YUNGBLUD(ヤングブラッド)、新曲「Don’t Feel Like Feeling Sad Today」リリース&ニューアルバム9月リリース!!
YUNGBLUD(ヤングブラッド)、新曲「Don’t Feel Like Feeling Sad Today」リリース&セルフタイトルのニューアルバムは9月2日にリリース!! ヤングブラッドの新曲「Don’t Feel Like Feeling Sad Today」は、2022年6月29日にリリース。ミュージックビデオも公開されています。 Don't Feel Like Feeling Sad Today Geffen Amazon rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f40cbaf.b3122fa4.0f40cbb0.ceca4ecb";…
約週1回CDレビューしてます。(ヴィジュアルダーク系多め)それ以外は音楽関係とか近況の雑談してます。気に入らない事はハッキリ言う性分なので気分害しても自己責任でお願いします。
【収録曲】 01.涙そうそう02.童神03.芭蕉布04.てぃんさぐぬ花05.島唄06.デンサー節07.島々清しゃ08.赤田首里殿内09.月ぬ美しゃ10.花…
00:46 五福公民館施設の利用再開のお知らせ⇒平成版名曲新百選?思い出がある流行歌、令和に受け継ぎたい歌謡曲。あなたの投票受付中 nimame.wordpress.com/2022/07/04/%e4…
刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火 -アートワークス- 2です!! 中身 ざっくりと目次 やっぱり可奈美ちゃんなんだよなぁ… そういえば小説では 夜見ちゃんも好き...
Stratovarius:World On Fire ~目の前にある現実を見ろ! ~
22年9月23日にリリースされる16枚目のアルバム「Survive」からの、セカンドシングル。"らしさ"全開の楽曲を、2曲連続で。だからこそ、逆にアルバムへの期待感が高まります
BEGINNING竹内まりや2018-11-21ストリーミング配信について…Spotify,LINE MUSIC,Apple Music,Amazon Music,AWAでの配信を確認。【収録曲】1.作詞 竜真知子2.作詞 安井かずみ3.作詞 山下達郎4.作詞 高橋ユキヒロ5.8.作詞 松山猛6.9.作詞 有馬三恵子7.作詞 大貫妙子10.11.作詞
ビーチ・ボーイズ 最新ベスト『サウンズ・オブ・サマー』ハイレゾでも配信中 88.2kHz/24bit。
The Very Best Of The Beach Boys: Sounds Of Summer[Expan
夏は野手が引っ張ろうや~阪神活躍度ランク2022(6/28-7/3)
阪神活躍ランキング2022年6月末から7月3日までです。今週は先発投手受難で野手が上位を占めました。4番が活躍した週でしたね。5番大山も好調キープです!
SACDラボ恒例のランキングが発表です。2022年上半期のランキングです。 (集計期間:2022年1月1日〜6
「まず子どもを増やせばいいというものじゃなくて、子どもの質の問題です。いわゆる賢い親の子どもをしっかりと産んでいく。サラブレッドでもそうです、速い馬の子どもは速い。プロ野球選手の子どもも普通プロ野球は上手いわけです」byNHK党・立花孝志 - この世界の真実を追究して行くための読後評を中心に書いていきます
スウェーデンのヴァイキングメタルバンド。2022年作の10枚目らしい。何作目かは聴いてはいると思うが地味で今一つピンと来なかったという印象しかない。なので今作もちょっと不安はあった。ちなみに所属レコード会社がNAPALMのため、お約束の?Tシャツ付き限定盤もHMVでは用意されてはいたが、Tシャツのイラストが今作のアルバムジャケットではなく地味だったのでスルーした(笑)。...
アストル・ピアソラ The American Clave Recordings
こんにちは、 ともやんです。 アストル・ピアソラ(1921-1992) アルゼンチン出身のバンドネオン奏者で作曲家。 今日が没後30年の命日。 山本直純氏の本
Invisible Touchアーティスト: Genesis出版社/メーカー: EMI Europe Generic発売日: 2008/09/26メディア: CD ピーター・ガブリエル脱退以降、ポップ路線を進んできたジェネシスが、その頂点を極めたとも言える作品。86年に発表されたジェネシスの13枚目のスタジオ・アルバム「インヴィジブル・タッチ」は全英1位・全米3位を獲得し、全世界で大ヒットを記録した。タイトル曲「インヴィジブル・タッチ」は、バンドにとって唯一の全米1位を獲得したシングルであり、こうした成功はフィル・コリンズのソロでの活躍が牽引した部分が大きい。84年に各メンバーがソロ活動を続けるために休憩を取った後、バンドは85年10月に再結成し、エンジニア兼プロデューサーのヒュー・パダムと共にレコーディングを行い、前作同様に完全にグループのセッションから作られており、全曲ともフ..
SO ON VOL.1 & RECORDS COMPILATION
2009年盤。日本の&レコーズのコンピ第一弾。今も存在しているのか分からないけど、このレーベルは信用性が高くて、とても好きなレーベルでして。基本は海外アーティストのディストリビュート。その海外のアーティストが素晴らしきラインナップ。僕が愛してやまないティーン
「I'm Still In Love With You」Marcia Aitken
「I'm Still In Love With You」Marcia Aitken - この世界の真実を追究して行くための読後評を中心に書いていきます
◆日曜劇場「マイファミリー」(TBS)を見終わる。二宮和也を起用したユニークな誘拐ドラマだった。最初の誘拐は妻が浮気をしていて、夫婦がバラバラになることを恐れた子どもの立案での狂言誘拐で妻が企てたもの。妻の浮気相手が富澤たけし(サンドウィッ
DTV解約=実は「ひかりTV for DOCOMO」でした。
先日の記事にて、DTVの契約をして、その後でBSアンテナが使える事が判明して、結局解約するような話を書いていたかと思います。で、webで解約しようとしたのです…
就職は、親の勧める日本デザインセンターに入ります。電通は親子不可なので、子会社に・・・三越・明治製菓担当になったけど、明治製菓は楽しいのだが、三越はどうにも好かなかった。1日の5回はかけてくる彼女の電話に、上司が怒って・・・「彼女と別れたら、会社にいても
【収録曲】 01.YES-YES-YES02.素敵なあなた03.愛のゆくえ04.哀しき街05.揺れる心06.きっと同じ07.かかえきれないほどの愛08.決…
00:51 五福公民館施設の利用再開のお知らせ⇒平成版名曲新百選?思い出がある流行歌、令和に受け継ぎたい歌謡曲。あなたの投票受付中 nimame.wordpress.com/2022/07/03/%e4…
こんばんは。今日は蒸し暑い!台風の影響ですかね。最近、他の方のブログを見てると、なかなか良い掘り出し物を購入されてる記事をよく見るので、買い出しついでに、リサ…
https://youtu.be/8Jtlfw9YhGw 1999年9月8日発売。2枚目のシングル。オリコン週間7位。 福山雅治さん主演の月9ドラマ『パーフェ…
今回はゆずの「SEES」を紹介します。 前作「PEOPLE」からわずか3ヶ月という超短期間でリリースされた17thアルバム。 ここ2年を詰め込んだ「PEOPLE」というアルバムの延長線上にありながらも、どこか懐かしさと新しさが加わった次世代のゆずを表現したのが今作と言える。 この"延長線上"というのが一つ大事なキーワードで、飛び抜けた大きな…
Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~
彼女の新たなる提示は、圧倒的なパーティーソング。カバーであるのはこれまでと変わらずですが、少し今までとは異なる選曲の方法。面白い曲であると同時に、今度の活動の幅を広げることにもなるかも?
こんにちは、 ともやんです。 カルロス・クライバーは、1930年7月3日にベルリンに生まれました。 父親は、当時のドイツの著名な指揮者エーリヒ・クライバー(1890-1956)。 &nb
こんにちは、 ともやんです。 カルロス・クライバーは、1930年7月3日にベルリンに生まれました。 父親は、当時のドイツの著名な指揮者エーリヒ・クライバー(1890-1956)。 &nb
「”ミーハー・ファンキー”タンゴ・ヨーロッパ シングル曲『桃郷シンデレラ』を含む11曲を収録した名作が、令和に復刻!」というわけで、タンゴ・ヨーロッパが19…
https://youtu.be/8OZDgBmehbA メジャー16作目(通算17作目)のシングル。 Virgin Music移籍後4作目のCDシングルとし…
日常生活において、度々経験することのないお葬式。 身内や親戚、友人、お世話になったかた、会社関係、ご近所さん...etc その際に準備する『香典』についての金額の相場やポイントを今回は紹介して参りたいと思います。 ちなみに私PATAは10年以上にわたり葬祭業に従事しておりました。 実際にお客さんからの問い合わせも非常に多かった印象です。 それでは行ってみましょう!!
この企画はいつも年末に行っていますが、今年は上半期が終わる頃にやってみます。「上半期後編」ということで、4月〜6月に出逢ったベストソングを挙げていきます。いつもの如く今年リリースの曲はあまりにも聴いた量が少ないので「2022年のベストソング」はやりません。「2
都市生活の体験と自転車のこと、お気に入りグッズやCD/ゲーム紹介 ★左側のカテゴリーで絞り込むこともできます
https://youtu.be/5WYHAaUlzpw 10枚目のシングル。6枚目のアルバム『BORN TO BE FUNKY』の先行シングルとして、199…
今日はちょっと小難しいお話です。僕も色々調べて勉強になりました。なので、興味のある方のみに向けた記事になります。僕のブログでは、ときどきお堅い話題を取り上げています。根が真面目なので・・・・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!■20年前のデータに基
ピガフェッタ『最初の世界周航』1. 香料諸島遠征の準備2. サンルカル出帆3. ブラジル到着4. 巨人の国5. 海峡の発見6. 太平洋を行く7. 泥棒の島々8. フィリピン諸島倒着9. セブ王との交歓10.マゼランの死11.ブルネ訪問12.ティドーレ入港13.ビクトリア号の出帆14.東インドの国
「「彼ら」は「ハシシタはもう使えない」と判断して、新たなエージェントとして参政党の神谷を用意して、意図的に維新やハシシタを叩くように仕向けたのでしょう」byソウルマン
「「彼ら」は「ハシシタはもう使えない」と判断して、新たなエージェントとして参政党の神谷を用意して、意図的に維新やハシシタを叩くように仕向けたのでしょう」byソウルマン - この世界の真実を追究して行くための読後評を中心に書いていきます
名盤巡拝473番 FOCUS CYNIC 発売日:1993/9/14 レーベル:Roadrunner 1. "Veil of Maya" 5:232. "Celestial Voyage" 3:403. "The Eagle Nature" 3:304. "Sentiment" 4:235. "I'm But a Wave to..." 5:306. "Uroboric Forms" 3:327. "Textures" (instrumental) 4:428. "How Could I" 5:29 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ 今日はデスメタルな…
So-25th Anniversary Edition (Remastered)アーティスト: Gabriel, Peter出版社/メーカー: Real World Prod. Ltd発売日: 2012/10/22メディア: CD ピーター・ガブリエルはプログレッシブ・ロック・バンド「ジェネシス」の中心的な役割を果たし、初代のボーカリストとして名を馳せる、ライブに劇場的効果を導入し、奇抜なファッション(衣装やメイク)でのパフォーマンスで一躍有名となる。個人的問題を理由にジェネシスを脱退するが、ソロ活動を開始してからはワールドミュージックの普及に精力を尽くすとともに、自らの音楽にも大胆に取り入れてきた。また、技術革新を生かした創作活動にも積極的に取り組む、「ソー」は、86年に発表されたピーター・ガブリエルのアルバムで、スタジオ・アルバムとしては5枚目となる。前作の「ピーター・ガブリ..
約週1回CDレビューしてます。(ヴィジュアルダーク系多め)それ以外は音楽関係とか近況の雑談してます。気に入らない事はハッキリ言う性分なので気分害しても自己責任でお願いします。
【アルバム】・山下達郎/SOFTLY ★★★★・NIAGARA TRIANGLE vol.2 40th Anniversary Edition ★★★★・ベル・アンド・セバスチャン/A Bit of Previous ★★★★・水曜日のカン
少し前に2022年6月に買った総天然色痛快音楽の記事を書きましたが、それより二年前の記事になります。基本、ブログは時系列で書いているんですが、総天然色痛快音楽…
02:03 耄碌も味わいに変えている?シューリヒト指揮ウィーン・フィルハーモニー管◯ベートーヴェン・交響曲第2番 nimame.wordpress.com/2022/07/02/%e8…
2022年4月にこの『37歳ニートデビューPATAブログ』をスタート致しました。 気付けばあっという間に3か月が経過したわけであります。 そんなわけで、2022年6月度の経過報告をばして参りたいと思います。 始めたての皆さんの参考になれば幸いでございます。 下記記事もあわせてお読みいただければなお良しです。
こんばんは。週末になりました。毎日暑いですね〜今日、オヤジが退院しました!とりあえず、良かった〜やっと、通常の生活に戻りました。さて、とりあえず、作業再開しま…
僕は将棋ファンなので、将棋関連の小説を見つけると必ず読んでいる。この「無月の譜」はたまたま見つけた小説だったのだけど、これまで読んだ将棋関連小説の中で、異色の面白さを味わうことができた。 奨励会を年齢制限で三段で退会した主人公が、駒師である大叔父が作ったとされる幻の駒を探し求め、...
「セルフ・ポートレイト」、すなわち「自画像」と題されたボブ・ディランの11作目のアルバムです。印象的なジャケットはディラン画伯による自画像です。見る者の心を…
Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~
「PvP」の8-bit versionを含むRemix盤を挟みつつリリースされるのは、7枚目のアルバム「Manifest」からのリカット。単純にVer.違いというだけでなく、バンドの体制が変わった今だからこそ、今改めてこの楽曲を再提示をするという意味も持ち合わせていそうです。。
この企画はいつも年末に行っていますが、今年は2年振りに上半期が終わるタイミングでやってみます。「上半期前編」ということで、1月~3月に出逢ったベストソングを挙げていきます。いつもの如く今年リリースの曲はあまりにも聴いた量が少ないので「2022年のベストソング」は
週明けから2泊の予定でもはや定宿と化した職場近くのホテルに滞在する予定なので、この週末はちゃんと時間作ってハイブリッドピアノさんと遊んで差し上げようと目論んで…
暑さに惚けてもあり、我が脳に迷い多く、未熟者の私、先人シェイクスピアさんとニーチェさんに、お教え戴きました。
いつも、分かったような事を ブログで、述べてる私、ですが、 実は、 ...
まさか6月中に梅雨明けするとは思いませんでしたね・・・ 暑さも夏本番って感じだし、7月・8月はどうなるのか。 例年以上の熱中症対策が必要となりそう。 それはさておき、6月のベストソングが決まりました。 ようやく追いついたので、近々上半期ベストソングも発表したいところ。 では、どうぞ。 2022年6月ベストソング5選 ・ミックスナッツ/Official髭男dism ジャズのグルーヴを感じさせるスリリングなイントロに引き込まれるナンバー。 Bメロまでの程よい緊張感からキャッチーさ全開のサビに移行する瞬間が圧倒的で、開放的な爽やかさを感じずにいられません。 自分を偽りながらでも生きていく決意を歌った…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)