【週末農業】また熱中症と農業バイト行くぜ!首掛け扇風機が欲しい
熱中症先日の日曜日。あれは暑かったね。なのに、畑仕事楽しくて続けてたら夜になってまた熱中症の症状。農家の人の言葉「キリがないから(作業)やめよう」やることいっ…
二階のソファ裏は、引きこもりにゃんこの隠れ家です。みた時は4にゃんが連なってて猫トーテムポールになってました。ハワイアン・トーテムポール 南国風オブジェ 彫像…
今回の一番のこだわりは特別に作っていただいた額。今回のお話をいただいてどんな額を用意するかあれこれ探してみたがどうもピンと来るものがなかった。そこでざっくりとしたイメージで木工の得意な、二胡仲間でもある知り合いに相談したら、やってみましょう!と引き受けてくれた!この方は、前回の個展で森のポストと書に押す落款印を製作してくださった人。こんな素敵な額を製作してくださいました!これが、個展を開催しているカフェの雰囲気にぴたりと馴染んだ🌿この額があっての今回の個展という感じ✨本当にありがとうございました✨Specialthanks工房あづまや谷口さん額材料杉間伐材そして、お金をかけない部分詩の台紙は、和紙に見えるかもしれないけど実は100均の画用紙わざと縁をクシャクシャにして手で破り雰囲気を作った...かけるところ工夫するところ
「子どもの魂は…」子どもの魂は無条件にまわりを照らす見る人を癒やしてくれる子どもの魂は希望そのもの泣いても笑っても何もしなくてもいい存在しているだけでいい子どもの魂は純粋そのもの(晶子)姪っ子が二人目の赤ちゃんを産んだので、御祝を少しばかり持っていった。一人目は男の子でビックベイビーだったが、二人目は女の子で、ご対面の第一声はちっちゃい💕可愛い💕💕だった。この小さな命の存在感はすごい。すくすくと大きくなってほしい。今日も元気にがんばろう!素敵な一日になりますように🍀子どもの魂は…
7月9日(土)愛知県一宮市・尾張國一之宮「真清田神社」にて天麻那舞のご奉納に二胡演奏を添えさせていただきます。 美しき舞との調和。大変楽しみです。 ◇7月…
13時からラジルくんの見学の方がいらしてました。若い美男美女カップルさんです。やっていけそうか?トライアル開始からみてもらうことになりました。今日、里親さん候…
令和4年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【7月】 1日(金)読み聞かせ園訪問 竹永幼保園 年少 1日(金)夏のしずく~アクセサリー展 アトリエソワさんにて*現在展示販売中(7月31日まで) 4日(月) 読み聞かせ園訪問 西保育園 年少 6日(水)
「作っていく」ひとりではできないこと自分以外の人たちと何かを作っていくひとりじゃないから責任や緊張でもひとりじゃないから発見や喜びみんなで作っていくことを学び愉しむ機会が来たのなら舵をきっていこう(晶子)この夏は、誰かと協力し合って、何かを作っていく機会がいくつかできた。ひとりでやるのではないのだから、ちゃんと責任持って、自分のやるべき努力をしないと。自分の中の甘さに負けないように。丁寧に取り組んでいきたい。その先にはきっとまた少し前に進むことができると信じて。今日も元気にがんばろう!素敵な一日になりますように🍀作っていく
こんにちは、タツノコです。。ブログもすっかりご無沙汰してしまい、3ヶ月ぶりの更新となってしまいました。梅雨は精一杯の毎日に溶けてしまったようですね。気がつけば外はすっかり夏の空!さて、本日の二胡教室メ
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)