この6月終りから7月初めにかけては保育参観や夏祭りを計画する園が多いですね。先月末からいろいろお声をかけていただき出かけております。さて、昨日7月2日(火)は川越町立北部保育所さんの夏祭りへ。昨年度から、川越町の保育所さんとご縁があり、今回は初めての北部さん
内視鏡検査を受けました その7 とりあえず良性腫瘍だったそうです
一週間経って、再び病院に行きました。検査結果とこの後の話をするためです。 まず、前回取ったポリープ(小)の組織検査の結果はシロで、ガンではなかったそうです。いわゆる大腸腺腫というヤツで、まあ良性腫瘍のたぐいだそうです。ですから、取り残してい...
そもそも事の始まりはこれだと思うアリオネサドルの交換会…赤に黒ラインアリオネを手に入れてから…元々は寸足らずの白いバーテープ(Fizik)でしたが、赤いサドルになった事で冒険心というか遊び心が…緑のバーテープ(Fizik)にして🇮🇹(イタリア)カラーに挑戦…これダメね
wal_172619によるPixabayからの画像 どうも皆さん、キンジです。 イチブトゼンブ 【B'z】エレキギターで弾いてみました!! 尚、ドラム…
京都南部で活動する東まゆみです 西部交流会館での「らくらくピアノ」でした後半の方々はそれぞれの事情でお休みされたので前半のクラスだけ 睡眠時無呼吸症候群のはな…
吹き始めるときに必ずやった方が良いこと 〜町田市 鶴川 フルート教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
Szymon JasińskiによるPixabayからの画像 どうも皆さん、キンジです。 ゲームについて思う所感。 ゲームについて思う所感って言うか…
6月の千種幼保園保育参観での読み聞かせのご依頼。ありがとうございました。昨日7月1日(火)は菰野町立竹永幼保園の年中さんの保育参観の中で読み聞かせを。2クラスがお部屋で工作をして、そしてホールで親子で読み聞かせを。昨年度の最後の読み聞かせは3月。それからみんな
「サロメ」を見た後、時間が余りました。なにしろ、まだお昼前だったんです。なので、お昼をバーガーキングで食べるにしても、まだ少し時間が早いなあと思って、時間つぶしに“藤澤浮世絵館”に入りました。ここは無料で楽しめる、浮世絵の博物館なのです。 ...
おはようございますmeiぷるです先日、お台場にあるレトロミュージアムというところに行ってきました外は暑いので少しでも涼しい室内へ〜逃げるように駆け込んだ先には…
いつも読んでくれてありがとう!6月のアクセスランキング〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
2025/07/01今日から7月です。6月から猛暑続きですね。こんな蛾が玄関を出たところの壁にとまっていました。大きさは3㎝くらい一瞬、びっくり!Google検索ではシャク蛾の仲間のフタツメオオシロヒメシャクのようです。漢字で書くと二つ目大白姫尺でしょうか。まるで目のような模様です。シャク蛾というのは漢字では尺蛾という字だそう。幼虫は尺取り虫といわれるあの虫でそこから来ている名前のようです。こういうのゾ~として苦手だけどいたって物静かな蛾でいつのまにかいなくなってしまいました。ここは虫がたくさんいます。コバエ、蚊、アリ、ダンゴムシナメクジも1匹見ました。土があり、木や草がありますから虫も住んでいるのでしょうね。「虫よけネット」(網戸に貼るタイプ)は初めて買いましたし虫刺されの薬も買いました。都内では20年...虫さんこんにちは
梅雨あけ酷暑なので今日は人いるの??と思ったら15名ほど参加でした。。好きだなあ・・・作業は・・・リースガーデンの花苗植えと ザ除草です。。冷感グッズ着てもあついものはあたういんだよ。。ほぼウォールガーデンの除草でした・・ダスキーメイデンの実が大きくなってwアガパンサスも花盛りでw誰が植えたかパットオースチンこの暑さでも強香でwローズガーデンは二番花結構咲いてるけどこの暑さでは。。。お客さんが・・...
1987年リリース。伊藤銀次 のソロとして10枚目のアルバム「Nature Boy」収録曲。「DESTINATION」。 イントロ、Aメロ、サビ、と、とにかく主旋律が秀逸。 それに加えて、ブラスとギターのオブリガート、コーラス、そしてリズムのキメ(ブレイク)と、ポップスの編曲における定番ワザのオンパレードでございます。 この曲を作曲、編曲した 伊藤銀次 は、作曲家・編曲家として超一流だとオイラは確信しております。 素晴らしいっ! もし、この曲をアコギ弾き語りでカバーしようと思ったら、コード弾きだけではとても勿体ない。つーか、原曲のオブリガートパートをどれだけアコギ伴奏
Osckar EspinosaによるPixabayからの画像 どうも皆さん、キンジです。 エレキギター実は弾いてました、第3段として、(Siam Sh…
渋谷や新宿の駅周辺は、もう長年に渡って再開発が進められている。私が若い頃によく訪れていた時代の駅周辺の風景とは、すでにだいぶ違ってきている。2025年現在、再開発はまだまだ終わりそうにない。それとシンクロしてるかのように、私が住んでる町も、駅周辺の再開発が進んでいる。いずれその再開発も一段落する時期は来るのだろう。その頃には、どんな風景になっているのだろう。それはきっと今より便利にはなっているとは思いたい。今私が住んでる町は、私が子供の頃にもちょくちょく来ていたので、その頃の風景も私の頭の中にはおぼろげに残っている。なくなった店、なくなった建物、なくなった交通手段、など色んな景観の断片を思い出すことはできる。そして今見えている風景にしても、今から100年後にはどんな景観に替わっているのだろう。もっともその...再開発を見つめて
こんにちは❣️ 宇宙から受け取るカタカナ「カタカナムナ」と「スペースナンバー」 あなたの意識変容をサポート❣️Kaoです 先日 6月21日夏至のかみさま志事i…
孫娘に大ウケ飛び出すしかけ絵本 / 嵐の後の片付けはまだまだ続く
この前は 大嵐 のことばかり書いてしまいましたが、娘夫婦宅を訪れて久しぶりに孫たちと楽しい時間を過ごしてきたので、ちらっとそのことも書いておきましょう。 つい色々とおみやげを持って行ってしまったのは、 ババ馬鹿 の典型かな? 孫娘がとても喜んでくれたのが、この絵本。 カラフルな ...
ランチは、”ほぼ毎日”😅、 「山パンさんの惣菜パン、菓子パン」なので、 たまにはと、ランチに行ってきました。 行った先は、ホテルの7階にある、 中華レストラン「天津楼菜々久」 もちろんランチメニューもあって、 私はラーメンセットを。 ラーメンは海鮮塩ラーメン、かなりの薄味...
地球と龍響き合う7月【若干名お受けできます】7月19日諏訪大社4社巡り
龍が騒ぐ7月🐉🍉🌻今日も宇宙から様々なメッセージをお伝えしてます❣️kaoです🥰✼••龍は「天と地をつなぐ存在」。天からの高次の光を、地に生きる私たちへ届け、…
7月1日から開催のアクセサリー展示販売。7月1日は朝から仕事があるので前日の30日午後の搬入でお願いしたいとオーナーさんにお願いしておきました。ランチを済ませてお店に向かいます。お店に入るとアロマのいい香りが♡さっそく並べていきますよ。お友達撮影。もうすこしで
【レトロ自販機探訪】深江のベタ踏み坂を超えて──LOUIS GARNEAUと朝そばの一杯
滝ノ沢林道にミニベロで行ってみた
遅まきながらツバメの巣の観察に行きます「大柏川第一調節池緑地」
夫婦で地質調査 なんじゃそれ!?
明石亭「東三公園店」で晩酌|汗とビールはセットや
雨雲の間を見つけて、近場で走れる息抜きコースがある。
ORTLIEB FRAME-PACK RC TOPTUBE の使いやすさが絶妙だ
気分転換のサイクリングには、こんな道をのんびり走る。
雨ニモマケズ鳥越祭とVelo彩と
喜んでいただけて何よりです
花菖蒲が満開を迎えました「香澄公園:花菖蒲園」
本日は チャリ君のタイヤが・・・(^。^)
ミニベロ ラストラン
ヘルメットの耐用年数は意外と短い、材質によって多少の違いも。
【渡世装備補完録】専務、愛車のミニベロ(Tern Verge D9)にパナレーサー「ミニッツS」装着!
先日、R.シュトラウス作曲の「サロメ」を見てきましたが…ううむ、109シネマズ湘南で見てきたのだけれど、なぜか今回の「サロメ」は8時45分からの上映でした。なぜ、こんなに早い時間? いつもなら、11時とか12時とかから始まるのに(涙)と思い...
京都南部で活動する東まゆみです 今日は出張レッスン今年が発表会デルの最後かなあとボソッとおっしゃったお二人今年は89歳になられる御夫婦 8やってみて やっぱり…
尊敬する先輩にトロンボーンレッスンをお願いした 〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
「セクシャル・バイオレットNo.1」のギターを弾いていたのは
例によってユーチューブ漂流していて興味深い動画を発見しました。 元・ハウンドドッグ のギタリストである 西山毅 氏がホストをつとめる「昭和の名ギターソロ探訪」というシリーズの中で、桑名正博 の大ヒット曲である「セクシャル・バイオレットNo.1」が取り上げられています。 本曲にはギターソロパートはありませんが、イントロと間奏にテーマ部ともいえる印象的なギターフレーズが登場します。 このギターを弾いているのが、80年代にフュージョン界隈で活躍していた名ギタリスト、是方博邦 氏であったとな。 つーか、是方 氏がスタジオミュージシャンとして本曲のレコーディングに呼ばれただけかと思いきや
2025/06/29我が家の木の床の感触や色あいは入居当初から気にいっています。しかし水滴が落ちたのをそのままにしておくと跡が残ってしまいます。流し台前はどうしても水がはねたりポタッと落ちたりしますよね。流し台の前の床実際には、写真ほどは目立ちませんが水滴跡がだんだん増えていくので気になってきました。気がついてからは毎回モップで拭くようにしていましたがついてしまった跡は取れないのですよね。そこで思いついたのワックスを塗ること。今までの跡は仕方がないとしてもワックスをかければこれからは跡がつかないのではと思いました。リンレイall床用樹脂ワックスというのを買いました。Amazonには使い方の動画もあってわかりやすかったです。まずはクイックルワイパーでゴミ、汚れを拭き取り動かせる椅子などはどかしました。ワック...フローリングのワックスかけ
同じ曲なのに、毎回ちがう。だからセッションは面白い。 ジャズセッションは、まさに“学び”の場。
音楽ブログの始め方2025|10年続けるプロがPVも収益も得たコツを解説
アマチュアバンド初心者がファンを増やす方法!基本ステップ&今すぐ試せる2つの工夫
グルーヴ感とは?グルーヴィな演奏をするための4要素と練習のコツ
【バンドマンの上京】立川・八王子・狛江はなぜ音楽活動に向いてる?家賃・バイト・ライブ事情を解説!
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
米米CLUB 「君がいるだけで」 =思い出す音楽 その228=
米米CLUB 「愛はふしぎさ」 =思い出す音楽 その229=
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
スロー・ルッキング
楽器買取 高額査定 出張無料 即日対応【楽器の買取屋さん】
ウォーキングデッドシーズ8カールの歌
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
新生dope復活祭、終了!
ドラクエⅣのオーケストラスコアが復刊した?
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)