4月3日(木)のレーザーテック研究です。ピボット割れでも、OSCは何とかコンバージェンスさせ31%になっております。3月31日のような形。順当ならあす切り返す形。総合指数の0.493は過去には記録がありません。あの8月5日でも0.576。明日は、今日の終値より下げても、プラス浮上する時に買い。今日の売買指数は144%ですから、結構積極的に買われたようです。以上です。やっと反転パターンへ(レーザーテック)
4月3日(木)の市場概況です。1.日経225ついに35000円割れ。指数値の35237は、8月6日をも下回り8月5日の32287という極端な数字に次ぐ安値。ここは、3月31日からのOSCもコンバージェンスしており、明日は上げパターンに嵌まる日。2.TOPIXOSCが下げ止まっておらず、ジリジリと押されております。MIN値がやっと点灯しましたが、前回3月11日の時のOSCは57%もあり、今日は36%です。完全な下落トレンドのテクニカルパターン。総合指数が0.911となっておりますが、これは昨年9月11日のそれと同じ。その時より終値が24ポイント低い。3.グロース250昨日と今日でピッタリと上げパターンの形状に。718の指数値は、昨年10月25日の719に次ぐ低い数字。やはり、一旦反発する体勢。以上です。市場概況(4.3.2025)
№2 又又わっしょい、お祭太鼓《(UK)トミー・チェイス(ds)》
♪~ご訪問ありがとうございます。ジャズドラム「トミー・チェイス」のレコード紹介です。~♪ 「ズンチャカ」と、又もや祭太鼓のリズム。UKでの流行か?これがチェイスの特徴か。ずぅ~と特急スピードで、騒々しさの押売か。 一句“UKの祭だわっしょいジャズで聴く”②『ドライヴ』(85)《Drive/TommyChase》トミー・チェイス(ds)、アラン・バーンズ(as,ss)、マーク・フィッツギボン(p)、アレク・ダンクワース(b)。②-2 Paladinレーベル/UK(オリジナルPAL5) 《TommyChaseBlog紹介》①『OneWay』(78)№1UK流、これが祭太鼓だ《(UK)トミー・チェイス(ds)》-だらずだらじゃず・本音ジャズ《AlanBarnesBlog紹介》①『Affiliation』(87)...№2又又わっしょい、お祭太鼓《(UK)トミー・チェイス(ds)》
4月2日(水)のNY市場概況です。1.NYダウついにMAX値更新。指数の上ではこれまでの弱気モード(2月27日以来)が今日で強気モードに一変。今日の終値の42225ドルが新たなベースライン。75日MAラインだけ水面下。それ以外は浮上。2.Nasdaq同様にMAX値更新。但し、指数面ではまだ弱気モードが継続中。各MAラインからもまだ水面下。3.ドル・円売りサイン点灯。3月24日の終値がベースラインですが、その時の終値が150.7円。27日以来、高値がこの終値を下回り続けております。勢いがない。4.米10年債利回り4.13%(-0.023%)昨年12月5日以来の低水準。5.VIX指数21.51(-0.26)まだ節目割れならず。6.SOX指数4321(+38)7.バルチック海運指数1587(-11)8.レーザー...NY市場概況(4.2.2025)
(承前)演出に関しては軒並み好評である。地面が上がってマングローブ状の見えない世界を使うところがやはり効果をあげているのだろう。地上地下天空の次元をそのコンセプトと語っていて、なるほどそれは音楽的にも上下感にそれらを繋ぐ地平線などがイメージ可能となる。殆どの主要な批評は出揃った。重要な地元のフランクフルターアルゲマイネ紙を除いては明らかに指揮者への注目度は増していて、通常の批評で済ましているものはなくなった。それは、知名度が増して、特にフランクフルトではブルーレイ化された「マスケラーダ」の成功のみならず、やはり辞める支配人の一推しがあるように感じる。プレス向けの情報もそれ程量は変わらない筈であるが、エンゲル本人が出しているヴィデオなど音楽的な言及もそこにある。そこでは一部ではポンティチェロやコルレニョ等、...玄人を教育することから
Winston Reedy & The Inn House Crew 「Black Pearl」
今回はのアルバム「Black Pearl」です。Winston Reedy(本名同じ?)は70年代にUKのレゲエ・グループThe Cimaronsのリード・ヴォーカルとして活躍した後に、80年代にソロとしてUKのラヴァーズロック・レゲエのシンガーとして人気を博した人です。ネットのD
greenroom festival2025第6弾アーティスト発表!!
5月24日土曜日、“King Of Diggin’”として世界に名を轟かせ、プロデューサーとしての作品制作に加え、DJ NORIとのユニットCAPTAIN V…
タイラーザ・クリエイター待望の来日公演が大決定!「TYLER,THE CREATOR CHROMAKOPIA: THE WORLD TOUR」(「タイラー…
ミッション:インポッシブル 6 ムービー・コレクション (4K ULTRA HD + Blu-rayセット)[4K ULTRA HD + Blu-ray]Am…
玉置浩二の歌声に見る墨絵の世界(『LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 202
先月拝見した玉置浩二さんのコンサートについての感想をnoteに公開しました。どなたでも読むことが出来ます。 玉置浩二の歌声に見る墨絵の世界(『LEGENDA…
※アップしたとばかり思っていたら、アップ出来ていなくて、結局、こんな時間に💦💦💦 おはようございます。今朝は珍しく早起きをしました 笑ブログを書くことを始めて…
№1 UK流、これが祭太鼓だ《(UK)トミー・チェイス(ds)》
♪~ご訪問ありがとうございます。ジャズドラム「トミー・チェイス」のレコード紹介です。~♪ 「ドンツク・ドン・ドン」まるでお祭り太鼓。聴き処は、米&豪に持っていかれたUK部隊。無難にまとまるUK流H.バップ、ってとこか。一句“UK流祭太鼓だジャズドラム”①-1『ワン・ウェイ』(78)《OneWay/TommyChase》トミー・チェイス(ds)、ジョン・アードレイ(tp)、レイ・ウォーレイ(as)、ジョン・バーチ(p)、ダニー・パドモア(b)。①-2Spotliteレーベル/UK(オリジナルSPJ510) 《JonEardley(tp)Blog紹介》②『Stablemates』(77)№2(英)淡々ペースが命とり《ジョン・アードレイ(tp)》-だらずだらじゃず・本音ジャズ《SonnyCriss(as)Blo...№1UK流、これが祭太鼓だ《(UK)トミー・チェイス(ds)》
フランクフルト初日へのドライヴ、先に用事があったので14時半には出たのだが、劇場への入庫は17時7分だった。ナヴィが途中で、アウトバーンを下りろ引き返せばかりなので、何か誤りがあるものと思って無視した。然し案の定ダルムシュタット前に完全閉鎖になっていた。そうなると日曜日午後でも渋滞である。結局ナヴィに従うしかなかったのだが、予め知らせて欲しいと思った。先に行先を入れて車に飛ばしておくので、出発前には調べなかったのだ。この辺りの判断をいちいち説明して貰うようなシステムでないと駄目である。こちらの命令で反応する前に話しかけて欲しい。そうすれば秘書と話すように決済はこちらがする。これから不思議な時はその判断根拠を質問してみようと思うが恐らくそこ迄賢くないだろう。お陰で蓄電80%で出発したが、フランクフルト市内は...昔の若者たちの日曜日
レッツらON AIR 退屈な夜だしオカルト番組見よ♪ ~ネオ100点が火をふく~ 2024年。コリン・ケアンズ、キャメロン・ケアンズ監督。デヴィッド・ダストマルチャン、ローラ・ゴードン、イングリット・トレリ。 テレビの司会者がオカルト番組の収録をするが次第にわやくそになって「あー」とか「きゃー」とか言うなどする。 ドゥクドゥク パパラ ドゥクドゥク星も~なひィ~暗闇で~さまよう~二人~が~うたう歌~あ~波よ~もしー聞ーこーえるーなら~少しィ~いま~声をひそめ~てぇードゥクドゥク パパラ ドゥクドゥクなんじゃおら! せっかく人が気持ちよぉ元ちとせの「ワダツミの木」歌とてた…
ミュージック・ペンクラブ・ジャパンの4月号にエッセイ2つが掲載されました。読んでくださる方は、下記から。布施明60thANNNIVERSARY LIVE TO…
(続)№4 ごりごりに、お嬢様《マーガレット・ホワイティング(女性Vo)》
♪~ご訪問ありがとうございます。女性ヴォーカル「マーガレット・ホワイティング」のレコード紹介です。~♪ 清楚なお嬢様、随分様子が変わった。「ごりごり」ジャジーに、ダイナミックに。聴くんじゃなかった、以前の歌声を失うようで。 一句“マーガレット華咲き唄う4ビート”④『パスト・ミッドナイト』(60)《PastMidnight/MargaretWhiting》マーガレット・ホワイティング(vo)、ラッセル・ガルシア(orch.)。 《MargaretWhitingBlog紹介》③『TheJerome~』(続)№3金縛りの虜、レコジャケに《マーガレット・ホワイティング(女性Vo)》-だらずだらじゃず・本音ジャズ《女性ヴォーカル ブログ紹介》①『RuthPrice』 №1「ちゃきちゃき」ドラムデュオ《ルース・プライ...(続)№4ごりごりに、お嬢様《マーガレット・ホワイティング(女性Vo)》
初日の評が数時間後に出ている。当然ながら総稽古を観てからの評であろう。書いてあることは、ドレスデンの州立劇場に所属している演出家の舞台美術的な展開と三部での配役の分け方など事前資料で分かることを手短にまとめて、それらがどのような印象を与えたかについて言及している。つまり根の張った地下を見せて、それを上下させることで、その気持ちの悪い雰囲気など、死を扱った三部作として明白に初日の聴衆から肯定的な反応を受けたとしている。つまり、殆どの行を既に用意してあったところで、初日の反響から数行を書き加えたものだとしてよいだろう。それも複数の著者によって書かれている。マガジンムジークホイテはある意味業界の情報誌として長くあって、同時に広報にもなっている。日本の音楽の友社の雑誌の様であり、玄人の業界に向けられているものであ...死の足音が聞こえたか?
Chuck Fenda 「The Living Fire」
Prince Far I With The Suns Of Arqa 「Musical Revue」
Shorty The President 「Fire Fire」
Protoje「Ancient Future」
Jah Cure「True Reflections...A New Beginning」
Capleton「More Fire」
Jah Ruby「Dread Affairs」
Big Youth「Isaiah First Prophet Of Old」
Prince Mohammed, (General Echo)「People Are You Ready」
Tony Rebel「Rebel With A Cause」
Jah Woosh「Sensimelia Song」
モノクロ写真;12
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
今日はインゲンの日「Plant And See(United States)」
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
音の楽しみ方
#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話
メモ帳orノートに希望を書き連ねてみるか~
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
【ユーミンに単独取材】冒険家・植村直己さんの地元に直筆の歌碑設置 41年前に消息絶ち、松任谷由実さんが発表『星のクライマー』 地元有志「植村さんの挑戦心、改めて知ってほしい」
森高千里 『たんぽぽの種』
緑の季節 山本潤子
セシル・テイラー Cecil Taylor Trio And Quintet – Love For Sale
アラ還ですがビートボックスやってもいいですか?
愛のエプロン(テレビ朝日)
今日はエイプリルフールの日「High Treason (United States)」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)