1973年リリース。研ナオコ の7枚目のシングル曲。「うわさの男」。 作詞:阿久悠 作曲:森田公一 編曲:高田弘 阿久悠 のコミカルな詞にツービート系のリズムグルーヴとくれば、山本リンダやピンクレディーの流れから、作曲者は 都倉俊一 かと思いきや、森田公一センセイだったんですね。ちょっち意外かも。 1973年当時、オイラは小学生でして、日本テレビ系のバラエティ番組「うわさのチャンネル」内でこの曲を聴いたことを鮮明に覚えています。 こども心に、研ナオコのこの「コミックソング風の路線」が好きだったので、後年、中島みゆき 系に路線変更されたときは、正直、がっかりしたモンで
1976年リリース。三木聖子 の1stシングル曲。「まちぶせ」。 みなさんご存知のとおり、作詞・作曲は 荒井由実 。 世間一般的には1981年リリースの 石川ひとみ によるカバーバージョンの方が有名で、外ならぬオイラ自身も長いこと、石川ひとみバージョンしか聴いたことがありませんでした。 先日、70年代の 沢田研二 のシングル曲「憎みきれないろくでなし」を聴いていたら、あまりにリズム隊がグルーヴィーで、今さらながら当時のジュリーのレコーディングメンバーであった 田中清司(D)と 後藤次利(B)の技量に感心してしまった次第。 そこで、物はついでとばかりに、「田中清司、後藤次利」をキ
Can't Give You Anything (But My Love) / STYLISTICS
1974年リリース。スタイリスティックス の代表曲のひとつ。 「Can't Give You Anything (But My Love)(邦題:愛がすべて)」。 オイラが「フィラデルフィア・サウンド(=フィリー・ソウル)」というものを認識するきっかけとなった曲でございます。 改めて聴いてみると、サウンド面ではブラスアレンジがイチバン目立っていますが、でもやはり、印象に残るのはストリングスなんですよねえ。 また、フィリー・ソウル といえば、その代名詞とも言える、ヴァン・マッコイ の 「ハッスル」のテーマ部が、最後のサビのリフレインのバックで流れているのも印象的です。 って、この
おひさしぶりでございます❤
星組、退団発表…
星組のミーアンドマイガールを視聴したよ
星組『ミーマイ』ライブ配信、どちらを観る?見どころとおすすめポイント
マイティ今いくよ〜日帰り博多!
星組公演 ME AND MY GIRL 暁千星さんVer 観劇感想!
今日の「博多座」。星組『ミーマイ』全日程完売!
星組「ME AND MY GIRL」配役と月組・花組での歴代キャスト比較
ひそかに星組博多座「ME AND MY GIRL」日程が発表されてます
「ME AND MY GIRL(ME AND MY GIRL)」一人で歌ってみた+相手役入りカラオケ
2023年後半の全公演のチケ楽チケ難予想!
星組の別箱発表に驚いた
こっちゃん休養?色々びっくりな星組別箱公演
星組 またも衝撃の別箱発表
柚香光の悲哀
コラボ曲、「ハナミズキ」(歌:初音ミクV4X)を公開しました!
咲いた咲いたチュウリップの花が!曲 変調の嵐
コラボ曲、「楽園を」(歌:AIソウマ&AI四国めたん)を公開しました!
新年の様子!曲 タイムリミット
動画編集で奮闘中
英語版Windows11を日本語化してもアプリが文字化け
トラックボールを買ってみた
BAND IN A BOXを買ってみた
Cubase14
CMOSカメラを天体望遠鏡に着けてみた!恒星シリウス第3楽章完成!
曲 エレキギター買ってみた!サボテン咲いた
トマト植えてみた!曲 カノンRockじゃないカノンのRock版
曲 君が代ロック作ってみた!
コーヒー、胡蝶蘭植え替えてみた!曲 プルメリア(その2)
オリジナル曲、「夏の日の出来事」(インスト)を公開しました!
Vaundy の【怪獣の花唄】に想うこと
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭、終了
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
ウォーキング
歯科診療チーム
姉のこと 2025.5.13
そんなお前が好きだった13
M3-2025春、行ってきたぞい!!【3度目】
AWAKE ALIVEオリジナル曲配信決定!
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
そんなお前が好きだった12
2025年、ロック系アイドルの逆襲になるか?王道アイドル時代への挑戦状!
4月にバズったアイドル動画ランキング!ベスト50!
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
TOTO-Manuela Run
LANI KAI/TUBE♪
今日は愛犬の日「Stray Dog-While You're Down There」
ムンドロック告知5月13日(木)『Mundo Rock Revival Baby!#45』
缶チューハイ
今日は看護の日「Jackson Heights(UK)その2 」
ウルフ2号のハンドルアップの変更完結編
飯テロピラミッドと薔薇の叫び
福岡 ロックンロールバンド『dope』の軌跡
ウルフ2号ハンドルアップの変更&バイク達のエンジン始動
今日はアイスクリームの日「Triumvirat(Germany)その2」
5/8 はボブ・ディランが世界初のPVとされる「Subterranean Homesick Blues」のビデオを撮影した日
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
Bob James/Foxie(1983)
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
Graziella De Michèle/Le Clown D'Alicante(1989)
今日は愛犬の日「Stray Dog-While You're Down There」
Shirley Bassey/Live At The Talk Of The Town
今日は看護の日「Jackson Heights(UK)その2 」
Jamaaladeen Tacuma/Renaissance Man(1984)
イエロー・マジック・オーケストラ/Public Pressure-公的抑圧(1980)
上田正樹/悲しい色やね(1982)
Christine McVie/Christine McVie(1984)
Gary Moore/Back on the Streets(1978)
あの頃は、時がゆっくり動いていた、、
V.A./History Of Bell U.K. 1970-1975(1976)
今日はコロッケの日「The Holly Guns(France)」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)