今日は薄暗い雨降り、午前中に伸びきった髪の毛をカットしてきたよ~ その間、春ちゃんはお利口にお留守番してくれてたよ♪ 玄関から居間のドアを開けると、いつも春ちゃんがお出迎えしてくれるの♡ ホント春ちゃんは可愛いね~❤ 今日のYouTube音楽は… すごく懐かしい曲、森高千里の「雨」 Ame 初めて見たフミフミ チャコも小桃もコッテもしなかったフミフミするしぐさ 春ちゃんが我が家に...
物価高騰の余波がクラシック音楽にも及んでいる。今年10月のウィーン国立歌劇場の来日公演のチケット代は、平日で最高7万9000円、土日で最高8万2000円だ。夫婦や恋人同士で行けば16万円前後。それでも行く人がいるわけだ。富めるものと冨まざるものとの格差拡大が表れる。今年8月のサントリーホール・サマーフェスティバルのスケジュールが発表された。同フェスティバルは例年「ザ・プロデューサー・シリーズ」と「国際作曲委嘱シリーズ」と「芥川也寸志サントリー作曲賞選考演奏会」の3本柱で構成される。だが今年は「ザ・プロデューサー・シリーズ」はない。大幅な規模縮小だ。制作コストの上昇のためだろうか。話が横道にそれるが、サントリーホール・サマーフェスティバルはわたしの一年間のメインイベントだ。毎年、今年のザ・プロデューサーはだ...物価高騰のクラシック音楽への波及
世間に溢れている歌から想像すると男どもは女の子から女になっていく様をどこか悲しい感情をもって眺めているようだそこにはロマンティックな女の子に対する憧れみたいなものが現実社会では女の子は逞しさに変わらざるを得ないのを仕方ないと思いつつも喪失感をもって感傷的に捉えている自分は男なのでよくわからないが、女の子や大人の女は男が思うほどの無邪気な存在ではないかもしれないかもしれないだが、男どもはそう思いたいようだ女の子から女に変わることを歌ったものに井上陽水の「いつの間にか少女は」があるいつのまにか少女は井上陽水どこかセンチメンタルだこの他にも淡い喪失感をもった「なごり雪」がある「去年よりずっときれいになった」というのは、外形だけでなく心のほうも変わったと感じていることを表しているように思うイルカ[Iruka]/な...男どもの感じ方
おはようございます🇯🇵まぁなんですね〜泊まり勤務の連勤家族でバタついてるタイミングで連勤に当たるとこれは試練なのか🤣∑(°∀°)コレハァ!!なんてね考え方のひ…
世界の快適音楽セレクション 2025年3月29日(ゴンチチ、カーラ・トーマス、遠藤賢司、マリアンヌ・フェイスフル、スコッティ・マクレアリー、ガース・ハドソン)
www.nhk.jp 【目次】 何かいいことの音楽 ゴンチチ「holiday walk」 Carla Thomas「Something Good (Is Going to Happen to You)」 遠藤賢司「夜汽車のブルース」 Marianne Faithfull「Something Better」 Scotty McCreery「Something More」 国際演歌大学(湯浅学) Garth Hudson「Dark Star」 何かいいことの音楽 ゴンチチ「holiday walk」 www.youtube.com GUITARS アーティスト:GONTITI ポニーキャニオン A…
ヴァルキルマーが亡くなった。 トップガンマーヴェリックの、喉頭がんで声が出ないアイスマン役が最後だった。 その時、彼自身が喉頭がんで声帯を失っていたのだ。 若い頃の彼を思うと、晩年の病に蝕まれた姿は
Winston Reedy & The Inn House Crew 「Black Pearl」
今回はのアルバム「Black Pearl」です。Winston Reedy(本名同じ?)は70年代にUKのレゲエ・グループThe Cimaronsのリード・ヴォーカルとして活躍した後に、80年代にソロとしてUKのラヴァーズロック・レゲエのシンガーとして人気を博した人です。ネットのD
今日の天気は曇り☁️ 寒かったです。 今日も仕事でした。 昨日は美容室に行って カラーをしてきました。 日曜日の話しですが 友達がテレビ📺をくれたので 今まで観ていたテレビ📺と 雑貨を少しダンボール📦に入れて リサイクルショップに持って行きました。 やっぱりそんなにお...
昨夜はpapaとmamaの間に入って一緒に寝てた春ちゃん(=^・^=)♡ 今日はmamaが春ちゃんをお風呂に入れてあげたよ~♪ YouTubeは ♪おふろのかぞえうた♪ 今日のYouTubeは「ひらけ!ポンキッキ」の曲♬ ビックリ・エレクトリック・カンパニー 「おふろのかぞえうた」 ぺるぺる春ちゃん お風呂の後、コッテの使ってた猫ちゃんドライヤーBoxで20分くらい乾かして~ 大分乾いてはいたけ...
所要で久しぶりに実家に帰ったけど遊びに行く余裕がなかったのでソウルフードを買い漁って食したって話 初めて見る人もいるかもしれないので解説風にかいてみるよ カツゲン 全国展開のサントリービックルと似たような乳飲料だけどビックルより味が濃厚北海道物産展とかでも売ってるけど値段がかなり高めに販売されているので買う気が起きないw ビックル好きな人にはオススメしたい一品 ガラナ ガラナは主にブラジルで飲まれてる飲料 北海道で飲まれてる理由は昔コカ・コーラが北海道に販路を作るのが遅れてて地元のメーカーが製造を始めて人気になったとか コーラが進出してもなかなかシェアが取れなかったとか 味は甘みが強くてややス…
現時点での流行語大賞の候補には「第三者委員会」が挙げられるかもしれない兵庫県とフジテレビ絡みのそれで、今まで馴染みのなかった人もこうした用語とか制度があることを知っただろうところで、とても不思議なのはこの第三者委員会の報告についての評価が全く割れて世の中に存在しているということだ(信頼できる第三者に調査・評価を任せたというのに)フジテレビのほうは、比較的第三者委員会の報告を多くの人が認めているが兵庫県の方は、認める人、認めない人の割合はわからないが少なくともSNS(ツイッター、Youtube)上では分断と言われる状況が生じている物事が数学的、理性的に判断される分野なら否応なしに理屈のままに判断せざるを得ないが、人間の感情が判断に含まれる分野については必ずしもそれを受け入れることは難しいようで第三者委員会そ...第三者委員会の評価は何故あんなに分かれるのだろう
ウィークエンドサンシャイン 2025年3月29日(サム&デイヴ)
www.nhk.jp 【目次】 サム・ムーア追悼 Sam & Dave「You Don’t Know Like I Know」 Sam & Dave「Hold On, I'm Comin」 Sam & Dave「Soothe Me」 Sam & Dave「I Can't Stand Up For Falling Down」 Sam & Dave「Soul Man」 Sam & Dave「May I Baby」 Sam & Dave「When Something Is Wrong with My Baby」 Sam & Dave「l've Seen What Loneliness Can Do」…
関 眞興「一冊でわかるロシア史」を読む1 世界史の授業では、モスクワ公国のあたりから地図上に存在が示されていて、現在も取得であることから記憶に刻まれまふ。しかし、それ以前にリューリク朝、キエフ・ルーシと呼ばれた王様がいたことは、本書で初めて知りました。学生の頃男声合唱で歌っていた「オレーグ公の歌」。オレーグ公って、この頃活躍した人だったんですね。 ロシアの歴史でつかんでおきたいのが、コサックの人々。農奴への圧政から逃れてきた人々と遊牧民が混じり合ってコサックを形成したとされるが、国家から自由な戦闘集団であり、ゴーゴリの「隊長ブーリバ」にも彼らの様子が描かれている。 気になるのは、ウクライナがコ…
さあ、春です!すごく寒いけれど。心温まる歌声に酔いましょう! まぼろしよ 永遠に 胸の中で鮮やかに ふたり二回目のありがと『春のまぼろし』『愛をこめて花束を』Superfly
YouTubeで大好きな音楽を満喫♪いい曲をいい映像でゆったりと。音楽よ、いつもありがとう♪
今日の〓:THE WHO、P.P.&M.、スコーピオンズ/ほか
イーグルスのベスト盤は、どれも曲がかぶりまくりですが、持ってない盤を見つけると、ついキープしたくなる。 スコーピオンズのちょいエロなジャケットは、裏面を見ると、その度合いがUPしております。
わが家に4ニャン目のにゃんこが来たよ~♪ 名前は「春」10歳の黒毛多めの小柄なキジトラのおんニャの子♀ 全然美ニャンじゃないんだけどね~ 性格はメッチャ可愛いよ~♡ ネコジルシの里親募集に応募して、3月30日に面会に行って今日我が家に迎えた子だよ🐱 YouTubeは ♪春よ、来い♪ 今日を迎えるまで口ずさんでた曲♬ 松任谷由実 - 春よ、来い 今日の春ちゃん 人が大好きで、私が...
以前履いていたALTRA ローンピークはベアフット寄りのシューズだった 次に使っているのがTOPO athletic MTN racer2はドロップ差もあって高くない 人間が持ってる本来の歩き方に近づくのはベアフットシューズがいいみたいなので普段のハイキングやウォーキングに安いやつを探すことにした 候補は2つあって1つはsugaro https://amzn.asia/d/4BXzGdb もう1つはホビベアー Amazon [HOBIBEAR] [ホビベアー] ベアフットシューズ フィットネスシューズ ジム トレーニング スニーカー メンズ レディース 軽量 男女兼用 幅広 フィットネ…
【海外ドラマ】ミステリー・in・パラダイス シーズン8「第6話」(アマプラ) 『ティアナの殺害を認めたハリソンが逮捕されてすぐ、パトリスが電話で誰かと会う約束をしたのを立ち聞きしたフロランスは彼の後を追い、何者かの銃弾に倒れる。ジャックたちが現場に急行し、フロランスは一命を取りと...
ほのぼのとした優しい音楽がテレビから聞こえてきた聞いたことがあるぞ!と思い、検索してみる(伊右衛門CM音楽)曲は原由子の「花咲く旅路」だった(作詞作曲は桑田佳祐)原由子花咲く旅路なんだか好きだなこの曲原由子の歌う曲で好きな曲はまだあったそれが「シャボン」シャボン[2024Remaster]高田みづえも歌った「私はピアノ」も好きだ私はピアノ[2024Remaster]昭和(昔)の曲は良いなあ、、と懐かしんでいる音楽は日本的なものも嫌いじゃない高校時代に授業で歌った「平城山」も大好きだ特に前奏のピアノが琴みたいな感じが雰囲気がでてる静かに始まって感情が高まっていく、でも頂点までは至らず静かに諦めのように終わる平城山(歌詞つき)鮫島有美子シューマンの「詩人の恋」の第1曲「美しい5月に」のピアノ伴奏もたまらなく良...マイ・フェイバリット・ソングス
おはようございます🇯🇵今日は何の日だっけ嘘でも良いから教えてください🙏さあ〜て本当に仕事に行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧ #いまそら #定…
Shanti Yalah 「Creation In Dub」
Mungo's Hi-Fi Feat Soom T 「Bong Bong」
Naâman 「Rays Of Resistance」
Nattali Rize 「Rebel Frequency」
Skarra Mucci 「Skarra Mucci & The One Love Family」
Shanti Yalah 「Creation」
Hollie Cook 「Twice」
Clive Matthews 「Jah Live」
Horseman 「Dawn Of The Dread」
YT 「Revolution Time」
Marina P「My Homeys」
Skarra Mucci「Greater Than Great」
Busy Signal「D.O.B.」
Sherkhan & Manudigital, Devon Morgan aka Likkle Devon「Time Bomb」
Mungo's Hi-Fi feat. YT「No Wata Down Ting」
4月のお出まし。予報通りの雨も降ったり止んだりで、気温は低い。朝から暖房フル稼働。これで灯油は今週いっぱいで使い切れそう。4月1日、お勤めの方は新年度、学生さんは新学期。どちらも懐かしい言葉の響き。自由人の私にとってはただの月初。それでも来週ぐらいから、春を感じポカポカ陽気を享受出来るだろう。今月も変わらず規則正しいダラダラ実践。トレーニング継続してそろそろ脱ヤバイの数値に達しなくては!4月も戯言ブログをよろしくお願いします。今日の戯言一言。ウクライナに対して・・・。ロシア、領土よこせ。米国、資源よこせ。両大国、帝国主義時代の植民地政策に戻ったかのよう。悪く言えば盗賊。もう一つの大国もウイグルの惨状見れば右に同じ。国土狭く資源もない我が国。どう立ち回るか・・・国民から目いっぱい搾りって貢の?明治時代のよう...4月もよろしくお願いします
Kenrocks Nite - Ver. 2 2025年3月28日(イクラノドン)
www.interfm.co.jp 【目次】 イクラノドン特集 イクラノドン「Deep」 イクラノドン「笑って」 イクラノドン「夢が覚める前に」 イクラノドン特集 今回の「KINGSTON TIME!」はマーティン・キヌさんの娘さん:君山のまさんがベース、ボーカル/ギター:上田舞琴さんのイクラノドンの特集。上田さんは武蔵野美術大学で課題が多く、とても忙しいそうです。2月から7箇所で全国ツアーをされ、3月から連続して配信シングルをリリースしたそうです。 イクラノドン「Deep」 昨年出たシングル曲。 www.youtube.com Deep イクラノドン Amazon イクラノドン「笑って」 …
初日、カナダありがとうでしたー Bullet For My Valentine on Instagram: "Thank you Vancouver f…
Miles Davis / In A Silent Way (CBS)Shhh / Peaceful1. Shhh (M. Davis)2. Peaceful (M. Davis)In A Silent Way / It's About That Time3. In A Silent Way (J. Zawinul)4. It's About That Time(M. Davis)Miles Davis (trumpet)Wayne Shorter (tenor saxophone)John McLaug
今日はインゲンの日「Plant And See(United States)」
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
音の楽しみ方
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話
メモ帳orノートに希望を書き連ねてみるか~
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
【ユーミンに単独取材】冒険家・植村直己さんの地元に直筆の歌碑設置 41年前に消息絶ち、松任谷由実さんが発表『星のクライマー』 地元有志「植村さんの挑戦心、改めて知ってほしい」
森高千里 『たんぽぽの種』
緑の季節 山本潤子
セシル・テイラー Cecil Taylor Trio And Quintet – Love For Sale
アラ還ですがビートボックスやってもいいですか?
愛のエプロン(テレビ朝日)
今日はエイプリルフールの日「High Treason (United States)」
夫の再出発の日
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)