ギター関連の運営ブログの更新情報を投稿するために「note」をはじめてみました。noteでは、ブログの最新の更新情報の抜粋をお届けしますのでフォローするとメール通知やタイムラインで...
04 Limited Sazabysが主催のフェス「YON FES 2025」が開催!! 2025/6/21(土)、22(日)に愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で行われたヨンフェス2025の全出演アーティストのセットリストをまと
この間、新潟市に「細幅鍵盤ピアノの会」が誕生しました。きわめて積極的に細幅鍵盤ピアノの周知、普及に尽力している
池部楽器店50周年記念の限定仕様のKIKUTANI GVB-60/IKB登場
池部楽器店の50周年を記念し、セミハード並みの強度とギグバッグの運搬性能を両立させたKIKUTANI GVB-60 seriesの池部楽器店限定仕様の「GVB-60/IKB」が数量限定で発売されます。 通常モデルについてはこちらを参照してく
みなさんこんにちは!ピアノステーションです♪ 6月で梅雨にはいったはずなのにとっても暑くなりましたね日差しが痛くて大変水分補給はこまめに!心がけましょう ピア…
「Ibanez POWER STOKE PWRS6」!アイバニーズからアイソレーテッドパワーサプライが登場!
Ibanez / POWER STOKE PWRS6 新品 パワーサプライ [アイバニーズ][Power Supply][エフェクター,Effector]Ibanezから、新しいパワーサプライが登場です。 「Ibanez POWER STOKE PWRS6」。6つの出力を備えたパワーサプライです。Ibanez / POWER STOKE PWRS6 新品 パワーサプライ [アイバニーズ][Power Supply][エフェクター,Effector]手前に5つ、奥に1つの端子があります。 手前の5つのうち3つは9V/500mA、残りの2つは9/12/18V切り替え端子で、それぞれ300/225/…
【徹底解説】メサブギー/Mesa Boogie Markシリーズ全ガイド!歴代の進化と現行モデルの特長・評判まとめ
Mesa/Boogie Markシリーズの歴史と共通DNAを解説。最新Mark VII・Mark V 90/35の違い、名盤トーン再現法、用途別おすすめまで網羅します。
【ヴィンテージ×現代の理想形】Suhr Hombre Fender系“ブラウンフェイス”好き必見のアンプ【サウンドデモ・評判】
Suhr Hombreは60年代Fender Deluxe譲りのブラウンフェイストーンを現代品質で再現した真空管コンボ。仕様・特徴・口コミを詳しく解説し、Fender好きギタリスト最適な理由を紹介します。
High Speed Surfing Jam 02 ハイスピードサーフィンジャム サーフィンだろうか。 #guitar #guitarist #ギター #blues #HotRodmusic #Surfingmusic #guitarinstrumental #instrum...
MellowTone Ring (トロンボーン用ベルリング) 実証実験
今日は弟子でもありアンサンブル練習会のメンバーでもある清水太一君と合同基礎練がてら、トロンボーン用ベルリング「MellowToneRing」の実証実験を行いました。実は清水君には1ヶ月前からMellowToneRingを試してもらっていて、いろいろ意見をフィードバックしてもらってます。今日は、新たにEVAクッションテープに貼り替えたリングを試してもらいましたが、コルクテープよりも更に響き、吹奏感が素晴らしく、最高の楽器の鳴りになりました。マジでこれはヤバいです。リングを付けると極上コンディションの名器に変貌します。真正面だけでなく、横や後ろから聴いてもその響きの良さがよく分かります。吹いている本人もとても吹きやすく、コントールが容易になるようで、今まで苦労していた奏法の問題点がかなり解決されました。一緒に...MellowToneRing(トロンボーン用ベルリング)実証実験
【B’z UNITE #02】Kアリーナ横浜 セトリ・座席表・グッズ イエモン・ホルモン・マンウィズ・ワンオク
「B'z presents UNITE #02」が2025/6/21(土)、6/22(日)、6/28(土)、6/29(日)の4日間にわたって「Kアリーナ横浜」で開催。 ここでは、B'zのセットリストと共演する「THE YELLOW MONK
【Suchmos セトリ】ライブ2025「The Blow Your Mind」全公演
Suchmosの最新ライブツアー「The Blow Your Mind」の全公演セットリストを掲載していきます。 Suchmos "The Blow Your Mind 2025" セトリ 2025/06/21(土) 18:00 横浜アリー
3年前に買った扇風機が動かない。3度目の夏は使えないポンコツ。メーカー保証の1年は過ぎるし。 で、扇風機を買いに来た。買う製品は決めていたけど、展示品だけ残っていて色も欲しくないやつだったので買わなかった。 駐車場でインターネットショッピング版のサイトを見て
前回の続きで今度はボルトを埋め込む作業です、M5の50㎜ボルトを使いますワッシャとナットも準備しました、全部で32箇所あるので必要数購入しました前回空けた穴の加工です、六角ボルトの頭を埋める為六角形に切り込みます裏からナット締めするので回らないようにする為です、埋めた後は木工ボンドで表に飛び出さないように固めます、深さと六角切りが大変でしたが32箇所実施飛び出ないように打ち込み木工ボンドを乾かし綺麗に平面...
Jim DunlopのTORTEXシリーズ初となるX型グリップ採用ピック
Jim Dunlopから、トーテックスシリーズ初となるX型グリップを採用したピックの「TORTEX FLEX X PICK」が発売されます。 \\主な特徴// 優れた耐久性と温かみのある音色を併せもつ 快適な演奏性と優れたコントロール性を実
「Sonicake Pocket Master」!Neural Ampをロードできる手のひらサイズの小型マルチ!
Sonicake Pocket Maste コンパクトマルチエフェクター 新品 [ソニケーキ][ポケットマスター][マルチエフェクター,Multi Effecter]少し前から直販されていたりしましたが、楽器店でも販売されるようになるようです。 中国のエフェクターブランド、Sonicakeの小型マルチエフェクターですね。 この「Sonicake Pocket Master」は、手のひらサイズの小型マルチエフェクターです。2つのスイッチとVALUE/VOLノブ、そしてディスプレイで構成されるマルチエフェクターです。Sonicake Pocket Maste コンパクトマルチエフェクター 新品 […
「Mooer GE1000 White」!Mooerフラッグシップマルチのホワイトバージョン!
Mooer GE1000 White / マルチエフェクター カラータッチスクリーン AIイコライザー搭載Mooerのマルチエフェクター、GE1000のホワイトバージョンが登場です。「Mooer GE1000 White」。カラーのみの違いで、機能等に違いはありません。120種類以上のエフェクト、100種類以上のアンプモデルなどを含む350以上のエフェクトタイプを収録し、エフェクト接続順も自由に設定できるマルチエフェクター。エフェクトブロックは分かれていますが、接続順だけでなく複数同じエフェクトを使うこともできます。ベース用アンプモデルも収録されています。また、共有されたアンプモデルやIRも追…
【全まとめ】Victory Amps ペダル型アンプ比較!Duchess・Jack・Copper Sheriff・Kraken【サウンドデモ・評判】
Victory Ampsのペダル型アンプ全モデルを徹底比較。Duchess・Jack・Copper Sheriff・Kraken各モデルの特徴・サウンド傾向・口コミを交え、どのモデルが自分に合うか判断できる構成で紹介。
Today's Slide Guitar 今日のスライドギター #SlideGuitar #blues #Bottleneck #DeltaBlues #guitar #guitarist #ギター
引き続き今日もトロンボーン用ベルリングMellowToneRingの検証。先日、リング内周に貼るクッションテープ素材をコルクに決めたのですが、今日はふと思い立ち、一旦は不採用としたEVA(Ethylene-VinylAcetate:エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂)素材クッションテープを再び試してみました。そしたら、ベルとの密着度や固定強度がとても良くて、コルクよりもリングが安定しました。以前クッションテープの貼り方をいろいろ試している時には、EVAは滑ってしまって全然安定しなかったのですが、最終的に採用した貼り方では、コルクよりもEVAの方が安定性が高いようです。見た目もコルクよりスッキリして高級感があって良いですね。クッションテープの安定性以上に重要なのが音響効果の方になりますが、コルクよりも響き、吹奏...MellowToneRing+EVA
久々 こんばんはー 今日も天気良かったですねここ小倉北区 久しぶりにインドカレーをお夕飯して帰宅しましたー めっちゃ眠いです(ρ_- お風呂入ったら寝ますかねー
参院比例投票先、国民民主が急落 自民、24%へアップ 時事世論調査
参院比例投票先、国民民主が急落 自民、24%へアップ 時事世論調査 参院比例投票先、国民民主が急落 自民、24%へアップ 時事世論調査(時事通信) - Yah…
One ControlからBJFE Purple Humperの制作キットが登場
One Controlから、BJFEペダルの中でも特に生産数の少ない、独特の風合いを持つミッドブーストペダルである「Purple Humper」の制作キットの「LWP Series Purple Humper Solder Free Ped
こんにちは、萩原です。 最近忙しすぎて気づいたら一日が終わっています。 さっき風呂に入った気がします。 さて、タイトルの通り僕はビーカーがほしいです。 四六時中考えています(恋かよ) 実は部活や理科の時にビーカーはめちゃくちゃ使いました。 僕は人と目線が違うことが多く、小学生の頃はビーカーの製造会社を見ていました。 AGC、IWAKI、HARIOなどです。 今回欲しい理由は単に疲れと暑さで狂ったのだと思いますが、さすがに何しててもビーカーが頭を支配しているので買おうかなと思います。 ちなみに高い買い物ではありません。 HARIO(ハリオ) ビーカーサーバー クラフツサイエンス 容量300ml …
9月中旬発売予定のトロンボーン用ベルリングMellowToneRingのロゴを作りました。着々と商品化に向け準備を進めております。✨MellowToneRing✨発売は9月中旬頃を予定しておりますが、9月13日〜15日の三連休の3日間、渋谷区内のスタジオで試奏&即売会開催を予定しております。詳細は8月頃にまた改めてお知らせいたします。<お知らせ>SlidingCafeオリジナルグッズを販売しております。UTme!MARKET(Tシャツ、パーカー、トートバッグを販売)女性モデル着用写真はこちら。ダンサーMinoRiさん着用写真とダンス動画はこちら。主要音楽配信サービスのSlidingCafeアーティストページのまとめ[Spotify][AppleMusic]SlidingCafe[AmazonPrimeMu...MellowToneRingのロゴ作りました!
「Doctor Doctor」のイントロが熱い!マイケル・シェンカー流・ダブル・ベンディングをマスターしよう!
マイケル・シェンカーの名曲「Doctor Doctor」のイントロのダブル・ベンディング(ダブル・チョーキング)をマスターしましょう! Doctor Doctorとは Doctor...
裏トーク第6話「スタジオ初挑戦!リズムマシンに泣かされた!?」
裏トーク第6話「スタジオ初挑戦!リズムマシンに泣かされた!?」 📘 この裏トークは小説版ハレオトの裏話を掲載しています。ハレオト本編もぜひチェック!お願いします♪ 📖 note版(イラスト・漫画つき) 📚 カクヨム版(小説のみ) 🌐 ハレオ...
【SunoAI】AIで“怪物”は生まれるのか?YOASOBIに憧れてAIで曲を作った話
YOASOBI「怪物」に憧れてAI作曲ツールSunoAIやChatGPT、Geminiで“怪物っぽい曲”を作る体験を徹底レポート!各AIの歌詞比較・作曲プロンプト・実際の音源レビューもあり。AI時代の音楽制作の可能性を検証します。
希少?Seymour Duncan SH-55 Seth Loverモデルのピックアップカバーを外してみたら…まさかの「ダブルクリーム」だった!
「ダブルクリーム(ダブルホワイツ)ボビン」のピックアップは、商標の関係で DiMarzio 以外はないはずなのですが、Seymour Duncan SH-55 Seth Lover...
KEELEYの歪みエフェクター一覧。 KEELEY(キーリー)は、アメリカのエフェクターブランドで、高品位なペダル作りに定評があります。創業当初はチューブスクリーマーなどの人気ペダ...
楽器・機材の紹介:愛用のキーボード、スピーカーなど
CASIOキーボードCT-X3000 今までの不具合一覧
楽器・機材の紹介
カシオキーボードCT-X3000 今までの不具合一覧
「キーボード沼」の末に見出した、とっておきの一台:カシオCT-X3000
クリスマスに因んだ2つの合同演奏会。
KORG opsixのプリセット分析: 262 Hard Synkronicity
KORG opsixのプリセット分析: 200 Feel The Warmth
カリーナ(Carina)の88鍵盤電子ピアノ「LF0088」
KORG opsixのプリセット分析: 192 Breezy Pad
KORG opsixのプリセット分析: 002 Original FM EP
KORG opsixのプリセット分析: 199 Simple PWM
🎶わたしにできること①鍵盤楽器を弾く
KORG opsixのプリセット分析: 230 Ven aqui ya
KORG opsixのプリセット分析: 242 Xover Bright Lead
新生dope復活祭、終了!
『Snow Man 1st Stadium Live Snow World』【音楽】パフォーマンスも演出もそれはそれは見事です
【この曲を聴こう!】DOKKEN – Kiss of Death
#81 余談 耳に負担をかけないように、イヤホンをやめよっかな…って話
【この曲を聴こう!】Guns N’ Roses – November Rain
【この曲を聴こう!】PENICILLIN – ロマンス
【HR/HM情報】2025年ANGRA東京公演ライブレポート
【この曲を聴こう!】ALCEST – Percées de Lumière
【アルバムレビュー】GHOST BATH – Rose Thorn Necklace
【2025年5月】地下アイドルYouTube再生数ランキング!
【5月版】KAWAII LAB.の人気動画ランキングTOP10!1位に輝いたのは…?
今日はボウリングの日「今日は選挙、これから行って来ます...」
今日は慰霊の日「Melmoth(France)」
送料無料に便乗して
アスパラ音楽祭においでよ!
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)