会社組織になじめなかったわがままな親父がやっとこ63歳で退職して、風の吹くまま気の向くままに日本全国を車中泊で放浪する旅ブログです...
ukoです 下町の浅草というより今はインバウンドの浅草となりましたが、まだまだ良いところはありますよ~♪ 浅草近辺の美味しいもの♡お届けします。
拾われた犬 MIX犬♀”ひめ”とふり坊一家の泣いたり笑ったり。。。の日常を書いたブログです!
Killing is My Busines ...and Busines is Good! / Megadeth (1985,US)
Zenith / Bleed From Within (2025,UK)
Dance of Death / Iron Maiden (2003, UK)
The Formation of Damnation / Testament (2008, USA)
Last Look at Eden / Europe (2009, SWE)
【過去のこの日】東海市鋼鉄フェスティバルVol.4 Anthem
Skeletá / Ghost (2025,SWE)
Coup De Grace / Treat (2010, SWE)
Death Magnetic / Metallica (2008, USA)
【過去のこの日】Download Japan 2019の思い出 後編
【過去のこの日】Download Japan 2019の思い出 前編
Download Japan 2022開催決定!! 参戦バンドを予想する
東海市鋼鉄フェスティバルVol.5 Anthem 40th Anniversary
Blood Dynasty / Arch Enemy (2025, SWE)
【祝】 LOUD PARK 2025 開催!! Parkway Drive !!!
【阪急ハワイフェア】明日から!ペンのお店で店頭に立ちます
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
富山随一の美しさ誇る個性豊かな夜高行燈が一堂に揃う【となみ夜高まつり 夜高行燈コンクール】 まったり撮影日記
蛍と天の川の絵手紙イベント『脇道個展』♪
◆めだかすくいイベント
『ルピシアグラン・マルシェ2025 名古屋』へ行きました(*゚▽゚*)
POSH EVENT SUMMER HUNT
七夕まつりの醒井へ
✨迫力満点!まぐろ解体ショーを見てきました
第15回 鴨台盆踊りin大正大学
うつ病でひきこもりなので、参議院選挙(2025年)の投票に行くか迷う
お食い初め👶
【5日団臨】287系スーパーくろしお車両が公開&出場
笑顔ぜんかい!フェスティバル|トライアルパーク蒲原 3周年記念 × グローアップチャレンジプロジェクト
マイメロディとクロミアニバーサリー記念イベントSHIBUYA TSUTAYAで開催
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
Char Nippon Budokan Live 2025 - Purple Phase Jam
93 余談 ワイルドスピードみると少しアクセル多めに開けちゃうので危ないって話
DTMとはなんですか?
【この曲を聴こう!】PRETTY MAIDS – Future World
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
私の子育て期を元気づけてくれた音楽♪
星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット
米米CLUB「ア・ブラ・カダ・ブラ」=思い出す音楽 その230=
Makedonsko Devojče ~「マケドニアの少女」誕生秘話~(北マケドニア)
Youtubeプレイリスト追加曲 その1
私とラジオ
【この曲を聴こう!】NIGHTWISH – Wish I Had An Angel
板柳町 そば処 #北の翔 で行われた KALMIA GARDEN vol.7 に行ってきました!25/07/05(火)
2024/07/06 オカリーナフォレスト22P更新
Willie The Lion Smith/Live At Blues Alley(1971)
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
アート・ペッパー「INTENSITY」。札幌駅のBEER STAND SORACHIのビールはすごく美味しかった。
[TV]NHK BS『LPレコードストーリーズ』放送開始!
Bobby McFerrin/The Voice(1984)
Bill Evans & Jim Hall/Undercurrent(1962)
Ralph Sharon/The Thinking Man's Music
Charles Mingus/Jazz Composers Workshop(1956)
今日はなしの日「Excalibur(Germany)」
John Mayall/Thru the Years(1971)
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
James Brown And The Famous Flames/Think!(1960)
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
Todd Rundgren /Healing(1981)
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)