EL&P図書室が、2000記事を超えましたので、EL&P図書室3号というタイトルにしました。
chatGPT4oとの対話を通じて、洋楽の深層に近づこうと実験中♪ プログレとハードロックが濃い目です♪ マニアックな方に見つけていただけると嬉しいかも♪ 当店マスコットのトラ猫のりちゃんが目印♪
550点からスタートして現在920点のアラカン。雑談成分多め。
クラシックロックとプログレでアマゾン貧乏。最近は、iTunes / iPod / iPhone と Blu-ray が中心。
ミステリ読んでプログレ聴いてSF読んでビートルズ聴いて新書を読んでジャズを聴いたりなんかして
K.Emerson (Nice:ELP) , V.Horowitz , その他音楽や旅などを書いています
スウェーデンのシンフォでハードなプログレバンド、Hasse Fröberg & Musical Companion (HFMC) のファンサイト所属ブログ。サイトでは基本情報を、当ブログではよりリアルタイムに近い情報を書いていきます。
プログレの名盤の感想を書いてます、ジャケ画像でかいです、、、
インドネシアのポップス、インディーズ、プログレッシヴ・ロックを中心に紹介しています。
狭く、浅く好きな洋楽のことを書いています。 Big Big Train関連の情報の更新をしていきます。
プログレッシブ・ロックを中心とした音楽と文学、映画、美術、プログラミングなど。
音楽系中心のニュース紹介サイト
猫ちゃん5匹と 音楽(英国Rockを主に欧州&etc)お花や植物その他いろいろなこと
プログレッシブロック・HR/HM・JAZZを中心とした購入記録と、ちょっとしたレビュー的なものを少々
プログレッシブ・ロックを中心に音楽, コーヒー, 植物が好き。素人なりにレザークラフトもやります。
Horowitz : RCA LM-1957 & LM-2357
Horowitz : 1950.12.09 Tchaikovsky PC1
Horowitz : 1950.10-12 RCA Recordings
Horowitz : 1950.08.31 Rachmaninoff Piano Concerto No.3
Horowitz : 1950.05-06 RCA Recordings
Horowitz : 1949.05 RCA Recordings
Horowitz : 1949.08.02 Tchaikovsky Piano Concerto No.1 etc
Horowitz : 1949.12 RCA Recordings
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
大滝詠一 × 河田久雄 - ペパーミント・ブルー / "PEPPERMINT BLUE" - EIICHI OHTAKI
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる COVER SONGS
ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサート2025/東京国際フォーラム/2025.04
根源が一つであることの証
生成AI時代の音楽制作:ヒット曲を生み出すアルゴリズム
小永光にANTHEMを教えたい!【①結成から再結成まで】
Quarterflash - Take Me To Heart
2025.04 UK SINGLE #1
今日は初任給の日「Stonewall(United States)」
好きな曲
金曜日、
今日は植物学の日「Tyburn Tall(Germany)」
Mr.ChildrenとB’zが多くの人に愛される理由
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)