棚を埋め尽くすCDを不定期にこのブログで紹介してから、 段ボールの中にぶん投げて封印していきます。 懐かしい洋楽、特にハードロック、ヘヴィメタル系が多いです。
マイペースで洋楽を聴いています。CDやライブについて書きます。旅行や映画、グルメ記もたまーに。
14歳の心を持つ20歳過ぎのイイオトナたちが綴るロック・アルバムの感想ブログ
寿限無寿限無が古今東西の映画・ロック・HIPHOP・ダンスミュージックなどの傑作をわかりやすく紹介。
ギター・ボーカルSara高2 ドラム・キーボードTayuu中2 ベース・リーダーTaisei大1
滋賀県草津市でロードバイクに乗ってます。ロングサイクリング、レース等にも参加。音楽好き。
泉谷しげる、藤沼伸一のライブレポと気になった音楽とニュースを洋楽、邦楽問わずアップしております!
自作の楽曲など紹介しながら、大好きなロック話など綴っていきたいと思います。
我が愛する、ロック・ミュージック、文学、映画をあれこれ語っているブログです。評論と云うよりも、対象物への愛がメインです。
地酒大好き ロック大好き サッカー大好き
洋楽ロック、テクノ〜エレクトロニカを中心に、徒然に語っていくブログです。
矢沢永吉ファンによるYAZAWAな日常と鋭くボクシング。
忘れられない励まされてきた歌の数々を、”ウタコトバ”として皆さんにもぜひ覚えていてほしくて!
ブリティッシュ・ロックを愛して苦節30数年。ブリティッシュ魂を持つ男。ロック好き集まれ!
ロックとかプログレとか。 雑感を書いたものです。
ありふれた日常を。時々放置プレイです。。。
アルマンド・マンサネーロ 「ヌンカ・エン・エル・ムンド(Nunca en el mundo)」
アルマンド・マンサネロほか 「ミ・イストリア・エントレ・トゥス・デドス(Mi historia entre tus dedos)」
アルマンド・マンサネーロ 「エル・シエゴ(El ciego)」
アルマンド・マンサネーロ 「プロプエスタ(Propuesta (Yo te propongo))」
アルマンド・マンサネーロ 「タル・ベス、キサー(Tal vez, quizá)」
アルマンド・マンサネーロ 「トダビーア(Todavía)」
アルマンド・マンサネーロ 「ノ・エクシステン・リミテス(No existen límites)」
アルマンド・マンサネーロ 「ノー(No)」
アルマンド・マンサネーロ追悼
アルマンド・マンサネーロ 「フェリシダー(Felicidad)」
1日1枚、その時に聴いているロックやソウルを中心とした洋楽CDを紹介してゆきます。
70/80年台ROCK/FUSIONが大好きで、 ギター演奏し、動画公開もしてます
懐かし80年代が蘇る名曲・名盤を集めています。
10年以上前に買って放置してあるCDを1日1枚ずつ聴く記録ブログ。ロックやフォークなど。
オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。
会社が2度倒産いつのまにかwebの仕事をして数年すぎた意味不明…。webデザイン関連以外の記事多目
静岡のロックバンド「マディーシュガー」のブログ
洋楽Rock中心のブログです。時々映画も・・・
主に出没記録(LIVE・芝居・落語etc.)や出来事・自作の歌詞等を書かせて頂いております。
長いブランクを経て復活した音楽(バンド)活動のお話
音楽に 写真 動画 を載せています ♫
音楽中心に映画、雑記など 趣味は歌謡曲からHM/HR、K-POPなど幅広め 映画は特にSFホラー系が好みで趣味のあう方と交流できれば嬉しいかな
アルマンド・マンサネーロ 「ヌンカ・エン・エル・ムンド(Nunca en el mundo)」
アルマンド・マンサネーロ 「エル・シエゴ(El ciego)」
アルマンド・マンサネーロ 「プロプエスタ(Propuesta (Yo te propongo))」
アルマンド・マンサネーロ 「タル・ベス、キサー(Tal vez, quizá)」
アルマンド・マンサネーロ 「トダビーア(Todavía)」
アルマンド・マンサネーロ 「ノ・エクシステン・リミテス(No existen límites)」
アルマンド・マンサネーロ 「ノー(No)」
アルマンド・マンサネーロ追悼
アルマンド・マンサネーロ 「フェリシダー(Felicidad)」
そんなお前が好きだった8
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
Adoのベストアドバム
Adoのベストアドバム
もう一度歌いたいクラス合唱名曲集
Chapter 8【ビンタ】パーフェクトステージ ——明けない夜など存在しない——
そんなお前が好きだった7
宇多田ヒカル・メドレー♪YouTubeから転載!
今日はアイスクリームの日「Triumvirat(Germany)その2」
🎵 推し活の音楽理論:応援ソングの作曲テクニック
そんなお前が好きだった6
今日はゴーヤーの日「Triumvirat(Germany)」
嵐のカッコイイ曲を紹介して語っていくぞ!
Chapter 7【激しい鼓動】パーフェクトステージ ——明けない夜など存在しない——
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)