夢みるNo.1/ブロンディ The Tide Is High/Blondie
こんにちわ、タイガーです。このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。このブログの見かたこのブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。引用物としてジャケット画像は
Jessica Peros - Fall Into You (Official Music Video) ギリシャとプエルトリコの多面的なアーティスト、Je…
大河ドラマ『光る君へ』第15回が放送されました。 ※ちょっと仕事が忙しくなってきたので、個人的に大きな動きがあった回を除き、家系図と官職のまとめは割愛します。…
みなさま、こんにちは。北川です。 「上書き保存」 MSオフィスソフトをつかうと、データ保存の選択肢に「名前をつけて保存」とえらべるようになっています。書き換えて更新したものが保存されるわけで、ワード
日記R6年4月17日(水曜日) 今日、地震が起きた。震度3揺れる5~6秒前にケータイからfax番号へ間違えて掛けた時に受話器から聞こえる様な音。初めて聞いた。…
こんにちは。このブログの主。かめこです。 夫(ふ)= 夫(おっと)8ヶ月も義実家で一人暮らしを満喫した夫突如、帰還!!から半年以上に…。気分に振り回される…
2024年春夏メンズファッションをチェックする回。 (7) BALENCIAGA Summer (参)
こんにちは。 今日も晴れました。 強風が無かったのは幸いでしたが、 暑さが・・・。 まさかこのまま梅雨とかは無いよね、、、。 前回の続きです。 『BALENCIAGA』の「Summer 24」をチェックしています。 YouTubeで公式動画を拝見できます! www.youtube.com もはや今の東京は「Summer」!?? なのですが、 『バレンシアガ』ではむしろ「Fall」コレクションの方が軽装でしたね、、。 画像を拝見させていただきながら書いていこうと思います。 www.wwdjapan.com 前回は、ルック19から49までチェックしました。 着丈の短いジップアップパーカーは「Spr…
今日は仕事の帰りにちょっと寄り道してヴィレッジヴァンガード・豊明ポルト店に立ち寄ってみました。 最近のファンシーな雰囲気ではなく若干アングラな雰囲気が漂う、…
Canvaってこんなにすごかったんですね。ワクワクで動き続けるミッキーさん素敵です。389有限会社アリスワールド代表取締役ミッキー石田・仙台クリエイターズ第3…
ミッキーさんのバイタリティーの原点を伺うことができました^ ^久々の動画更新です。388有限会社アリスワールド代表取締役ミッキー石田・仙台クリエイターズ第38…
The Art Of Drowning/AFI(2000)今日のTSUTAYA DISCAS日記。#240
こんばんは。キタダハルキです。 暑くなってきて、家ではついに短パンを解禁したんですが…皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 ※前回の記事はこちら。 musictherapy.hateblo.jp 今日のキーワードは…「実家のような、ハードコアパンク」。 それではレビューしていきたいと思います。
1966 VW Karmann GhiaMaistoCustom Shop (2012)Scale 1/64ミニカー好きの方は、クリックお願いします。にほんブログ村...
今日の一曲・・・ ではなくて、藤本タツキ氏の『ルックバック』が 劇場アニメ公開されるという予告動画が Youtubeに上がっていたのでソレを。 何時かお勧めマンガで紹介しようと思っていた 『ルッ
暮らしの小ワザ100 [ ズボライフ研究会 ] おいらの暮らしの参考書
暮らしの小ワザ100 [ ズボライフ研究会 ] おいらの暮らしの参考書 - お酒、グルメとショッピングが大好きな元お兄さんの日記です。 自分が見つけた素敵なお店や商品と共に自分自身の健康管理、ダイエットについても紹介していきます。、よろしくお願いします。
さて、13日(土)、北杜市の桜巡りライドに行ってきたんですが、 その続きです。 長坂牛池 清春芸術村で、粋な建物と桜と南アルプスの絶景を堪能した我々の次の目的地は? そう、ShimaQ観光といえば、“水たまり”、湖、池ですよ。 ってんで、眞
こんにちは訪問ありがとうございます😊今日も皆さんが見てくれるおかげで楽しくブログが更新できます初めての方はこちらからかあさんの自己紹介⇨⭐︎最初前回⭐️断乳漫画のカテゴリーはこちらから⭐️こちらからだと見たい話から読めるよ少しだけ頑張ってみることにした
JP 東芝音楽工業(赤盤) AA7560 ハンス・リヒター=ハーザー イシュトヴァン・ケルテス フィルハーモニア管弦楽団 ベートーヴェン ピアノ協奏曲5番「皇帝」 ロンドハ長調
一音一音を構築していく論理性と重厚な響き。オーソドックスなドイツ音楽の伝統をもっとも正確に具現化していると言われるリヒター=ハーザーの数少ない録音。
芸人 永野YouTubeで取り上げていたのをみて、無性に聴きたくなりました。 なんか、音楽趣味が似てて・・・かぶるかぶる イギーポップは変だけど最高には変りない!!!! ヘンテコで、デンジャラスで独
ウイングス・オーヴァー・アメリカとウイングスU・S・Aライヴ‼ #ポール・マッカートニー
ウイングス全盛期のアメリカライブ盤。 その当時はおっさんは確か中学3年だったかな。 この1枚で一か月分の小遣いは使い切りましたね。 3枚組のLPです。 ...
もう2週間以上たってしまいましたが、軽く備忘録も兼ねて振り返って(^-^;💦 と、ダラダラ貼り付けましたが💦 ハーフマラソンが6回、フルマラソンが5回、裸足の大会1回トレイルの大会が3回‼️ まぁ、老体に鞭打って(笑)良く走りました(^-^) 記録の方もPBは無理だったけど前シーズンよりはフル、ハーフ共に何とか更新出来たのでもう満足だったけど後半は胃腸の問題がねぇ…… これに関してはあまり考え過ぎても良い方向には行かないと思うのでとりあえず今シーズンも加齢に立ち向かって大会を楽しみたいなぁ٩( 'ω' )و そんな中今月の7日に既に今シーズン初戦❗️ 青梅高水国際トレイルランを走ってきま…
そういえば、スピーカーの調子が悪い、ケーブルが原因だったのか?ということを以前書いたが、それっきりだった。原因はレコードプレイヤーとアンプを繋ぐケーブルだった。これを変えて以来スピーカーは絶好調である。レコードを聴くのが楽しい。 今日は天気がよかったので元気よくウォーキングに行ってきた。桜は見事に散っていた。時々はらはらと桜の花びらが舞い落ちる。風情があって気持ちよかった。 家に帰ってダンベル体操をして、ゆっくりドジャーズの試合を見ようかなと思っていたら待っていたブツが届いた。スピーカースタンドである。メルカリで安価且つ僕の要望にある程度沿うものだったので、思い切って購入したわけである。 僕の…
今日は朝イチで大学病院。先日の術後3年検査の結果を聞きに行きました。お陰様で、胃カメラ・CT・血液検査いずれも問題なしでした!この3年間を過ごす中で健康への考…
YouTube ニコニコ動画 soundcloud Audiostock 英語詞のダブステップテクノで踊れる曲なのに、ちゃんと和風の曲になっているんです。 ダブステップテクノならではの近未来的な無機質さと、和風のしっとりした情感が華麗に融合した奇跡の名曲です。 SAMURAI MUSIC様が『和と洋&重低音のダブステップ!和風EDM♪』という動画でこの曲を取り上げてますので、そちらも是非ご覧下さい。 Ancient Whiteが収録されているJapanese-Style Music Collection Japanese-Style Game Music Collectionは、こちらで購入出…
二戸は丹市パンが有名ですが、同じようなものに栄宝堂のコッペパンがあります。どちらも甲乙つけがたいです。丁度良い中間食になります。今度、食べ比べてみてください。分かっている販売場所は、二戸病院入り口の栄宝堂、産直「あっぴがわ」、「なにゃーと」です。よろしくお願いします。https://www.facebook.com/groups/877929095611624...
皆様こんにちは 菅野です ソメイヨシノの見頃がぼちぼち終わりを向かえようとしております 定点観測の桜の花びらに新しい芽が交じってお別れの挨拶をしてるよう そして花粉の悲惨な飛散も漸く漸く和らいできて日
こんにちは。「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介す…
4月17日は、現在は料理研究家、元「サディスティック・ミカ・バンド」のミカとしてボーカルを務めた歌手の福井ミカ(ふくい みか)の誕生日です。 福井 ミカ(ふくい みか、本名:福井光子、1949年4月17日 - )は、料理研究家。シンガー。1970年代にロック・バンドのサディ...
日記R6年4月17日(水曜日) 私がこの世に生まれて嬉しかった事は、父に逢えた事母に逢えた事弟に逢えた事それ以外の事は全てオマケ。
勧進大相撲へ行く、と言う記事です。4月16日に、勧進相撲と言うのが行われました。全ての収益は、石川県で起きた地震の復興のために寄付されるということで、それに参加してきました。開かれた場所は、両国の国技館で、1日だけ開催されました。出待ち・入り待ちの人で
先週水曜日のAMI-RENの日(4月10日)は、AMI自然観察部、東山動植物園でした。みっちゃん、半年ぶりだもんねえ(「AMI-RENの日(10月25日)に…
ココモ/ザ・ビーチ・ボーイズ Kokomo/The Beach Boys
こんにちわ、タイガーです。このお話は音の力を味方にしている、タイガーの実体験をもとに構成されています。みなさんも音の力を味方にすることをおすすめします。このブログの見かたこのブログの内容は、ご音楽紹介ブログです。引用物としてジャケット画像は
蓮や睡蓮を育てている鉢でメダカを泳がせていることは当ブログで何度か記事にしてきた。当ブログを始めたばかりの頃は黒メダカがいたけど、いったん中断。一昨年の秋からは5匹の白メダカを迎え、昨年の5月に稚魚がたくさん生まれて喜んだときの記事「睡蓮を
☆前回に続いて本書の要点を紹介します。 第2章にはまだ重要な事項がいくつかあるのですが、第3章に飛びたいと思います。 第3章 ビッグバン宇宙Ⅱ …
Jemouri - Bring It (Dir. akaBeto) 活気に満ちたカリフォルニア州ロサンゼルスの街で生まれ育ったジェムーリの、貧しい生活の始ま…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)