空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン展が日本で😆🎉 View this post on Instagram A post shared by 🇧🇪 Fondation Folon 🇧🇪 (@fondationfolon) www.instagram.com 日本でのフォロン展30年振りだそうです!最近情報チェックしてなかったので、突然知りました! 2024年7月13日~9月23日東京ステーションギャラリー 2025年1月11日~3月23日名古屋市美術館 2025年4月5日~6月22日あべのハルカス美術館 大阪は来年です📅 www.aham.jp こちらのページ⬇️で東京展の招待チケット…
今日はうどんの日「Fanny(United States)その2」
「うどんの好きなトッピングは?」トッピングというか、うどんで昔思い出すのは、学生時代に深夜喫茶とか喫茶&スナックみたいな所で食べた焼うどんですかね。普通に…
「ひろゆきvsデヴィ夫人」この対談、めっちゃ見ごたえあります?! ≪めちゃ推しYouTube≫
YouTubeで デヴィ夫人 と ひろゆき さんが対談をしている動画をみつけました。かなり見ごたえあります。
いままで旅行についてこのブログで書いてきたコンテンツは海外ばかり。 その中でも殆どがハワイネタ。 今年は3月に行ったタヒチで3回ほどネタをアップしました。 でも、国内旅行については出張帰りと達郎ライブのついでに訪れた京都くらいです。 そこで今回は、たまには国内と言うことで久しぶり(15年くらい?)に旅した北海道、それもほぼ初めて訪れた道東の南部について書いてみたいと思います。 そもそも今回このタ…
今週放映される、 THE MUSIC DAY 2024 ゆずの出演が発表されました。 かなり長時間の番組なので、 予約するにしても、 タイムテーブルは知りたいですね^^;
色んな弁当箱使って来たけど 白飯食いの私には帯に短し襷に長しでした で、2年前にイオンが建て替えで閉店セールの 時に2つゲット🍱 ご飯の量は好き勝手に変えれるし洗い物も楽 蓋したままレンチンOK🙆♀️ 良いもんですよ奥さん🙌 もちろん三種の神器おかずです😂
昨日、近所づきあいで、母のオマケで、昼食会に顔を出してきました。母が楽しく生活するには、近所づきあい必要です。若者が働いていて、エネルギーがあるように思うけど・・・この直近の4年間が学生時代だったのだよなあ・・・。何か心が痛くなって、味がわからなかったわ・・・。まあ、私自身は暗黒の人生ですので、酷いものですが(笑)。なにしろ、小学生のころから、薬飲んでましたから・・・。その時代、その時代の世代の人生・・・尊いものです。価値観も何もかも、他が関わるものではありませんよね。自分が誇り高くいられれば、それが一番です。わかろうなんて思うところが、私の思い上がりですね・・・底辺這いつくばってる私のくせに(笑)。自然災害、感染症、戦争・・・誰もが人生、何が起こるかわからない状況です。ちょっと私も鬱な雰囲気に吞まれてし...今の若者は、ここ4年間、どういう思いだったのだろう・・。
高級お土産 アンダーズ東京ペストリーショップのチョコレートボックス 宝石みたいなおすすめ高級スイーツ
虎ノ門ヒルズにあるホテル「アンダーズ 東京」のペストリーショップで販売されている「アンダーズ チョコレート ライブラリー」。本棚のようにインデックスのあるボックスの中には、色とりどりのチョコレートが収められていて、開いた瞬間から心がときめきます。
今回のライブでは、前回と同じくORANGEのアンプを使いました。TH30というモデルです。キャビは2発で鳴らしてるので、ドラムに埋もれず上から下までしっかり出…
In July🌦️〜夏が待ち遠しい🥲カラッと、Good-bye Girl💆特集💔❝忘れておしまい❞🎙ケン田村 euphoria💟music〜多幸感音楽 JPOP
作詞・作曲:ケン田村 編曲:大村雅朗 ケン・田村は、福岡出身の日系三世シンガー・ソングライター。当初はソングラ…
大阪から戻ってきた時に、ちょうどディスクを読み込んで出て来なくなったMDデッキ修理しました。 MDデッキは、SONYのMDS-JB940。ヤフオクで確か20…
絵画作品「戦争」/an art work " The war " painted by Katsutoshi Ishikawa
ファンの皆さんこんにちは。今回4連作の締め括り、「戦争」でございます。どうぞごゆるりと。 「戦争」/"Thewar" 絵画作品「戦争」/anartwork"Thewar"paintedbyKatsutoshiIshikawa絵画作品「戦争」/anartwork"Thewar"paintedbyKatsutoshiIshikawa
こんにちわ、タイガーです。このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。このブログの見かたこのブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。引用物としてジャケット画像は
カラオケ大好きな、幸齢者の親父である。ギターを演奏することも、こよなく愛している。スペインの有名な歌手のフリオ.イグレシャス(ナタリー)が好きで、その素晴らしい歌声には魅了させられる。以前に、ブログに掲載したこともある音楽を、YouTubeで聴いて、又ブログに載せたいと思った。フリオ、イグレシアスを思い出す素晴らしい歌声と綺麗な絵画を堪能して頂きたいと思います。心癒される音楽と絵画
いつも読んでくれてありがとう!6月のアクセスランキング〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
レッスンがありました。 発表会前の最後のレッスン、まだまだあった不安な箇所を確認。あとは通して数回。 でも、もうとにかく緊張が激しくて。1箇所ミスするとレッスンでもパニック。弾けていたのにできなくなる。去年とはまた違った緊張感です。 もうなるようになれ、なのかな。 発表会と緊張の話はいったん置いておいて。 レッスンでは発表会後についての確認もしました。 教本に戻るのでチェルニー『リトル・ピアニスト』49番と『ブルグミュラー25の練習曲』から「やさしい花」そして『プレ・インベンション』は19番。この19番はバッハです。「バッハだからやりましょう♪」の一言で次が決まりました(本音言うと今がバッハオ…
元々何回も細部にこだわって数年~数か月前から作っていた歌を差し置いて 某候補を念頭に都知事選の歌を2日で作りました。 粗い作りはご容赦下さい。 愚音符となってからは初めての歌となります。 今の政治は危機的な状況にあります。 候補者を決める情報は、大手メディア、特にテレビでは全く流れません。 現都知事のやってきたことは、利己的で弱者に冷たい政治。 枚挙にいとまはありませんが、毎週土曜日NPO団体が、生活困窮者の為に無料配食サービスをしていることは御存知でしょうか? 都庁下に関わらず、現都知事は一度も見たことがないそうです。 これは、ほんの一例にすぎません。 投票率も高くなければ、正当
今日は月に1回のカゴ編み教室の日です。 何度もブログで お話しているように、四つ畳み編みに苦戦していましたが…なんとか編み方を覚えられました。 同じ時期に編み始めた人は もう2作品目を編み終わろうとしているのに😅 ほぼ編み上がったカゴです。 今日は持ち手部分が完成しました...
大会に出すぎると毎度毎度の寸評に流される方もみえるみたい🤔⁉️ でも、私的には参考にはするとしても今までの歌い方までを全てかえる必要はないのでは?と思う…
国立代々木競技場第一体育館の最寄り駅はどこ?アクセス方法は?
国立代々木競技場第一体育館は、1964年の東京オリンピックのために建設され、現在もさまざまなイベントが開催されています。国立代々木競技場第一体育館へのアクセス方法について詳しく紹介しています。
BUMP の新曲「strawberry」が楽しみすぎるっていう話
www.youtube.com 皆さんこんちは!いやー最近アルバム&ドームツアーに続きbumpの 嬉しいニュースが続々入ってきますね! BUMP OF CHICKENの大ファンの僕としてはとても嬉しい限りです。 で、今日かな?新曲「strawberry」のリリースが発表されましたね! 僕は仕事終わりにインスタ開いたらたまたまその投稿を発見して思わず家族の前で 大絶叫するところでした笑いやー危なかったですギリギリで踏みとどまりましたフッ😌 この曲はドームツアーで聴けるんでしょうかね?楽しみです😊 ですが今回の曲は結構タイトルやさまざまな絡みからしてかなりの異例づくしです。 まずこの曲は「西園寺さ…
土曜日、相方が友人のバレエ発表会に出かけたので昼から独居老人。今日やるべきこと、今日やりたいことは沢山あるが、夕方からは町内会の役員会の予定、夏祭りの打ち合わせがある。それまでに片付けねばならない「名もなき家事」は細々と沢山ある。おそらく世の男性諸氏、特に現役世代は子育ての〇〇はやっている・・・家事の〇〇は私の役割・・・など様々な言い分もあろうか。しかし、この「名もなき家事」の種類の多さはやってみないと分からないし、名付けようもないちょっとした仕事の量は決まった事柄よりも多いのだろう。どんなに男性が「手助け」をしようとこの「名もなき家事」を全て引き受けない以上、『あなたは何も手伝ってくれない』と言われることを覚悟しなければならない。そのうちの一つを片付けようとベランダに出て、あらかた乾いた洗濯物を取り込も...足が弱ってきたかな?
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)