1位〜100位
みんなの投稿を見る ***ピアノピアノピアノ祭り、絶賛開催中~***↓↓↓↓↓【***祭り詳細およびご挨拶&御礼はこちら***】 ということで…… 結局、…
葛城ユキ、追悼 「ボヘミアン」(1983年)のヒットで知られるシンガーの葛城ユキが亡くなったと報道されました(外部記事リンク)。これまで闘病されていた経緯があったとはいえ、まだ73歳での逝去でした。追
6月25日(土)~26日(日)関東某所東北遠征から帰って間もないが天候も安定しているので渓中1泊で源流部に出かけた。梅雨とは思えない下界の気温から逃げる形となったが標高千ⅿ以上の別天地は暑さとは無縁で気持ち良い。数は多くなかったがコンディション抜群の岩魚達と出会え快適な一夜を過ごし満足のいく釣行だった。原生林を流れる苔生した流れ。スピナーに来た岩魚。大きな尾びれはさらに大型に育つ証し。釣れた淵にそっとリリース2022渓流釣り⑦
A-78 LIONEL HAMPTON / YOU BETTER KNOW IT !!!
A)ClarkTerry,trumpet;BenWebster,tenorsax;LionelHampton,vibes,vocal;HankJones,piano;MiltHinton,stringbass;OsieJohnson,drums.VanGelderStudio,EnglewoodCliffs,NJ,October26,1964B)ClarkTerry,trumpet;BenWebster,tenorsax;LionelHampton,vibes,vocal,piano#6;HankJones,piano;MiltHinton,stringbass;OsieJohnson,drums.VanGelderStudio,EnglewoodCliffs,NJ,October29,1964A1.Ri...A-78LIONELHAMPTON/YOUBETTERKNOWIT!!!
U2 『ブラッド・レッド・スカイ=四騎=(Under a Blood Red Sky)』
パフォーマンスの高さが如実にわかるライヴ盤 U2(ユー・トゥー)は、アイルランド発のロック・バンドで、グラミー最多受賞の記録でも知られる。1980年にデビューした彼らにも、もちろん、若い頃というものが
「昨日開始、全国ご当地人気のパン特集~大丸神戸店9F(^_^)鳴門屋カレーパン」
1991年から神戸に住んでいますが、地元のこと知らな過ぎm(__)m。平日はランチと映画、土日祝はイベントに伺って「地元のお気に入り(^_^)」を探索中。クリエイターの方には敬意を払いつつ感じたことは素直に書いてますm(__)m。多少でも参考になれば幸いです(^_^)。
先制されるも前半終了間際に追いついてからの後半戦。いわき軍の攻めに上手く対処して逆襲に出るよー。クリアされたのをいい位置にいた外山がっ!シュートしたじゃんよー!入ったじゃんよーーっ!!勝ち越し弾っ!外山、本日2点目だ~。よくぞ決めてくれたっ。まだまだ狙ってくわよー。3枚代えで勝負かけるか、いわき軍。だからといって好きにはさせないね。星キョーワンのヘッドが曲者。常田が競るけど壁は厚い。ぬぬぬっ、安東...
ブレインマシーンの開発は、作家のウィリアム・バロウズが「ドリームマシン」を考案したことに始まりました。日本では1990年頃に発売された「メガブレイン」が一世を風靡しました。ここではMindPlace社の「カシーナ」を使用する際のヒントと、その文化的背景についてまとめました。 改版では《Journey to the Sun》《528ヘルツCD》《レムリアの記憶》の3つのプログラムについての解説を加えました。 今回はパソコン…
今年は大部分の地域が今日梅雨明け宣言したようだ。あまり雨も降ってないようだが大丈夫か❔これからは熱射地獄の干ばつ被害か。Σ(゚д゚|||) 暑くなるとオイラのような呼吸器が壊れた 人間はちょっと動くと呼吸が苦しくなるから困る。👴 どうかあまり暑くなりませんように 🙏 晩酌で焼酎を飲むのに、氷がすぐに解けて水っぽくなってしまうので、保温効果の高いマグカップを買ってきて変えてみた。これなら氷が飲み終わるまで残って...
17日に小梅が夢に登場して嬉しかった事をブログにアップしましたが今朝も夢に登場しました。今朝6時に目が覚めましたが再び寝ると、夢がスタート、爺やは小梅と大きなホテルに居ました。爺やがリード無しの小梅と広い場所をトコトコ歩いていたら立派な絨毯の上でウンチングタイムに突入、そして立派な一本立ちのウンチがすっと出ました。爺やは「小梅、今日は良い(?)ウンチが出たね(闘病中は時間をかけて下痢気味のウンチをしていました)」と喜んでいます。ここからが大変、ウンチグッズも持っていないのに綺麗な絨毯にそびえたつウンチを処理しないといけません。取り敢えずトイレにトイレットペーパーを取りに行って処理、清掃の人を捜して後をお願い...。ここで目が覚めます、7時少し前でした。前回から10日も経たずに小梅に会えて嬉しいけど、「爺や...小梅、夢に再々登場
First Meditations/John Coltrane
[sales data]1977/12(Rec:1965/9/2&22)[producer]Bob Thiele[member]John Coltrane(sax)McCoy Tyner(p)Jimmy Garrison(b)Elvin Jones(ds)今回、コルトレーンプロジェクトをやっていて見っけもんだった好作品がこちらです。アルバム紹介順は前後しますが録音時期(「メディテーションズ」の2か月前)から判断するとコルトレーンさんの黄金のカルテットのみによる最後の演奏になると思います。ファラオ・サンダース&ラシッド・アリ...
[sales data]1966/8(Rec:1965/11/23)[producer]Bob Thiele[member]John Coltrane(sax)Pharoah Sanders(sax)McCoy Tyner(p)Jimmy Garrison(b)Elvin Jones(ds)Rashied Ali(ds)このアルバムは「至高の愛」への精神的なフォローアップ作品と考えられており「至高の愛」「アセッション」と含めて宗教三部作と呼ばれているようです。カルテットにファラオ・サンダースさん&ラシッド・アリさんが加わったセクステットですが長年のパート...
booker ervin /structuralle sound (Pacific Jazz)
BookerErvin-tenorsaxophoneCharlesTolliver-trumpetJohnHicks-pianoRedMitchell-bassLennyMcBrowne-drumsRecordedatPacificJazzStudios,LosAngelesonDecember14,15,161966.A1.BerkshireBluesA2.DancingInTheDarkA3.StolenMomentsA4.FranessB1.Boo'sBluesB2.You'reMyEverythingB3.DeepNightB4.TakeThe"A"TrainPacificJazzに移った最初の一枚、Ervin臭が薄くなり個人的には物足りない感が大きいけど一般的には聴き易くなりました。前作が"He...bookerervin/structurallesound(PacificJazz)
年の後半が始まりましたね。 6月中に梅雨が明けてしまうなんて、ちょっとびっくりですね。 昨日も猛烈な暑さで戸外温度は36度にもなっていたみたいです。 それで…
♪~♪ご訪問ありがとうございます。ジャズトランット「トム・ハレル」のレコード紹介です。♪~♪ 相性抜群の乗り、リズム&メロディー!弾むリズムでジャンプ、「サンダンス」!騒々しいドタバタ・ドラム、「ダークダンス」か?一句“宙へ跳べラッパとアルトやサンダンス”⑦『サン・ダンス』(87)《SunDance/GeorgeRobert/TomHarrell》ジョルジュ・ロベール(as,ss)、トム・ハレル(tp,flh)、ダド・モローニ(p)、レジー・ジョンソン(b)、ビル・グッドウィン(ds)。 《TomHarrellBog紹介》①『MoonAlley』(85)№1中太音でメロディー勝負《トム・ハレル(tp)》-だらずだらじゃず・本音ジャズ③『ストーリーズ』(88)№3「ガッツン・パガッ」でドッチラケ《トム・ハレ...(続)№7宙へ跳べ!サンダンス《トム・ハレル(tp)》
今回の旅行中、これといって笑える事件(?)はなかったのですけど(笑) あえて、ピックアップするとしたら純さんと同じお風呂に入ったことかな 厳密に言うと純さ…
今週末の山口県でのライブ2DAYSはありがたいことに両日ともにSOLD OUTになりましたが、7月にはあと2本山口県内でライブがあります。 東京から日本屈指のテナーサックスプレイヤー 高橋知己さんを迎えての宇部・周南の 2DAYSです。 山口県にお住まいの皆さん、この機会をお見逃しなく! 7/23(土) 宇部 ジャズスポット BOB 高橋知己(ts) なかにし隆(p) 権上康志(b) open 19:30 start 20:00 ¥4,000(1ドリンク付) 宇部市中央町2-12-31 tel:0836-33-4088 7/24(日) 周南 ムーランルージュ 高..
池袋のFlatFive(2022/6/29)。HideoKitagawa北川秀生(b)IppeiKato加藤一平(g)NoboruAndo安東昇(b)弦楽器のみゆえ、音色や周波数特性のちがいをグラデーションとして受け止められる。<G線上のアリア>での響きを封じた北川さんの音の広がりや、<Django>における加藤さんの艶あり/艶消しの多層的なギターなどおもしろい。安藤さんはエッジを利かせた強い音のコントラバスだが、<IfIWereaBell>では言いたいことを胸に秘めているような雰囲気のソロで、これもまた多層的だった。おのおのが音の層とグラデーションをもち、それがふたりや三人の重なりとなると別の色合いになる。安藤・加藤デュオの<MyOneandOnlyLove>ではギターが眩しい反射光、ベースが視界全体の...北川秀生+加藤一平+安東昇@池袋FlatFive
QNAP TS-231+のハードディスク容量アップ交換 その1
音楽用の音源を保存していた、BUFFALOのNASがお亡くなりになってしまった。もう何年も電源入れっぱなしだったから仕方ないけど・・・BACKUPはある...
美しいSadeのLIVE映像最初に聴いてからすっかり虜にインスタグラムはこちらからどうぞ、JAZZをバックにポストしております。右上のView profileをクリックしますとプロフィールに移行しますポッチと応援をお願い致します。にほんブログ村
「本日プレオープン、トアロード高架北交差点北東側すぐ日本酒専門店~利き酒」
1991年から神戸に住んでいますが、地元のこと知らな過ぎm(__)m。平日はランチと映画、土日祝はイベントに伺って「地元のお気に入り(^_^)」を探索中。クリエイターの方には敬意を払いつつ感じたことは素直に書いてますm(__)m。多少でも参考になれば幸いです(^_^)。
歯磨きした後に口をすすぐコップに水が残り気になっていたが底に水が溜まらないコップを見つけたオレンジ色を選んだ理由は、店員さんが捜してくれたのがたまたまこの色で、色選びもしないで速効購入後日、娘家族にはお洒落な薄いグレーを改めて購入したこちらは別のお店のも
マルチリード奏者エリック・ドルフィーはチャールズ・ミンガスのヨーロッパ・ツアーに参加中の1964年6月29日、西ベルリンにおいて心臓発作で亡くなったそうで…
John Coltrane's Meditations Dave Liebman Ensemble
[sales data]1997(Rec:1995/12)[producer]David Liebman[member]David Liebman(sax)Tony Marino(b)Cecil McBee(b)Billy Hart(ds)Jamey Haddad(ds/per)Vic Juris(g)Caris Visentin(oboe)Phil Markowitz(p/key)Tiger Okoshi(tp)コルトレーン没後30周年企画盤としてコルトレーン研究者のデイヴ・リーブマンさんがコルトレーンの「Meditations」を丸々自己解釈した1枚。(1995年12月N.Y.シンフォニー・スペースでのライヴ)「Meditatio...
Time After Time - JAMES WILLAMS
いつもご訪問ありがとうございます。m(_ _)m♪Time After Time♪独断と偏見でセレクトした、活かしたジャズ演奏をお届けします。☆ JAMES …
FESTIVAL FRUEZINHO 2022@味園ユニバース
昨晩行ってきました、味園ユニバース待ちに待ったサム・ウィルクスとサム・ゲンデルが登場する「FESTIVALFRUEZINHO2022inOsaka」でした会場はかつてコロナで延期になったがために立ち入ることができなかった”聖地”味園ユニバースもうワクワクが止まらんですよ早めの腹ごなしをして、味園ユニバースへ到着初めてB1Fホールに入りましたが、度肝抜かれましたで当日になってタイムスケジュールを見てみると折坂悠太????は?ウェブサイトを見ると、成程6月頭に追加ゲストに折坂の名が・・・知らんわ!!!メアド教えてるんだから教えてくれよびっくりしたやん!ただ嬉しい方だけどね💖ステージ前方で待機折坂悠太はぜひ一度は生で見たかったそして彼の歌・センスはやはり抜群であった声もさることながら、1曲目→2曲目→3曲目・・...FESTIVALFRUEZINHO2022@味園ユニバース
6月19日(日)~21日(火)飯豊山塊そろそろ東北の雪代も落ち着いた頃かと思い飯豊の渓に出かけて見た。現地に着いてみると山の残雪は未だ多く水量も多くて渡渉出来る状況ではなく片岸を遡行するのでポイントは限られる。雪渓もあり無理せず行けるところで引き返したが雪代で磨かれた岩魚の魚体は見事で楽しむ事が出来た。残雪期の飯豊連峰雪代で膨らんだ流れ巨大な雪渓が残る場所もあった少々伸びすぎたウド東北らしい岩魚2022渓流釣り⑤
7月1日金曜日から、BAR営業することになりました✨場所は、同じさくらですけどね。6月中旬に、深夜営業申請したり、その後、備品を揃えたり、なんだかんだ、時間か…
先日、梅雨が明けた関東地方。梅雨明けしたら、しばらく暑い日が続くと言うが、それにしても暑い。暑過ぎる。連日の真夏日。朝からエアコンが無ければ、家の中でも過ごせない。これだけ暑いと思考も鈍る。もはや難しいジャズは聴きたくない。聴いて良く判る、聴いて楽しいジャズが良い。『The Latin Jazz Quintet』(写真)。1960~61年、NYにて録音。ちなみにパーソネルは、Eric Dolph...
雨の心配ないのでいつものように自転車転がして信州スカイパーク。サブグラウンドではおチビさんたちがサッカーを楽しんでいる。お祭りでもあるのですか~ぁ!?前めの石段に腰を落ち着けて弁当とビールをやりますよー!暑いのでよけいに旨いって。発泡酒からビールに格上げ(笑)グイっとあおってからアルウィン入場ー。4ゲートにはこんなオブジェ。御柱祭のねっ。ミニ版。こんなフラッグあったっけ!?イカシテルわ!特別イベン...
ダイヤトーン P-610DB 低音が特筆ものです - 何かにそっと呼び寄せられるような。オーディオ編。B級オーディオとは、できるだけ費用をかけないで目一杯「いい音・いい音楽」を楽しみたいという自虐の意味をこめたものです。真空管アンプとレコードを中心に、アナログを楽しんでいます。最近はPCオーディオも♪ - as call quietly to something B級オーディオ趣味
The Great Jazz Trio / Collaboration
The Great Jazz Trio / Collaboration (Eighty-Eight's)1. Rhythm-A-Ning (Thelonious Monk)2. Summertime (George Gershwin)3. Satin Doll (Billy Strayhorn, Duke Ellington)4. Blue Bossa (Kenny Dorham)5. Long Ago And Far Away (Leo Robin, Ralph Rainger)6. The Shado
名曲が、洗練されたリズムと、新しい感覚の和音の流れで、生まれ変わりました! もう一度感激です! そして、「音楽たのしい」のイラストと、ひとり言「思い」を掲載。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)