宮記念はサンデー系が走らない レースで北米系(特にミスプロ) スピード血統が好走しています。 さらに非サンデー…
「おむすび」最終回の終わり際に、阪神淡路大震災の避難所で主人公の女の子が冷たいおにぎりを貰った女性と一緒に温かいおにぎりを食べる場面がありました。ジーンときました。(小梅を撮った最後の写真)改めて見ると本当に穏やかな表情をしています。朝の連続テレビ小説「おむすび」最終回を観て
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 61.第22回グラミー賞-授賞式にて
♪ スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ 全記事タイトルジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made初めから読む ⇒ CONTENTS61. 第22回グラミー賞-授賞式にて 1980年 2月、ロサンゼルスのシュライン・オーディトリアムにて 第22回全米グラミー賞授賞式が行われていた。 グラミー賞 Grammy Awards は、これが創設された第1回(1958年度)当初は「グラモフォン・アウォード 」Gramophone Award と呼ばれていた。国立録音芸術科学アカデ...
マイケル・フランクス 『ブルー・パシフィック(Blue Pacific)』
AOR再燃期の好作 マイケル・フランクス(Michael Franks)は、1976年のメジャー・デビュー以降、アルバム制作を重ね、ジャズ側の関心のあるリスナーのみならず、AOR(大人向けロックを指す和製英語の略)志
ハウ・アバウト・ユー(ズート・シムズ、ジミー・レイニー、ジム・ホール)
How About You - Zoot Sims, Jimmy Raney, Jim HallJimmy Raney, Jim Hall - guitar…
昨夜は朝から移動やら何やらで予定が終わったら午後8時。気がつくと午前0時。猛烈な眠気に襲われて夜型返上で誘われて目覚めるとネットニュースに連日この人の顔を見ない日がないくらいな人のニュースが飛び込んできた。 4月2日から発動するらしい。AprilFools'Dayを避けたな。まぁ、そうあって欲しいと思う人は多かっただろうなぁ。25%のトランプ関税。すべての輸入自動車にかける税金。さらに、輸出する次世代戦闘機の性能を10%落とすという、これは4月1日の発言!?と思うようなことも。購入者という立場だけでこれを見るとさもありなん、と思えてしまうということを先日、日本の物品税について書いた。対抗措置以前に日本は輸入品に関して25%どころではない税金をかけている。 3月5日ブログ→https://blog.goo...4月2日じゃなくて3日だったのね
バーニー・ケッセル/ハロルド・ランド 『エル・ティグレ(El Tigre)』
ジャケはべったりでも、中身はすっきり “人は見かけによらず”とは言うけれども、ひるがえって、“レコード(アルバム)も見かけによらず”。要するに、ジャケットのイメージと中身が一致しないことは、頻繁とは
RAHSAAN ROLAND KIRK / Kirkatron (WARNER BROS)
A)RahsaanRolandKirk,tenorsax,manzello,stritch,clarinet,flute;HiltonRuiz,piano;HenryPetePearson,bass;SonnyBarkan,drums;ToddBarkan,percussion.MontreuxJazzFestival,CasinoDeMontreux,Switzerland,July18,1975B)HowardJohnson,tuba;RahsaanRolandKirk,tenorsax,manzello,stritch,clarinet,flute;RomeoPenque,baritonesax,oboe;HiltonRuiz,piano,celeste;BusterWilliams,bass;Ch...RAHSAANROLANDKIRK/Kirkatron(WARNERBROS)
久しぶりに知り合いのアルバムを引っ張り出して聞いていた。 録音されてから43年という時間が流れているけど、ハッとする閃きを感じる曲が中にある。インプットだとかアウトプットだとかどうでもいい。その瞬間に閃いたことをその時に切り取って記録しておくのは音楽家として大切なことだと教えられる。 ピアニスト、イサオササキ氏。90年代の前半はよく一緒に演奏した。最初に会ったのは89年の夏頃、チンさん(鈴木良雄さん)のバンドで「ピットイン」だったか今はなき「J」だったか。それが縁で僕のデビューアルバム「アンファンIII」(90年/ポリドール)にチンさんと共に1曲参加してもらった。(ドラムは当時市川秀男さんのバンドで一緒だった市原康氏)年上だけどイサオちゃんと呼んでいた。 チンさんと三人で演奏すると楽屋話で笑いすぎて演奏...その場で消えて行くことよりも残すものが大切
本日(3/29)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「Springhascome!」本日は「SpringhasComeと題してお送りします。 やっと春めいてきたと思ったらまたまた気温は急降下。皆さん体調管理は万全に春を楽しみましょう。新しい人生のスタートを切るタイミングとして、日本では春はお馴染みの季節です。そんなスタート直前といった時期に春を感じる曲を集めてみました。 まずは弱冠18歳でのヴィブラフォン奏者のデビューアルバムから、トップを飾っているこの曲とのエピソードを交えながら聴いていただきましょう。 南半球の季節は我々北半球とは真逆ですが、ついついこの曲を今の季節に聴きたくなってしまうのはタイトルのせいでしょうか。伝説の歌姫とこの曲の作曲者でもあるブラジルの巨匠とのデュ...本日はSpringhascomeと題してお送りします
【 狙い目 】 阪神3R 11 メイショウサトノヒ 中京4R 1 ブレイジングスター 中山6R 8 ゴーゴータカシ 中京8R…
鎌倉芸術館大ホール 16:00〜 (14日) / 東京オペラシティコンサートホール 19:00〜 (16日) 1階左手 / 3階右手 【12/14】 J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 〜 アリア J.S.バッハ:半音階的幻想曲
♪~ご訪問ありがとうございます。 ジャズピアノ「バド・パウエル」のレコード紹介です。~♪ 全曲オリジナル勝負、「AmazingVol.4」。鬼気迫り・刺々しく切立つ、何てあり得ない。楽しく・親しみ易く、それがパウエルの売りに。 一句“楽しけりゃ驚くなかれアメイジング”⑧『タイム・ウェイツ』(58)《TheAmazingBudPowell,Vol.4-TimeWaits》バド・パウエル(p)、サム・ジョーンズ(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)。 《BudPowellBlog紹介》⑦『Swingin'WithBud』(57)(続)№7ちんたらと、BADプレイ《バド・パウエル(p)》-だらずだらじゃず・本音ジャズ《PhillyJoeJonesBlog紹介》②『PhillyMignon』(77)№2叩く...№8驚くなかれ、Amazing《バド・パウエル(p)》
(続)№7 ちんたらと、BADプレイ《バド・パウエル(p)》
♪~ご訪問ありがとうございます。 ジャズピアノ「バド・パウエル」のレコード紹介です。~♪ 53年復帰、5年後のトリオ・アルバム。何~気なくて、普通っぽくてつまらない。余計なことをさせなかったか、脇役二人も・・ 一句“療養後ちんたらやってるBADプレイ”⑦『スウィンギン・ウィズ・バド』(57)《Swingin'WithBud/BudPowell》バド・パウエル(p)、ジョージ・デュビビエ(b)、アート・テイラー(ds)。 《BudPowellBlog紹介》⑥『TheGenius~Vol.2』(54)№6え?これが、普通っぽ過ぎて《バド・パウエル(p)》-だらずだらじゃず・本音ジャズ①『バドパウエルの芸術』(47,53)№1この音、破滅に追い込む《バド・パウエル(p)》-だらずだらじゃず・本音ジャズアル中・薬...(続)№7ちんたらと、BADプレイ《バド・パウエル(p)》
PHOTO 東スポWEBより 本田とレットブルのタッグ最終年にRB所属の角田裕毅が、トップチームのレッドブルに電撃移籍となった。シーズンに入って2レールが...
オーディオファンとして、JBLシステムとSiemens-Vifaシステムの二つを作り、大好きなジャズやクラシックを聴いています。 この両システムがあれば、音楽を聴くうえで不足はありません。 ただ、これまでのオーディオ趣味の間に、いくつかのフルレンジスピーカーを使い、そのうちの一部がまだ手元にあります。 常用はしないまでも、ちょっと気になるユニットもあります。 それは下記のふたつです。 テクニクスのフェライトげんこつ(20㎝ダブルコーン) ペガサスの3LZ(25㎝ウーファーとコンプレッションドライバーの同軸) ここのところ、二つを並べて聴いてます。 両者とも、フルレンジのまとまりの良さが身上です…
レイブラウンの’"Bam Bam Bam"より、Gのブルース”Bam Bam Bam”のウォーキングベース。
今年の花粉対策?うーん。当方、花粉を感じないタイプなので、みなさまを、応援!シマス、頑張って!!!止まない花粉はありません!!!そして、いつか、発症すると言わ…
最も使用頻度が高いハスクバーナー137。購入したのはいつ頃だったかな?もう10年は経っていると思うけど今回は点火プラグと刃を交換しました。今まではBOSH...
意図的な破綻か、偶発的なトンデモ演奏か、シェルヒェンの 「ボレロ 」 (1957年 )
いつもありがとうございます、“スケルツォ倶楽部”発起人です。 今回の文章は 2014年 8月20日に投稿した過去記事に 手を加えたものです。 ラヴェルの生誕150年記念に合わせ 先頭に出してみましたが、頃合いをみて また元の場所に戻すと思います。 スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ HOMEアンラヴェル “ラヴェル” ラヴェルメントUnravel RAVEL Ravelment もくじは ⇒ こちら U “unravel ”─ 【 vt. 他動詞 ...
2025.03.26 05:55 更新 ・ Classic 一柳慧:交響曲「ベルリン連詩」 第1楽章、・ Jazz Derek Bailey - …
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
ディスクレビュー『BEYOND TOMORROW』/GINEVRA
dope『バタフライ』Vivid Mix リリース
dope『POISON FLOWER』リリース
dope『CAN'T STOP LOVIN' YOU』リリース
ディスクレビュー『BLOOD DYNASTY』/ARCH ENEMY
未来の教科書に載せたいサンプリングミュージック
おすすめ桜ソング25選あつめてみた!
Manics「Critical Thinking」-聴くたび発見があるアルバム
マイルストーンズ;マイルス・デイヴィス
Metallica - Nothing Else Matters Acoustic
Ritchie Blackmore 's Tales from the Tavern
残念な気分になるブログとは (´△`)
Iron Maiden - Where Eagles Dare Acoustic
#入院した経験
「カインド オブ ブルー」はマイルスデイビスの最高傑作アルバムのみならずモダンジャズの、また個々のミュージシャンにとっても重要なアルバムとなった。マイルスジャズの一つの頂点のアルバム極限まで削ぎ落とした選び抜かれた音の数々ジョンコルト
Chan Chan
Amapola
Latin Live & Workshop
喉トレ!
I can now swim butterfly
Ukulele and Vocal Lesson at Rin Cafe
JAZZ SONGS 7KEYS KARAOKE AND DEMO VOCAL-2
I went snorkeling at Aburatubo
yokohama-international-swimmingpool-mainpool
Fly me to the moon ”In Other Words”
Jazz songs 7keys Karaoke and Demo Vocal
snorkeling with my father
MY SWEET HOMETOWN-3
MY SWEET HOMETOWN-2
My hometown-1
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
いつか旅立つ日
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
フォーカシングとは何か・・どう説明する?
いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 =思い出す音楽 その218=
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
今日はマフィアの日「ようやく天気が回復して来ましたが、寒いです...」
一番好きだからこそ
おまわりさんありがとう
祈りながら生きている
奇跡の人 2
ZARD Best Request ~35th Anniversary~
『スターゲイザーと廃墟と・・・』
あなたにフォーカシングが必要な理由
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)