ここ一週間ぐらい、雪降ることが多いです。一度暖かくなったので、余計にいやになります。でも、さすが4月。気温はかすかに高い気がします(雪が降ってる割には)確かに…
先々週の土曜日に運んで以来、まったく手が付かないで、10日経ったな!! 放って置かれるの、好きじゃないんだよな! なら、やれるタイミングで運んでくれよ。
神田に創業50年を超える中華屋がある。もっと古いかもしれない。昭和感が全開。 「華福」先にカウンターで注文して支払う前払い制。支払い後、料理名が書かれた紙のチ…
3連敗、日ハムに3日間続けて負けました新庄さん、素晴らしい指導者ですね心配りと行き届いた目、分析りよぬ、思い切り良い判断と実行、日ハムの若手は育ってました躍動してました!一度も勝ててないって、そりゃないわよなどとガッカリ😮💨もしましたが、良いところもありました西川愛也、いいね、愛也、いよいよ花開いたみたい(花咲徳栄卒)!打撃の確実性増して、チャンスを作ったり、いい所で打ったり長打もあり、さらに猛打賞も...
4月になったのに、寒いですね。霜が下りてました(苦笑)。 ミケも寒いようで、避難しています。 この日は、起こさずに出勤しました。チュールを食べ損ねたね(笑) 昨年、当地に進出したお店ら
すっかり忘れてたブログ=つまり日記というか日々の記録としているんで、良く見返す。あれっていつだったけとかイベントなんかの詳細とか...だから月のまとめをしよう…
クイーン、ハービー・ハンコック、バーバラ・ハンニガン(ソプラノ歌手/指揮者)が、2025年「ポーラー音楽賞」(Polar Music Prize)の受賞者に決まりました。 「ポーラー音楽賞」は1989年、ABBAのマネージャーで作詞家、音楽出版社を経営するスティグ・アンダーソンによって創設され、ア
なんだか、もうすでに涙も涸れるという感じなのだけれどヴァル・キルマーが亡くなった。 いろいろな追悼メッセージがある中でやっぱりヴァルといえば『トップガン』アイ…
目次石破政権今日の音楽応援ボタン当サイト利用について石破政権早朝にどうしようってDMが…こんな下落時に言われても困るのだけど?笑過去データで分かることは岸田政権時に14%下落もありました現時点において日経平均株価 34000円だと10%下落ぐらいだったかなまだ4%程の下落も可笑しくはないけれど…これをどう見るか?あくまでも過去データでの話だよと言いつつ私的で悪いのですが買いで寄りから入りましたデイトレのみで内需...
さて、今日ものんびりと最近作った料理を紹介していきます!3/29 - どてめしどて焼き(=牛すじとこんにゃくを甘めの味噌味に煮込んだ料理)をご飯にかけてどんぶり風にしたものですね!(=゚ω゚)今回購入した牛すじがちょっと赤身が多すぎて、すじらしいゼラチン質が少なめだったのがやや残念でしたね!牛すじもいいのを見つけたらときどき購入して冷凍しておきますかね!せっかく冷凍庫を購入したのだからそういう活用もしたいで...
昨日の帰りです。 ちょい調べものをして、午後までまったく何も考えていなかったのに、、 本人よりも周りがね! 心配りに感謝いたします。(笑) まっ、明日からも同じように勤務しますけど…(爆)。
今回の旅は様々なことを気づくものとなりました。 6年ぶりの渡米だとは言えやはり年齢からくる衰えなどは痛いほど感じさせられました。 例えば深夜のドライブなどは以…
未発売音源の登場/映画「ブルーベルベット」公開/日本公演のオファー/Sands Hotel
1985年通信販売会社Heartland Musicは2枚組のアルバム"Ballads of love/Best of Bobby Vinton"をリリースします。 (LP、カセットテープ、8 track taprの3形態で販売…
《紙ジャケ》ケイティ・ジョージ「ハロー!ケイティ」《Papersleeve》
プログレッシヴ・ロック、ハード・ロック、アヴァンギャルド、RIO、ジャズ・ロック、フォーク/トラッド・ロックなどの洋楽やクラシック、映画音楽、昭和歌謡なども扱う音楽ブログ。紙ジャケ紹介あり
週末になり、少し寒くなりましたね。明日の21時から2時間、予約してヒプノシスの映画を見てきた、というjustinさんのヒプノシス特集があります。メディアプレイ…
マライア・キャリー(Mariah Carey)、 2025年10月28日(火)ジーライオンアリーナ神戸、 2025年11月1日(土)・2日(日)Kアリーナ横浜にて、 7年ぶりの日本公演が決定! PR
闇夜に響くサイコビリーの怪奇な旋律!ザ・ゴーストストーリーズの『Subliminal Messages』は、荒々しいギター、疾走感あふれるビート、そしてミステリアスな歌詞が交錯する一枚
The Ghost Storysのアルバム『Subliminal Messages』は、2007年にリリースされた彼らのデビューアルバムで、サイコビリーとネオロカビリーの要素を融合させた作品です。全12曲から成り、約29分のコンパクトな構成となっています。
こんにちわ こんばんわ♪ ももPAPAです。きのうは好天 今日は朝から雨降り・・・この時期は例年のことながら、今年は4月になって春らしい陽気になったと思ったら翌日は急に寒さがぶり返し、朝から暖房なしではいられない そんな感じでここ数年記憶にないような初春の天気が続いています。過去にも触れた記憶がありますが・・今回も過去の埋もれ記事を再掲載 そんな手抜き記事となりますがそこはどうかご容赦を・・💦タラリンコ...
労働者階級の誇りを胸に、反骨精神あふれるストリートパンクの真髄を刻んだ名盤『Suburban Rebels』。ザ・ビジネスが描く、決して折れないパンクスピリットの象徴的アルバム
1983年にリリースされたThe Businessのデビューアルバム『Suburban Rebels』は、Oi!パンクの金字塔として今なお多くのパンクファンに支持される作品です。ストリートのリアルな怒りや労働者階級の視点をシンプルかつストレートに歌い上げるこのアルバムは、反骨精神に満ちたサウンドとキャッチーなメロディが絶妙に融合し、世代を超えて共感を呼び続けています。
玉造にある「麺FACTORY JAWS 2nd」へと行ってきました!「麺FACTORY JAWS」の本店には訪問したことがあるのですが、こちらの「2nd」に関しては今回が初訪問となりますね!(*゚◇゚)「麺FACTORY JAWS」さんは現在たしか3店舗を展開していますが、それぞれのお店でスープの方向性が全く異なるのが特徴です!どうもこちらのお店は「鶏と水だけ系(水鶏系)」を志向しているようです!なので、「JAWS」の中でも最も正統派路線と言ってい...
1960年代後半より数々のアルバムレコードのカバーデザインを手がけたアーティスト集団、ヒプノシスの活動を、創設メンバーオーブリー・(ポー)・パウエルの語り、ストーム・トーガソンの記録映像やアルバムジャケットを依頼した数々のミュージシャンたちの証言で振り返るドキュメンタリー。 ...
Crowded House ④ Locked Out 「ロックト・アウト」
洋楽、アカペラ、海外ドラマなどを扱うblog とくにGLEEに登場したWarblersメンバーのその後をフォローしています。 (ネタバレ仕様です)
今回からAIの意見も取り入れてみました 笑 Blackwater Conspiracy
目次 先週の国外市場先週の日本市場米国いろんな指数海外投資家動向今日の音楽今週AIに意見を求めた応援ボタン当サイト利用について先週の国外市場地政学的リスクに進展なく世界のあちらこちらでリセットいや再起動か?どうもいやな気配警戒が必要だと思ってる先週の日本市場今回の下落は3月権利落ちに加え石破政権の継続見通しと日本銀行が今後行う出口政策への不安視かと…後は関税の話かなトランプ大統領の関税政策これって本当...
【番外】激渋酒場 - 「家谷酒店」@東京・三河島
高砂周辺でメバリング|極寒期の激渋で釣る事出来ず
東十条の激渋名酒場「よりみち」をエクセルで描いてみた
激渋の由良川河口でした。
【番外】東京せんべろウォーク - 十条~東十条
【番外】東京せんべろウォーク - 浅草~八広【後編】
【番外】東京せんべろウォーク - 浅草~八広【前編】
【番外】東京せんべろウォーク - 王子~田端【後編】
【番外】東京せんべろウォーク - 王子~田端【前編】
【番外】東京せんべろウォーク - 江戸川区(あんまり歩いてません)
由良川河口は激渋でした。
今週の博多湾(沖堤防コアマン元祖)
【番外】東京せんべろウォーク - 小岩~新小岩篇
【番外】激渋酒場 - 「ことぶき酒店」@横浜・寿町
【番外】激渋食堂 - 「ドライブイン扶桑」@栃木・小山
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
#49 余談 なかなか旅行は難しいが、地域の食べ物を取り寄せると新たない体験ができると思った話
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
今日はあんぱんの日「Kopperfield(United States)」
チーム育児
映画「Love Letter」リメイクされるようですね「中山美穂 / ただ泣きたくなるの」
プログレ (92)
#4-3 後編 GRIS をプレイした方へのおすすめ映画 『ゴッホ~最期の手紙~』
モノクロ写真;12
今日はインゲンの日「Plant And See(United States)」
音の楽しみ方
#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話
メモ帳orノートに希望を書き連ねてみるか~
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
【ユーミンに単独取材】冒険家・植村直己さんの地元に直筆の歌碑設置 41年前に消息絶ち、松任谷由実さんが発表『星のクライマー』 地元有志「植村さんの挑戦心、改めて知ってほしい」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)