「Darkglass Electronics Microtubes B1K “Hamppu” Japan Limited Edition」!和柄を用いた日本限定モデル!
【限定品】Darkglass Electronics Microtubes B1...Darkglass Electronicsから発売されているシンプルなベースオーバードライブに限定モデルが登場です。「Darkglass Electronics Microtubes B1K “Hamppu” Japan Limited Edition」。和柄の紋様の1つ、「麻の葉」を描いた日本限定モデルです。モデル名のHamppuはフィンランド語の「麻」です。英語だとHempですね。一見1ノブ、よく見ると2ノブのベースオーバードライブです。2つのノブはLevel、Driveとなっています。CMOSを用いたベ…
これはいつか書こう こんばんはー 晴れてますし暖かいここ小倉某所ー 会社のさくらめっちゃ咲いてましたねー それにしても 装置の調子が悪い…やっぱ使い込んでるからか(・ω・`製造が これでもいまだに主力製品なんやけど… と思うけど心折れて残業を斬り上げて帰宅しました(真顔) さー…お夕飯も作ったしお風呂入ります
【トロンボーン基礎練習動画シリーズ】AdvancedLipFlexibilities(Dr.CharlesColin)"RANGETOD"【練習ポイント】1.絶対に力まないこと(力で高い音を出すのではない)2.息のスピードコントロールが最も重要(唇の形はあまり変えない)3.アパーチュアは出来るだけコンパクトにまとめ、唇の振動面積を小さくする4.マウスピースを当てる位置は、上唇2/3~3/4、下唇1/3~1/4が理想。つまりカップの中は上唇が大半を占め、下唇はカップにほとんど入れない。5.小さめの音量で練習すること6.息の一筆書きCharlesColinのAdvancedLipFlexibilitiesについてはこのブログの2013年1月6日の記事で紹介してます。残念ながら現在トロンボーン版は国内では入手困...トロンボーン基礎練習-リップスラー(2)
ペダルタイププロファイラーのKEMPER PROFILER Playerが登場
KEMPERから、ペダルタイププロファイラーの「PROFILER Player」が発売されます。 特徴 標準的なディストーションペダル2台分のサイズ FXをフルエディットするとき...
バイオリン自宅練習時の防音、どうしてる?ミュート?エレキバイオリンはどう?
バイオリンはものすごく難しい楽器なので、 人前で演奏したい方やドMさん以外には 全くおススメしませんが、 これ以上に音感が鍛えられる楽器は無いと思います。 こんな厳しい楽器でも、 バイオリンに憧れをも
【レッスン空き枠情報】 各楽器コース別空き枠状況のご案内です《24年4月時点》
Vox-y音楽教室 溝の口の2024年4月上旬時点での各楽器コース毎の空き枠状況をお知らせいたします。現時点での空き枠状況となっておりますため、ご検討中の方はお早めに無料体験レッスンをご予約くださいませ。各楽器コース別空き枠状況ピアノ・火曜日 15:30~16:30、17:00~17:30、18:00~18:30・金曜日 10:00~14:00 新設コース・土曜日 10:00~11:30、12:15~14:00 新設コース
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 216 Aphasin Bass
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 216 Aphasin Bass」と題して、プリセット・プログラム「216 Aphasin
3月というのに寒い日が続くと思ったら急にあったかくなってきました。2023年度も終わって、本格的に2024年度となります。 これは3月についに発売となったあれです。ということで、3月の月末ダイジェストいってみましょう。
こんばんは。 先週お話ししたベース、あれから色々あって、明日届く事になりました。 色々あってというか、ドナドナしたものが、思ったより値が付きまして、欲が出…
Fender MIJ Hybrid II ST. US Blondeと眼が合ってしまった件 "HYBRID2"
#209 "HYBRID2" 2024年3月31日制作 rinta64.33 · 106 Em Hybrid2 年度末にやってしまいました。 去年あんなに誓ったのに、もうギターは買いません…って。 全くこんなものを買う気はなかったのよ。ほんと。 Fender MIJ Hybrid II ST. US Blonde 2021年製 気の迷い。 Made in JAPANにほぼ興味ないんだけど、たまたまネットでみかけて眼が合っちゃったのよ。 10万円以下でまあ巷の中古ギター高騰に比べれば安い。 現行モデルだし、一週したことだし、完全ヴィンテージレプリカではないし、出逢いだからね、といろいろ言い訳を付…
イギリスのニュー・リリースを中心に事前情報ゼロで試聴し、自分の耳だけを頼りに気になった音を特に情報を出すでもなく、ただ紹介するこのコーナー『わんだふるゆーけー!』。 まず言いたくてたまらない上田麗奈の話。これを見て思い出す事は上田麗奈って『アイカツ1期
JacksonのConceptシリーズから、新モデルの「CONCEPT SERIES LIMITED EDITION SOLOIST SL27 EX(以下、SL27 EX)」、「...
KORG opsix mk II、opsix moduleが発売されました
2024年3月、KORG opsixシリーズに新たな商品が加わりました。「opsix mk II」はopsixの同時発音数とボイシングを64ボイスに拡張したものです。「opsix module」はopsixの鍵盤部分を省いてコンパクトにした
トロンボーン基礎練習動画シリーズ】AdvancedLipFlexibilities(Dr.CharlesColin)"VOL.2"【練習ポイント】1.絶対に力まないこと(力で高い音を出すのではない)2.息のスピードコントロールが最も重要(唇の形はあまり変えない)3.アパーチュアは出来るだけコンパクトにまとめ、唇の振動面積を小さくする4.マウスピースを当てる位置は、上唇2/3~3/4、下唇1/3~1/4が理想。つまりカップの中は上唇が大半を占め、下唇はカップにほとんど入れない。5.小さめの音量で練習すること6.息の一筆書きCharlesColinのAdvancedLipFlexibilitiesについてはこのブログの2013年1月6日の記事で紹介してます。残念ながら現在トロンボーン版は国内では入手困難なよう...トロンボーン基礎練習-リップスラー(1)
〈シャーペン〉Faber-Castellのgrip1345の旧モデルと新モデルを比べてみた。
こんにちは、ゲーミング萩原です。 macbook紹介はまた今度にさせてください(まだ全機能を使っていない) 今回は昨日の記事であった「Faber-Castell grip1345」の新モデルと以前より持っていたモデルを比較します。 ネットでどこらへんが改良された・変更になったかはあえて調べないで行こうと思います。 まずは二つ並べます。 上が旧モデル(たぶん4~5年前のもの)で、したが昨日かったものです。 随分と似ているでしょう? デザインはほぼ同じですが、違いはかなりありました。 まずこちらです。 グリップ部分、かなり違いますよね。 持つとあきらかに新しいモデルのほうが持ちやすいです。 前のは…
「3Leaf Audio Proton Sakura Edition」!ミュートロンIIIを再現したコンパクトペダルが日本限定デザイン、限定モデル!
3Leaf Audio Proton Sakura Edition エンベローブ...3Leaf Audioから久しぶりになる新製品が登場です。「3Leaf Audio Proton Sakura Edition」。以前から発売されているもののほとんど入ってきていなかったProtonの日本限定カラー、数量限定モデルです。コントロールはPeak、Response、Decay、Tone。そしてフィルタのかかりを切り替えるRange、フィルタの方向を切り替えるSweepスイッチとなっています。ペダル上のラベルはすべて日本語になっています。Responseはフィルターのレスポンス。スイッチを上にすると…
こんにちは!神戸市西区のピアノ屋さんピアノステーション(^^♪です一昨日までは、冬のコートが必要だったのに、昨日、今日は暖かく、やっと春らしくなりましたね🌸桜…
というかもっと寝ときたい こんにちはー 晴れてますなここ小倉某所 14時までベッドに臥してました(真顔) とはいえ、仕事でやっぱ憑かれとったとでせうね そこまで呑んでなかったんですが、本当に酔うの早かったですし さー…お夕飯作るの考えつつ録画観ますかね
OrageをアップデートしたMireille Orage Ver2が登場
Mireilleのディストーションペダル「Orage(以下、Ver1)」が、「Orage Ver2(以下、Ver2)」にアップデートします。 特徴 本体やパーツ類、ハンダ作業や組...
トロンボーン基礎練習動画 "Total Flexibility" 8B
トロンボーン基礎練習動画シリーズ】「10MinuteWarm-Up」から"TotalFlexibility"8B【練習ポイント】1.アンブシュア(唇の形)をあまり変えないようにする2.息のスピード変化(低音域:遅く/高音域:速く)をつける3.空気(息)が仕事をする4.舌の上げ下げ(低音域:下げる/高音域:上げる)も重要全てのトロンボーン奏者にお勧めのエチュードです。トロンボーンのための10分間ウォームアップ・ルーチン(規格変更でCDは付属していません)-Michael...マイケル・デイヴィスHip-BoneMusic <お知らせ>SlidingCafeオリジナルグッズを販売しております。UTme!MARKET(Tシャツ、パーカー、トートバッグを販売)女性モデル着用写真はこちら。ダンサーMinoRiさん着...トロンボーン基礎練習動画"TotalFlexibility"8B
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)