熊本地震からの復興を応援するアナログLPレコード、優秀録音盤を販売、紹介します。
熊本地震に遭遇。音楽を聴いて、感じることが変わったことで愛聴盤を改めて考えてみています。
地下鉄「新栄町」徒歩1分の中古レコード店です。注目のアイテムやお店のことを紹介。
名古屋を中心に、毎週レコードを買いにいくレコード狂。 食べ歩きをしながらのDig日記を綴ってます。
中古レコード屋やリユースショップで出会った60~80年代洋楽・邦楽(ロック、ソウル、フュージョン、ジャズ)を中心としたレコードを聴いてレビューしています。 その他、レコード系ニュースや音楽関連の本、ライブレビュー、楽器のことなども。
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介し
どんなに忙しい勤務中でも何とか時間を作ってレコードを掘りたい!勤務中、出張中に掘った中古レコード備忘録
SACD、Blu-ray Audio、アナログレコードなど、高音質盤の情報をいち早くお届けします。
魚料理を中心に日々食べたもの、香川県内のうどん店情報、趣味のオーディオ、レコードなどについて書き留めています。
ネット配信でもパッケージでも何でも良いから、お金を出して音楽を買う行為を推奨するブログです。
所有するレコードの紹介をメインに訪問したレコード屋さん情報なども記載。 また、使っているオーディオ機器(プレーヤー、アンプ、スピーカー、ケーブル)についてもブログ内で紹介しています。
興味のある、オーディオ・ビジュアル、映画、音楽、カメラなどを中心に語っていくつもりです。
クラシック音楽の名曲・名盤・名録音を紹介するブログです。初心者にも、優しいクラシックブログです。
タンノイスピーカーをたのしむ日常の記録です。 ナンバー第2集
クラシック音楽のレコード観賞について。オリジナル盤、輸入初期盤が大好物です。オーディオも大好きです。
懐かしい所蔵レコードをハイエンドピュアオーディオを使用してハイレゾ・CD化いたします。
ジャングル & ドラムンベース専門中古レコード店、junglemania recordsが発信するブログ。UKで生まれたダンスミュージック、JUNGLE、Drum 'n' Bassの音源、自社の中古レコードの情報をアップデートしていきます。
トレードした商品の中から、音盤中心に奇盤・珍品を取り上げてデータを示し、解説(雑感?)を述べるという趣旨のブログです。 曲目、説明文など、公にされた文字データは転載OKです。オークションなどでご活用ください。
レコードとかLDとかの古いメディアが好きで、中古のオーディオ機器などを修理したりしながら80年代のロック、クラシック音楽、そして洋画とかをできるだけお金をかけないで楽しんでいます。
篠田正浩の映画『悪霊島』
LISAが歌った「死ぬのは奴らだ」
雑記:雨の日曜
X∞Multiplies(増殖)/YMO
超カッコいい‼️🧔ロック🎶シリーズ❝Free as a Bird❞🎙️The Beatles🍏
超カッコいい‼️🧔ロック🎶シリーズ❝Rock with You❞🎙️MichaelJackson
ポール・マッカートニー写真展
Emitt Rhodes - Long Time No See
今年の運はポール・マッカートニー展で使い納め
ウイングス(ポール・マッカートニー) 「心のラヴ・ソング(Silly Love Songs)」
ポール・マッカートニー写真展1963-64Eyes of the Storm@グランフロント大阪
DJサイチン🤠が選ぶ、70’s〜90’s洋楽🎶ベスト30‼️カウント・ダウン☝️0位 追悼🏵️クインシー・ジョーンズ ❝The Girl Is Mine❞🎙️Michael Jackson ft. Paul McCartney
DJサイチン🤠が選ぶ、70’s〜80’s洋楽🎶ベスト30‼️カウント・ダウン☝️第2位❝Hey Jude🎙️The Beatles
ポール・マッカートニー写真展 1963-1964~Eyes of the Storm~
Paul McCartney/Take It Away(1982)
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
音の楽しみ方
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話
メモ帳orノートに希望を書き連ねてみるか~
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
【ユーミンに単独取材】冒険家・植村直己さんの地元に直筆の歌碑設置 41年前に消息絶ち、松任谷由実さんが発表『星のクライマー』 地元有志「植村さんの挑戦心、改めて知ってほしい」
森高千里 『たんぽぽの種』
緑の季節 山本潤子
セシル・テイラー Cecil Taylor Trio And Quintet – Love For Sale
アラ還ですがビートボックスやってもいいですか?
愛のエプロン(テレビ朝日)
今日はエイプリルフールの日「High Treason (United States)」
夫の再出発の日
スターどっきりマル秘報告(フジテレビジョン)
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)