウォーカー&ジ・オール・スターズの曲でかなりヒットしたそうです。トニー・ジョー・ホワイトがジュニア・ウォーカーのテナーサックスをハーモニカに置き換えて渋く歌ってカバーしています。 www.yout…
おはようさん Watch #Mufasa: The Lion King again and again and again 🔁🔁🔁#Mufasa: The L…
一昨日の〓:バラード集、クラシック・ロック集、パンク集/ほか
金曜夜の収集音源。そういえば、近所のおばさんにもらった自家製佃煮が大変おいしかった。 Kirsty MacColl / All I Ever Wanted -The Anthology-
こんばんは。今日、何気にみていたYoutubeでおすすめにあがってきたこの動画。 浅葉裕文さんというギターリスト。不勉強で存じ上げておりませんでしたがこの動…
2025年 高松宮記念(GI)の競馬予想(トランプの自動車関税で株価が暴落)
トランプによる米国に輸入される自動車に25%の関税をかける事を発表して日米の株価が暴落して騒ぎに。前にも同じような事をやって暴落して段々と持ち直してきたなと思ったらまた再度の暴落。株価が安い時に沢山仕込んだ方が良いのでこれはこれで良いのかもしれないですが
図書館の新着本の棚に頭木弘樹『365日の絶望歌詞集』という本があり、手にとり、パラパラとみた。黒い背景に歌詞の一部が365日分白い文字で掲載されている。借り出した。 前書きにこう書かれている。「自死「死」に関する歌詞は昔より現在のほうが多い。1月7日に「るるちゃんの自殺配信」という歌より次の歌詞が掲載されていた。中央線に飛びこんで 傍迷惑な奴だと言われて いつだって…
今月程まともに掃除しなかった月は記憶にない。トレーニングとクッキングは欠かさずそして洗濯はまめに実施。(クッキングは時折レトルト等で済ます日あり)4日のエアコンリコールの作業で応接室へ仮置きした物品そのまま。トイレ以外は目についた箇所卓上掃除機使用ぐらい。さすがにヤバイ。早朝から風呂場清掃一段落。今月もラスト3日ひたすら掃除。クッキングは超手抜きで良い。こうしてブログに書けば嫌でも掃除しなくてはならない。笑今日の戯言一言。他国の事ながら困惑。大統領さん、関税引き上げを理由に自動車販売価格値上げは好ましくない。って流石に無理があるのでは?「国外で生産された全ての輸入車に4月3日以降、25%の関税を課すと決定。米国外で生産された自動車部品も5月3日までに25%関税を発動する方針」関税チキンレースの結果成り行き...今月ラスト3日ひたすら掃除
少し面倒くさい話世間とか大衆というのは個人の集まりだがその活動は個人の持つ価値観や道徳観とか倫理観の集合体とは思えないことが良くある世間とか大衆は個人の集合体というよりは集団は集団独自の活動をするとしたほうが実態にあっているような気がする身の回りに普段は穏健な優しい人が同時に自分から見れば変な集団の中にいることがあるその集団もそれなりの数を持っている(具体的には立花信者)そもそも人は何人か集まると当たり前のように序列をつける行動を起こす場合は、その序列の上の人からの指示をこなすというのが効率的と考えているのかもしれないそしてそれは制度的には代表性民主主義という形で実現されていると大雑把に考えることができる現代の日本人は否応なくヨーロッパ人の思考法例えば個の確立とか自由の概念とか自己の内面と対話してより良い...大審問官と大乗仏教
【TV】アナザーストーリーズ「クイーン 21分間の奇跡 ~ライブエイドの真実~」(NHK総合)
【TV】クローズアップ現代 精神疾患600万人 “閉じる家族”をどう支える?(NHK総合) 『 うつ病や統合失調症など、近年増加傾向にある精神疾患。国が精神科病院での長期入院から地域移行を進める中、受け皿となる家族が負担を抱え込み、追いつめられる実態が見えてきた。「病気の身内が...
ジャズ・トゥナイト 2025年3月22日(井上銘、アレックス・クー、ジャウビ、ファラジュ・スレイマン)
www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス 井上銘『Tokyo Quartet』 Gmaj in Tojiya Slumber Alex Koo『Blame It on My Chromosomes』 Doritos Everywhere Jonass Jaubi『A Sound Heart』 Chandrakauns A Sound Heart Faraj Suleiman『Maryam』 Music of Black Finale ホットピックス 井上銘『Tokyo Quartet』 ギタリスト:井上銘のニューアルバム。ソロ名義としてはおよそ5年ぶり。メンバーはニューヨークのブルックリ…
Their time has come⚡️ Marvel Studios’ #Thunderbolts* only in theaters May 2.…
【隠れ優待】昨日に引き続き議決権で〇〇がもらえる銘柄の紹介
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月28日
【隠れ優待】今日も議決権で〇〇がもらえる銘柄の紹介
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月27日
【最新版】株式投資の勉強法をとは何?初心者おすすめ本7選!
【累進配当】高配当で減配歴もない銘柄の紹介
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月26日
【4月権利】来月にむけて!お菓子がもらえる銘柄の紹介
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月25日
【3月権利】手ごろな株価で食事券がもらえる銘柄の紹介
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月24日
【優待拡充】クオカードがもらえる銘柄の紹介
【3月権利】優待も配当も欲しい!銘柄の紹介
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月21日
【3月権利】本読む人におすすめ優待銘柄の紹介
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
今日はエッフェル塔の日「Tantalus(UK)」
”‟いんたーなしょなる” あれこれと”
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
いつか旅立つ日
フォーカシングとは何か・・どう説明する?
いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 =思い出す音楽 その218=
今日はマフィアの日「ようやく天気が回復して来ましたが、寒いです...」
一番好きだからこそ
おまわりさんありがとう
祈りながら生きている
奇跡の人 2
ZARD Best Request ~35th Anniversary~
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)