あべ由紀子というシンガーの伴奏をするようになってからもう10年。あべ由紀子さんは学生時代、地元大分で「のど自慢」で歌い、歌手になろうと上京。そしてアイドル歌手…
あら、小さい秋。周りの竹の秋に引っ張られたかな。ここ何日かでグッと色付いてきた。夏にもなっていないのに、なんで紅葉。暑すぎてちょっと季節の感覚が狂ってしまったのかなぁ。...
6月は真夏日だらけでした。なんと1875年以来の暑さだとか。6月なのに暑いって思ってましたが、今日から7月。7月だから暑いのは驚きません。驚くのはこれ。まだ梅…
そろそろ、ほんのりと色が付いてきた。まだ長い時間外にいないので、しっかりと色分けにはなっていない。でも、これから段々と色が濃くなって、クッキリとビーサンの鼻緒の白い部分が出るようになるだろね。...
出演したライブの録画再放送があったので、取りあえず録画してみた。そうしたら、【クマ情報】のテロップが流れた。それも一緒に録画されてるのな、当たり前だけど。ちょっと残念。(汗)...
前のブログにあげましたスイッチヤーのお話しです、安易に買ってしましたよ使い方を分からずにお買い物して考えていたものと違うかも、別なスイッチヤーにかいかましたポ…
■6/30(月) BLUES LIVEOPEN 18:30/START 19:30 CHARGE:3000円+オーダーBlues LAB…星川薫(vo.g) …
フィンランドです。 今日、散歩の途中、バーガーキングでコーヒー休憩タイム。 ファーストフード店で初めてのトイレ使用。 トイレを使用するには、なんと、レシートに…
G. Love Has Gone Country / G. Love & Special SauceEnter the Dragon / Lalo SchifrinOoochie Koochie / Ooochie KoochieSome Kind of Feeling / OrianthiWalk This Road / The Doobie Brothers浮遊空間 / 亜蘭知子Wave淡雪Ukiyo / BLU-SWING・・・・・・・・
フィンランドの地方都市の公園。 今まで見たことがない、黒い民族衣装に身を包んだ女性たちが、テントに集まっています。 聞けば、ロマ(ジプシー)の人たち。何かの民…
「てなもんや三度笠」の「藤田まこと」である。うっすらと覚えている。近所のスーパーで購入100周年らしい すごいなあ素朴な味、そういえばこどものころもこれが...
先日、元メジャープロミュージシャンが運営する、ライブバーで、セッションして来ました。そのエピソードはこちらです。→初心者が元メジャープロとセッションしてきたその時に聞いた、歌も演奏も上達する方法を紹介します。どうすればレベルアップするのか?...
不在のMID4
tomica GARAGE PREMIUM BLACK Editionの魅力とは
黄色と黒は・・・・元気出せ日産 55周年Z
【チョロQ】三菱 i-MiEV 試験車両タイプ (東京電力)
【チョロQ】日産 スカイラインGT-R R32 1993 (カルソニック)
今年も開催ありがとうございます。 浜松カートイズ祭
オランダのMID4
【Toy Cars #61】〝 魂動 〟の源流 - 2
期待していなかったが意外とよかった ジンのポルシェ356
キャストのるつぼ
【チョロQ】日産 スカイラインGTS-R HR31 1989 (カルソニック)
トミカ 28「スバル BRZ(初回特別仕様)」入庫しました!
トミカ博「スバル BRZ パトロールカー仕様」入庫しました!
トミカ 6「スバル BRZ」入庫しました!
限定トミカ「Fuji 86 style with BRZ 2015」のBRZ入庫しました!
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
ウォーキングデッドシーズ8カールの歌
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
新生dope復活祭、終了!
ドラクエⅣのオーケストラスコアが復刊した?
今日はアインシュタインの日「Abacus(Germany)その1」
FESTA JUNINA TOKYO 2025(ブラジル田舎っぺ祭り)
【6月】青谷明日香さんの曲をリピしまくってる(^^♪【29日】
カラオケへ
音楽でパッケージングされた思い出
【これで一旦完成とさせて……編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《19話・一旦最終回》
【完成間際だけどやっぱり作り直すぞ編】自作フレットレスベース制作完結編《1話》
今日はビートルズ記念日「昨日の釣果です.....(汗)」
【10月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)