「とんかつ和幸」、「そじ坊」と並んで、商業ビルに行くとたいてい見かける店。 「洋麵屋五右衛門」 ジジババの街にもやってきました。 この店なぜか、箸でパスタ…
今日は水曜日。いつもなら13:30〜14:00までのドラムレッスンのあとに1時間のサックス自主練をする。ところが今日はスタジオの空きがないなんか使ってる様子な…
だいぶ前になるのですが、アートカーの続編(笑)。 N田のなじみ深いのは、この辺まで(苦笑) アンディー・ウォホールと言えば、これ!(笑) ヴェルヴェット・アンダーグラウ
夕日を背にして…(笑)。 大急ぎで帰宅。←やれば、この時間に家に着くんだ!って時間(笑) 軽トラを納車する工場の社長を送り届けます。 この日は、夕方に来客の予定で、タイトなスケジュール。加えて工場の
昨夜は、「アレクサ、オアシスをかけて…」 TSUTAYA中古CDでギャラガー兄弟のCDを見つけたので、オアシスって。あはは、短絡的(爆) でも、今更ながらなかなか良い感じでしたよ。確か、オアシスは近所の床屋で有線
オリヴェイラの特集上映では過去何度か上映されてきたけれど、なぜか今まで見たことがなかった本作をデジタルリマスター版の特集上映で初見。想像を超えた奇天烈さにぶっ飛ぶ。 土地の名士が集まる舞踏会で人々の注目を集めるのは美しいマルガリータ。彼女を崇拝し思いを寄せる男性はあまたあれど本人はどこかうわの空だ。実はマルガリータが想いを寄せているのはどこかしら謎めいた独身貴族のアヴェレダ子爵。やがて子爵その人が現れ、そそくさと彼の元へ向かったマルガリータは自らの心を打ち明ける。だが子爵から色よい返事は引き出せない。舞踏会を抜け出し夜の庭園に独りたたずむ子爵にマルガリータは再び意を決して訴える。そんな彼女の様…
👑クイーン👑 デビュー・アルバム『戦慄の王女』 Blu-rayオーディオが6/18に発売決定!
イギリスのロックバンドQueenについての情報をアップします。
ソエジマトシキさんも今日自分のギターが出来たと発表してた。ベーシストの関谷友貴さんもUdonを、藤谷一郎さんも16Bass Guiterを、沢山のアーティスト…
北国街道を歩く・小諸―上田その②(もう忘却の彼方だが(*'ω'*)
二日目。昨夜、日帰りで帰ったMさんに変わって、きょうはAさんが朝9時25分に小諸に到着する電車に乗って来る予定。その電車に私たちも乗り込もう、という算段。無事…
私はケチだというか必要のない出費がキライ使えるものは使える限り使いたいまだ使えるのに交換するのはモッタイナイと思ってしまう歯磨き粉は残りが少なくなってもチュー…
The Beach Boys - I Just Wasn't Made for These Times 歌詞和訳
実は私の最も好きなバンドはThe Beach Boysだったりするのですが、これまでの歌詞和訳コーナーでは取り上げてこなかったのですよね。The Beach Boysはそこまで歌詞に重点を置いてるバンドというわけでもないですからね。ただThe Beach Boysのリーダーであるブライアン・ウィルソンの人となりや彼がたどってきた足跡を見るうえで何曲か取り上げたいと考えました。そこでまずは彼がThe Beach Boysとして最も革新的なアルバムとして作...
先週フェイスブックを覗いているとジョニー ロドリゲスさんの画像がやたらと上がっていた。 と云っても私のファイスブックの友達は4700人のうちメキシカンが大半で…
こんにちは、、天気いいですわ広島地方最高ですよ!、、ハイ今日はね早起きして石見銀山まで260キロ片道を走って、みようかと思ったんですが昨夜は夜更かししたので、寝不足でついに行きそびれました❣️お昼ごろに、散歩に出かけたらやっぱり行けばよかったなぁー、、でしたね近所にある駐車場、いつの間にか家が立ってました、、ツーリングの時に、定番で休憩する場所田舎のバス車庫ですけど思えば、新車下ろしてから何度来たでしょうか?もう今年の7月で、正確には7月7日ですが9年になりますからしかし、1度も故障しなかったですね!良いスクーターでした、、お勧めですわバイクショップに見に行った時にいろいろ見た後、これが気に入りました!白のPCX❣️これは、納車の品自分で取りに行きましたけどお店の方にキーの使い方を教えていただいている写真...古巣のブログは安心できます❣️
イギー・ポップの『Lust For Life』は、ただのロックではない!自堕落な快楽も、暴力的な現実も、孤独も、生きる衝動もすべて引き受けて鳴り響く、時代を超えて心を打ち抜くロックの衝動だ!
パンクのゴッドファーザー、Iggy Popが1977年にリリースしたソロ2作目『Lust For Life』は、混沌とエネルギー、そして意外なポップさを融合させた名盤です。前作『The Idiot』と同様、盟友David Bowieとの共同作業によって生まれたこのアルバムは、ただのパンクロックにとどまらず、ジャンルの境界を軽やかに飛び越える野心作。生々しいヴォーカルとシンプルながら骨太なサウンドは、40年以上経った今も色褪せることなく、聴く者に強烈なインパクトを与えます。
バイアグラ・ボーイズ Spotify O-EAST 2026
バイアグラ・ボーイズ(Viagra Boys)、 2026年1月27日(火)、 東京・Shibuya Spotify O-EASTにて 初来日公演が決定! Viagra Boys Infinite Anxiety:Japan 前売りチケットの先行抽選は、 2025年5月13日(火)より開始されています。 以下のクリエイティブマン公式サイトを参考にして下さい。 【
Pearl Jam - Spin the Black Circle 歌詞和訳
Pearl Jamの歌詞の和訳の第3弾は3rdアルバムである
毎年、GWになると必ず届くのが自動車税納税通知。だいたい4月末日付近に来て、現実に戻される。が、今年は5月8日に届きました。毎年・・・経年車の重税、どーに...
【特別編】対外・対内投資が記録的な数値を 笑 Steely Dan
目次対内・対外投資今日の音楽応援ボタン当サイト利用についてこれについて質問あったので対内・対外投資グラフですが2012年1月第2週以降週足ベース・株式(投資ファンド)・中長短債券売買状況を加算したもの大雑把に説明でも・対外投資(日本から海外へ)2021年10月4日岸田内閣発足減少傾向へそして2022年12月日銀黒田総裁利上げ決定上昇傾向へ・対内投資(海外から日本へ)2022年7月辺りをピークに減少2023年9月80兆割れ以降盛り返す...
ということで、今回も最近聴いた洋楽ロックを紹介していきます。今回も前回に続いて90年代的なアメリカンロックとなっています。7/14Goo Goo Dolls - Album
今月末が期限の優待券や福袋の券がそれなりにあります。 今月は優待券消費強化月間として嫁さんとお互いの予定を確認しながら消費に励んでます。(笑) 5月も1/3終わりますが、何とか目途が見えてきたような感じが
今日は出先で久しぶりに世界の果てまでイッテQ!を観たらロケ先がNew Braunfels Texasでした。 ピクルスの早食い大会!なんてお祭りに参加していた…
散々だった2025年のGW。どうしてこんな事を書いてるかといえば....。 後から振り返れるように記録として書いておく。(苦笑) 優待券や優待ポイント、期限が過ぎれば使えなくなります。 トリドールの優待です
geminiは確かに賢いとは思う。しかし、飽くまでもデータ量の豊富さの事。どんな分野にも精通しているかの様に思える。でも質問に対する答えは深掘りした辞典の模範解答そのもので、解答を求める側からすると、便利では有るけれど余りにも無機質過ぎる。しかしそれでも気に入ってしまうのは、音声での会話的やりとりが出来る点に有る。こちらの質問に対し(AIに拠る人工的な)声で返答してくれる……と云うところ。何となく親近感の様なものを感じさせてくれる。当然、膨大なデータの積み重ね学習をしていてのものなので、飽くまでも機械であり、人間の様な感性が無いと云う物足りなさは有る。AIの技術の進歩には改めて驚かされる。そこで思いを巡らせてみると、将来的に人間並みの知性や感性•感情をもしも身に着けたとしたら、SF映画の様に、驚異的存在に...賢いgemini
Cum On Feel the Noize(カモン・フィール・ザ・ノイズ)/Quiet Riot(クワイエット・ライオット)
ゴールデン・ウィークも終わり、そろそろ憂鬱な5月病が発症しそうな時期となりました。そんな5月病を吹っ飛ばしてくれそうなのがこの楽曲、クワイエット・ライオットの『カモン・フィル・ザ・ノイズ』です。1973年に、のちに人気ギタリストとなるランディ・ローズが中心になって、その母体が結成されます。前置きの紹介からして当然このバンド、知る人ぞ知るヘヴィメタル・バンドになるのですが、何かと「騒々しい」と敬遠される...
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
ウォーキング
歯科診療チーム
姉のこと 2025.5.13
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭、終了
そんなお前が好きだった13
M3-2025春、行ってきたぞい!!【3度目】
AWAKE ALIVEオリジナル曲配信決定!
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
そんなお前が好きだった12
2025年、ロック系アイドルの逆襲になるか?王道アイドル時代への挑戦状!
4月にバズったアイドル動画ランキング!ベスト50!
【5月】いしのだなつよのCDを買い戻した【13日】
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)