こんばんはZUYAさんです「地域包括支援センター」と言うものがあります。ZUYAさんがこの存在を知ったのは、今年に入り父の介護認定の申請したものの、遠く離れた東京に各々暮らす兄弟たちの動きの隙間を埋められる手段はないものかと探していた時です様々な介護保険サービスを利用出来るのは認定後ですが、こちらは認定前でも高齢者本人、その家族の総合相談を受けてくれるのです。そして実に的確な判断、アドバイスや情報を与えてくれます(※ZUYAさんの実家のある自治体の場合)父が2月に退院して家に帰ったものの、食事・水分を一切取らず衰弱が激しくなり再入院した際も、母に救急車を呼ぶように助言してくれて大いに助かりました。そしてここ数日ZUYAさんの頭を悩ませていた「一時帰宅」の件も、息子たちの賛同が得られないと思った母が自分で相...嗚呼、春よ...
キラちゃん今日も椅子の上で寝てますが上から見ると見事なまん丸アンモニャトです。顔も完全に隠れています。爆睡モードで起きません。ララちゃんは畳部屋でこちらも爆睡。そういえばもう4月ですが、、、まだコーヒー豆を挽いてホットコーヒーを飲んでます。昨年は3月にコーヒーメーカーお役目ごめんだったのに。ニャンコさんもまだまだ朝晩暖房が必要ですなぁ。...
楽しい時間を過ごした大阪・八尾市のうどん屋さん(※その回にリンクしてあります)おはようございますZUYAさんです長兄と話し合い、入院中の父の現状把握と今後の対策について意見を交わしました。やはり一番の問題点は突如沸いて出て来た「一時帰宅」の件...まさに“寝耳に水”ですからね数日前に家族総出で見舞いに行った長兄。最新情報として緩和ケア病棟に移ってからの父は、決して多くはないのですが食事を口にする様になったようです。先月対面した時の顔の肉が落ちて“最後の時が近い”のを感じていたのが、嘘のようだと本来「緩和ケア病棟」は、確実な余命宣告をされた患者が心身共に苦痛から解放されて最期の時を迎えための場所であるはず。そこへ食事をすると言うことを忘れてしまって衰弱し命の危険があった父が移されたわけですが、体調が良い方向...やはりしっくりこないのだけど...
キラちゃんも椅子の上で寝てましたが起きましたよ。パチッと眼は開いてますが、、、。どことなく表情が冴えませんニャ~。動く気配もありませんな。表情は寝起きで機嫌悪そうです。こんな時は触らずにそっとしておいてあげます、ニャンコパンチが飛んでくるので。キラちゃん日頃は大人しいニャンコですが、、、意外と短気なのでイライラさせると直ぐにニャンコパンチの洗礼を受けますからね。...
おはようございますZUYAさんです大阪の実家から帰宅後に3日間の完全オフを挟んで職場に復帰したわけですが、まぁ疲れましたよぉ2月から新しい勤務地、そしてポジションになったわけですが、まだ仕事の要領どころか人間関係も確立していないところに“19日間の休暇(内、6日は公休日でしたが...)”なんて取りましたからねぇ。“浦島太郎状態”どころか、父ではなく自分が認知症なのではないかと考えてしまうほど職務をこなすのが大変でしたその「緩和ケア病棟」に落ち着いたZUYAさんの父。それなりの経験をお持ちの方なら、“この病棟に入る意味”がお分かりだと思います。そしてZUYAさんも担当医から息子さんたちと話がしたいと呼ばれ、急遽今年3度目の大阪行きとなったわけです。そして延命治療に関する書類にもサインをしたわけです。更にはZ...どうもしっくりこないのだけど...
昨日の続きです。眠っていたララちゃんでしたが何やら眼をこすって、、、。へそ天、起きになりました。寝起きなのでボーっとしてます。すくっと首を傾げて、、、。箱すわりに変化です。ようやくララちゃんカーペット編終了でございます。今日母さんは新サッカースタジアム、エディオンピースウイングにレジーナのホームゲーム観戦に行ってます。サッカーファンとゆうよりも新スタジアムの方が関心がある模様。楽しんでるかな。...
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)