~素敵な音楽を奏でたい方の 音楽的自立までをサポート~ 本巣市ピアノ&エレクトーン教室奏music♪講師の谷 侑香です。プロフィー…
桜がようやく咲いてきて春らしく暖かい日になりました火曜稽古へ江東区スポーツ会館春休みの学生さんがいらして若い声も響きましたY先生のご指導のもとご注意くださいま…
たくさんのブログの中から内田悦子音楽教室のブログへようこそ 福岡県筑後市の音楽教室です。2024年4月より123名でスタートします レッスンの前…
たくさんのブログの中から内田悦子音楽教室のブログへようこそ 福岡県筑後市の音楽教室です。2024年4月より123名でスタートします 今日は朝から…
こんにちは昨日から4月に入りましたね先週末一気に冬から初夏のような気温になり、桜の花も開いてきました今年の3月は暖冬だった2月までとうって変わり、冬に逆戻りの寒さでした。ピアノに通ってくれている生徒さんたちまだ春休みなのでしょうね当教室の年間回数は4月から翌年3月までで40回です。8月はそこに含まず、年によりアンケートで回数を決めてもらったりこちらの都合で2回のみにしています。今月からレッスン曜日や時間が変わった生徒さん、お間違えなくお越しください。わたしの方でも改めて確認して、お待ちしております🎹さいとう音楽教室2024年の新年度始まりました
これを見て思い出しましたイタリアで栗の露店が多かったです当時はあまり名産だとは思いませんでしたが美味しかったですねいよいよ新年度です気持ちも新たに レッスン…
1歳児リトミック、本日よりスタート▶️積木をたくさん使ってみました。先生やお友達に「どうぞ」って渡せたり、、、高く積んでみたり、、、倒したり、、、並べてみたり…
今回の親父ピアノは。 2023.6.16 撮影。まだまだレッスンまず1曲目の演奏は「エリーゼのために」を弾いております。恐らく指鳴らしの意味もあるのかな??とたいした実力のないモノが言ってますが💦ちょ ...
由梨先生(「長楽萬年」)ピアノ、石川台教室、月曜、木曜、体験可能日程
本教室のホームページは、【☟クリック☟】(奥沢・自由が丘・緑が丘・みどりがおか・石川台)ピアノ教室からご覧いただけます♪「長楽萬年」楽しいことが萬年にわたって永く続くこと。3月24日に私の祖父は96歳になりました。写真は、通っているデイサービスからいただいたお誕生日プレゼントです。96歳になった今も、季節に合った曲を弾いて一緒にうたったり、リクエストに応じたり、時には思いつくままに浮かんだメロディーを弾いた...
先月末、誰も体調不良などで休むことなくホール発表会を終えました!司会は、前回も担当した小2・3の2人と、新たに小4が加わった計3人。それぞれ分担して、演奏者紹介コメントや曲目を読んでもらいました。立派に開演挨拶を務めてくれたのは、年中さん・小1さんの可愛
あっという間に4月になってしまいました❗️教室は今日2日から新年度となります😀 その前に先月の教材修了者です。 Sさん(新小6)ぴあのどりーむ4 Yさん(新…
なるせ音楽教室、看板猫黒猫ジジィです。いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。かあちゃんは、アクリエひめじで展示販売していた高田耕造商店のしゅろたわしを買ってきた。柄付きのペット用はなんと5000円。そこで気持ちよかったらなんでもいいよねとこっちを買って僕用にしてくれた100均のたわしとはやっぱり違う100均のたわしでこすられたことはないけどね。うーんきもちいいよこのたわしなかなかいいんとちゃうこの洋服毛玉とりも良かったけれどね毛を取るだけならこっちがいいかもでもタワシの方がかあちゃんの手と一体化した感じでよいにゃ、なんでもいいからもっとマッサージしてーな大好きな人工芝の上で春うららのジジィでしたクリックで応援してね。4月2日しゅろのタワシ
4月になりました!もう暖房器具がいらないくらい暖かい毎日ですね。3月はわたしは一つコンサートに出演しました。それから先輩の発表会にサプライズをしかけました!サ…
お箏の世界へようこそ!箏の波です。 「日本の伝統音楽の継承と振興に力を注ぎ、更なる発展を図ることで美しい日本の文化醸成に寄与する。」というミッションの元に活動…
最近、食洗機を買い、台所仕事が楽しくなりました。とにかく私がバイトに行っている間、寝ている間に、仕事してくれるので、皿洗いがへり、料理するのが楽しくなりました…
3月31日はオーケストラと合唱ありへ黄砂がつらーい💦目が開けてられないからザ・シンフォニーホール前で怪しげなサングラスして立ってたのは私ですホール内も乾燥する…
発表会で、すごーく落ち着いて自身の演奏する音楽の世界に没頭しているかに見えたRくんに「緊張してなかったよね?ワクワクしながら弾いていたの?」と聞いたら「ガチガチだよ!」と帰ってきた🤣緊張は、みんなしてるかー。ワクワク?
新年度、新学期、四月になりました🌸今年は桜の開花が少し遅いようですが近くの公園の桜も開花始めたようです4月からレッスンの日時変更の生徒さんもいます私もレッスン…
奈良井巳城先生とスタッフの記念写真奈良井巳城先生のHAKUSAN会特別ピアノレッスン今回も大好評のうちに、粛々と開催されました。さらに、もう一つ大好評だったの…
群馬県高崎市ピアノ教室noriko先生です 【壁を乗り越えて……‼️】✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ View…
こんにちは。 いつもありがとうございます。 広島市ミュージック・インストラクターの相原尚美(あいばら なおみ)です。 「演奏できる身体づくり」を目的…
4月、新年度の始まりです。一週間がどんなスケジュールになるのでしょうか。余裕があったら、ぜひバイオリンにも挑戦してみてください♪今月は、下記の時間に体験レッス…
我が家は古い昭和な平屋なのですが、ただ今自宅教室・レッスン受け入れ準備のため少しでも明るく改装中です🚧🚧🚧🚧
おはようございます。奈良県宇陀市のピアノ・エレクトーン・らくらくピアノ・リトミック教室講師杉本です。 好天が続いています。気持ちまで晴れやかになりますね。 榛…
大人コースの青年男子と小学生男子の連弾。 ピアノ男子同士の連弾は夢だったから嬉しいなぁ。 私は口は出さずに後ろで観戦。 あー幸せ おおさきピアノ教室…
カヌマの体験談から〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉小学生の頃は音楽の時間が大嫌い。体育が大好きな子供でした。野球ばかりしていました。ある時音楽の時間に、一人一人校歌を歌うテストがありました。自分は音痴だと思っていたので、皆で歌う時も声を出さず歌っているふりをしていましたが(以前クラスメートから音がはずれているよと言われていたので)この時だけは逃げられません。開き直りました。どうせ下手なのだから、思いきり声だけは出してやろうと。全員歌い終った後の先生の評価。ものすごく褒められました。もちろんクラスにはピアノを習っている子や、歌が得意な子はたくさんいましたが、なぜかカヌマが一番褒められたのです。カヌマの歌は音程ははずれていたでしょうし、テンポもズレていたでしょう。でも先生は間違...「音痴??」そして、「EGO-WRAPPIN'」由来は
千葉市中央区蘇我 親子に優しい♪ ピアノとリトミックの教室 ホームページはこちら!ボナールピアノ教室千葉市中央区ピアノ教室 千葉市で人気のピア…
今日から教室も新年度スタート ♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦* ワクワク♪
週末から良いお天気で気温も一気に上昇桜の花も一気に開花して満開が近づいていますね今日は大学の入学式や新社会人の入社式で世の中は新年度が始まりましたが教室も昨日、中学生として最後の日を迎える生徒たちの卒業と合格祝いを兼ねたランチパーティを開催して年度末を終え生徒たちを迎える玄関も雛人形から5月人形へ模様替えをしました٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ᗜᵒ̴̶̷͈́)و̑̑✧イェ~ィ.:*♬こちらへ引越する前の教室では、クリスマス会や新年会など長年、毎年のように生徒たちとパーティをしてきましたが同居中だった老親の介護が始まってからは中断してしまいこちらへ引越後に父を看取った後もコロナが落ち着かずでそういう機会もなかったのですが、ようやく通常に戻そうと思い立ち久しぶりにランチパーティを計画しましたまず復活の第一弾は、コロナの真...今日から教室も新年度スタート♦♫⁺♦*゚¨゚・*:..。♦♫⁺♦*ワクワク♪
「中々連絡ないなー」…と噂をしていたらおととい仕上がったとLINEが入り取りに行って来ました。私は指輪をする事があるから大して気にならないけど旦那はかなり違和感があるのだと言います。で。家に帰ったらすぐに外してしまいました。今までしてなかったのに急に付けたら
発表会日程の変更があります。学校の行事と重なりそうなことが分かり変更致しました。2024年6月16日(日)11:00〜12:00に決定しました。お間違えの...
千葉市花見川区幕張町アマービレピアノ教室のブログにお越し下さり、誠にありがとうございます。2歳、3歳さん対象の知育リトミックは、ピアノのレッスンと同じように宿…
帯広市ピアノ・リトミック教室♪どるちぇピアノ♪大塚音楽教室主宰 大塚尚子です。 本日は、ご訪問ありがとうございます 今…
今月の全景今月は導入生体は特にありませんでした 各々サンゴが拡張してます 先月に導入したサンゴたちはそれぞれ元気にしています ミドリイシだけはなじめなかったようでした デバスズメダイ ☆になる水槽を購入当初からいたデバスズメが☆になりました 5年4カ月でした 今までありがとう カーリー駆除今月はカーリー駆除してみました こんな感じです...
Piano Studio Aikoは、大阪市旭区高殿の自宅で開いているピアノ教室です。初めてピアノを習われる初心者の方から音大進学を目指している方までそれぞれのレベルに合わせたレッスンを行っています。
ドラムにはダブルストロークという技術があります。 これは一度の腕の振りで音が2回出るという技術で、 上達する上でマストの技術だと思います。 非常に多く相談を受けるので、ここではダブルストロークについて解説したいと思います。 まずは通常のシングルストロークと同様に、腕を振り下ろします。その際リバウンドを解放するように指を開きます。※握り込んでリバウンドを殺してしまわないように注意してください。 一打叩いて指を開きリバウンドを解放する、これが非常に重要になります。 まずはこの練習を多く行ってください。 出来たら、開いてる指で二打目を打ち完成です。 まずはゆっくり交互にやってみましょう。 RRLL テンポ100の16分音符でやってみましょう! ゆっくりでも腕の振りが2回にならないように注意しましょう。 出来たらどんどんテンポ上げていきましょう! 最終目標240✨ 今度は3連符に当てはめてやってみましょう。 RRL LRR LLR RLL これもゆっくりからテンポ早くしていきます。 3連にすることによって、2打目に意識がいくようになるはずです。 一打目となるべく同じ音量になるように、フィンガリングを鍛えていきましょう。 レッスンでは手取り足取り教えております。
昨日はお出掛けしてしまいかのんと遊べなかったので春風に誘われるようにかのんとたっぷりお散歩しましたいつもの散歩道にも我が家のお庭にもハナニラの花がたくさん咲き出していますお家へ帰ってきてもお庭で遊ぶかのんですが未だ、ひとりでは遊べず私がお家に入ろうとする
新年度スートしました。 新しいレッスン枠調整が難航しているのと、コンぺの課題曲選びや曲の勉強、そして発表会の曲の選曲準備と重なり、バタバタとしています。 今日…
4/1 現在 木 金 午前中応談 火曜日 19:35〜 20:10〜 水曜日 16:35〜 19:30〜 木曜日 16:15〜 16:45〜 金曜日 16…
ご無沙汰しております!今日から新年度、新しい気持ちで色々綴っていこうと思います。あっという間に桜が咲きました。太陽が春めいてきたのはもっと前なのに、桜が咲かな…
【ほっくる音楽館】ファゴットリトミックの日ご参加ありがとうございました。
五感を育てる音の教育で 自分で考え 行動できるこどもになるこんにちは。練馬区石神井公園のリトミック教室『おとのへや』山下こずえです。♪『おとのへや』HP♪(…
ゴールデンレトリバーの小十郎、高速回転中♻️テアは今日から久しぶりのお泊まり🐶初めてのお泊まり りつはフリースペースで楽しそう❣️それ以外のお写真撮るひまがな…
くらの音楽教室は千葉県袖ケ浦市にありピアノやエレクトーン、ソルフェージュを中心にレッスンを行っています。こどもの指導は34年、現在も大手音楽教室で専門コース…
夕方の散歩であめちゃんがワッショイになっちゃったんだもう薄暗くて良く見えなかったけど猫かな?とでも道路の真ん中で動かなかったからゴミの袋かな?って思って近寄っ…
富士市ピアノ教室渋谷音楽教室渋谷千里です。ご訪問ありがとうございます。今日から新年度です!とはいうもののレッスンはおやすみですので、ゆったりまったりすごしてま…
ご訪問ありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱ 東大和市『サイキ音楽教室』の斉木ゆみです。先日市内のハミングホール大ホールにピアニストニュウニュウさんのコンサート…
今日のカリスマボーカル語録「日本を良くするために、あなたの力が必要です!」
日本を良くするために、あなたの力が必要です! おはようございます! 本山直人です。 ちょっと考えてみて欲しいのだけど、なぜ生まれつき歌が上手い人、そうでない人…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)