日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。
ジャズベースの巨匠たちが残したベースラインやソロをコピーしてつくった無料楽譜。
和庭とガーデニング、茶や茶道具、骨董の世界 JAZZのレコードや、オーデイオの話と自分が親しんできたものを気の向くままに楽しみながら書いていきます。 おすすめ記事 3月1日 友人の作家Tさんと『一ノ関 JAZZ喫茶 ベーシー』の事
ギタリストやシンガーソングライターを中心に新譜やMV、ライブ映像や試聴音源などを紹介
イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。 倍賞千恵子さんの歌が大好きです。
モーツァルト、三大B、マーラー、マイルスを経てスヌーピーまで、広汎な音楽世界を勝手に旅するツアーです
クラシックCD最安値 アマゾン タワレコ HMV 価格比較, iTunes Amazon MP3ダウンロード ヤフオクCD LP,名曲名盤紹介
ある意味「文字のジャズ喫茶」です。ジャズの話、名盤、名演、YouTube動画にいただいたコメントの紹介などなど、ジャズをいろいろな切り口で発信していきたいと思います。
最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。
高野雲の雑記帳。音楽、映画、読書、模型などなど。気軽に色々と書きまくっています。
散文日記やお気に入りJazzの感想、好きな音楽 ♫~* の You Tube PlayList。 Web Page のデモと応用方法。 自然や窓からの =(・。.・)= =ΘΘ=ΠΠ~ を詠んだ俳句などです。
共にいこう!one soul brothers!
舟橋聖一顕彰青年文学賞を受賞した高野敦志が、書きためた作品を無料で公開していきます。
大人ジャズピアノ初心者、楽しくて電子ピアノがヤメラレナイのに下手くそな可哀想なヒトblogです♪
ジャズとファッションと福岡ソフトバンクホークスをこよなく愛するおっさんです。
やりたかったサックスをついにスタート。教室のたびにどんなことを習ったか、サックスに関する事を記録をしておきます。
Jazz&Audioに勤しむアナログなおっさんの日々を綴ります。
ホアキン・サビーナ 『ジョ・ミ・メ・コンティーゴ(Yo, mi, me, contigo)』
ホアキン・サビーナ 「イ・ノス・ディエロン・ラス・ディエス(Y nos dieron las diez)」
ホアキン・サビーナ 「コンティーゴ(Contigo)」
ホアキン・サビーナ 「ポスダータ(Postdata)」
ホアキン・サビーナ 「カジェ・メランコリーア(Calle Melancolía)」
ホアキン・サビーナ 「キエン・メ・ア・ロバード・エル・メス・デ・アブリル(¿Quién me ha robado el mes de abril?)」
ホアキン・サビーナ 「アシー・エストイ・ジョ・シン・ティ(Así estoy yo sin ti)」
ホアキン・サビーナ 「世界でいちばん美しい歌(La canción más hermosa del mundo)」
ホアキン・サビーナ 『フィシカ・イ・キミカ(Física y química)』
ホアキン・サビーナ 「ア・ミス・クアレンタ・イ・ディエス(A mis cuarenta y diez)」
ホアキン・サビーナ 「イ・シン・エンバルゴ(Y sin embargo)」
ホアキン・サビーナ 「ポンガモス・ケ・アブロ・デ・マドリー(Pongamos que hablo de Madrid)」
ホアキン・サビーナ 「アオラ・ケ…(Ahora que…)」
ホアキン・サビーナ 『ディメロ・エン・ラ・カジェ(Dímelo en la calle)』
ホアキン・サビーナ 『オテル・ドゥルセ・オテル(Hotel, Dulce Hotel)』
西村由紀江 『Dolce』 横山光輝『三国志』のBGMにピッタリ!
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
#55 余談 車を運転しているときふとHDDに入っている音楽を久々聴いたって話
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
衝撃を受けたムックのシングル「負ヲ讃エル謳」を改めて振り返る
彩冷える脱退騒動後に始動した『AYABIE』について思っていたこと
本棚レコード棚
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
男同士
母に「お母さん」と言われました
【セッション7】パーフェクトステージ ――明けない夜など存在しない――
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
きゅるりんってしてみて(きゅるして)を紹介! メンバー!楽曲!事務所など
テレサ・テン(鄧麗君) 「つぐない」 =思い出す音楽 その220=
今日はパートナーデー「Merry Airbrakes(United States)」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)