還暦を迎え、改めて人生の意味を見つめながら、現実と向かい合う日々の想いと出来事を綴ります。
1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
昭和29年創業の建築板金材料店六角橋の高木スタッフが入れ代わり立ち代わりで書く「ほぼ」毎日ブログ。なのでカテゴリーばらばら。
子どもの頃から空想癖があり、読むこと、書くことが好きでした。読書、音楽、映画といった趣味の話を中心に書きます。新聞記者の仕事についても書くつもりです。
いつか行きたい日本の名所、今日の一曲、行った気になる世界遺産、車中泊旅行ネタ、などを自分勝手に書き綴ってます(^^)
段原瑠々さんの歌声に魅せられ、楽曲の魅力を軸に多ジャンルを語る音楽ブログ。心揺さぶる瞬間を綴ります。
ただ単に、その日見たものを記録してるだけの日記です(^^♪
最近出た新譜から歴史に刻まれた名盤まで、若い世代に向けて紹介・発信していきます。 HR/HM中心。たまにライブのレポも... 若いHR/HMファンを増やしたい!
オーストラリアを中心にオセアニアの音楽が多いです 邦楽もちょっとあります
個人の独断と偏見で選ぶ邦楽チャートです。
スポーツ・ゲーム等のエンタメから旅行・グルメまで! 何でもありの超雑多ブログ
1968年以来のハワイ好きおじさんのワイキキぶら歩きです。映画も好きで劇場で年4〜50本ほど見ます。
熊本地震に遭遇。音楽を聴いて、感じることが変わったことで愛聴盤を改めて考えてみています。
お気に入りのYoutube音楽動画を気ままにUPしてます。
管理人おすすめの楽曲をジャンルや年代を問わず、マニアックなものからメジャーまで、解説とともに紹介します。
音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。
細野晴臣、名作『Tropical Dandy』が50周年記念アナログ盤再発(6/25発売)
恋せよおとめ(The Girl Can't Help It)/スーザン
DO YOU BELIEVE IN MAZIK/スーザン
細野晴臣デビュー55周年記念プロジェクト「HOSONO MANDALA」企画展 『細野さんと晴臣くん』5月31日から開催
センチメンタル・シティ・ロマンス
[書籍]『レコード・コレクターズ 6月号』特集は「YMO 1979」
ソウルサンバ・ホリデイ・イン・ブラジル 前田憲男&ティン・パン・アレー
好きな音楽の点を結んで円を作ろう(細野晴臣編(初版)
好きな音楽の点を結んで円を作ろう(はっぴいえんど~YMO編(改定第33版)
MONTAGE/南佳孝
SPEAK LOW/南佳孝
サウス・オブ・ザ・ボーダー/南佳孝
摩天楼のヒロイン/南佳孝
EGO/高橋幸宏
薔薇色の明日/高橋幸宏
つれづれなるままに日暮し俳句したため、絵空事書くからね。
ロードバイクや、スワローズ神宮観戦やら...還暦過ぎ爺の日常・戯言をつらつらと♪
本屋物語 21世紀の街の本屋は如何にして生きるか?古書とLP盤のアナログな毎日をデジタルに綴る日記
「うつ病」の私が日々なんとなく思ったことを書き留めたり、「うつ病」について語ったりしています。
お気に入りの曲を載せています。
仕事の悩み夜間電話相談員による息抜きを兼ねたブログです。過去の職業経験談、大好きな音楽やカラオケなど、相談員自身のことを中心に書いてます。
カガワ写真館のカメラマン、ゆうちゃんが音楽(歌、ウクレレ)ダイエットなどをつづっていきます。
独断と偏見で厳選した「いいモノ」を紹介。音楽とアイドルとモータースポーツなど、お役立ち情報をお届け!
脳出血後遺症を自分の個性として、商社、住宅産業業界での経験を活かし、今を一生懸命生きている皆様に、様々な有益な情報を提供するブログになることを心がけ、皆様と作り上げるようなハートフルな場所にしていきたいです。
なんでもかんでもサラリーマン。出来る限り、のんびりしたい性格。
淡々と時を刻む 音楽もまた時代と共に通り過ぎて行く・・・
双極性障害Ⅱ型の小学校教員です。2019年に職場の人間関係で潰れ、そのまま病休、休職しました。2020年4月から復帰してやっと1年が経ちます。4月からどうなるんだろう。ドキドキしています。
ぼやき&DIY&好きなミュージック洋楽動画などほぼリタイヤおやじの独り言
音楽とか、映画とか、アートとか、LIFEとか。僕がロマンティックだと思ったことについて書き綴ります。
日々の楽しい事と好きな音楽をUPしてます。 5年前から愛知県に住んでいます。
音楽やGoods、オモシロGoods、その他アーティスティックなもの交流を目指しています。
ロックバンド スピッツファン ピノコの 南半球からの便りです。
ねこの猫なりの「日々の雑感」
アイドルポップ・ガールズロックなどの女性ボーカル音楽を対象としたディスクレビューサイトです。アイドルグループや女性ボーカルバンドを中心に幅広い年代のCDレビューを掲載しています。
岩手県二戸市を中心とした情報発信をしています。アナログレコード、オートバイ関連、近代史、地域情報などを思いつくままに書いています。病気のリハビリを兼ねて毎日記事を書くつもりです。
旅や、映画や、音楽や、その他もろもろの、とりとめのない内容です。
山登り、節約術、音楽、SEO対策など興味のある分野を中心に紹介します。
渡辺香津美は絶対に外せない!世界に広がるジャパニーズ・フュージョンの奥深い世界
SUNSHOWER/大貫妙子
Public Pressure(公的抑圧)/YMO
Faker Holic(World Tour Live '79)/YMO
Live at Greak Theater 1979/YMO
サマー・ナーヴス/坂本龍一&カクトウギ・セッション
ライヴ・アット・紀伊国屋ホール 1978/YMO
YMOデビューライヴ 「ヤマハ・サウンド・カーニバル~シンセサイザー・ランド」
千のナイフ/坂本龍一
ギター・ワーク・ショップ(憲司、香津美、勝敏&潤史)(1977)
Guitar Workshop vol.1
渡辺香津美/MOBO倶楽部(1984)
渡辺香津美/Village In Bubbles(1978)
Ganaesia/Kazumi Band(渡辺香津美)
Talk You All Tight(頭狂奸児唐眼)/Kazumi Band
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
新生dope復活祭、終了!
ドラクエⅣのオーケストラスコアが復刊した?
今日はアインシュタインの日「Abacus(Germany)その1」
FESTA JUNINA TOKYO 2025(ブラジル田舎っぺ祭り)
【6月】青谷明日香さんの曲をリピしまくってる(^^♪【29日】
カラオケへ
音楽でパッケージングされた思い出
【これで一旦完成とさせて……編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《19話・一旦最終回》
【完成間際だけどやっぱり作り直すぞ編】自作フレットレスベース制作完結編《1話》
今日はビートルズ記念日「昨日の釣果です.....(汗)」
【10月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
【この曲を聴こう!】YES – Siberian Khatru
【竹内まりや】全国ツアー「souvenir2025 mariya takeuchi live」が終わった…
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)