洋楽・アカペラ・海外ドラマを中心にGlee・Warblers・Darren Criss・The Sing-Offなど。
カメラ初心者です。 大阪の風景を撮りたいと思います。 よろしくお願いします。
はじめまして、ゴママと申します。 ゴママの気ままな日常ライフブログへようこそ(^^♪
歌、楽器を中心に音楽に関することを書いています。
生涯5千本以上(現在更新中)のギターをいじり続けたきた管理人が世界一詳しいギターレビューやギターパーツの紹介を中心に、実体験や実測に基づくデータベース、ギターいじり(改造)など、ディープでコアな情報をお届けします!
ピアノ教室・エレクトーン教室!小松音楽教室の紹介 発表会では、某芸能人のバックの方々とアンサンブル出来る!趣味で習いたい方、グレード試験受けたい方、小さなお子様から大人まで♪
田舎育ちのしがない営業マンの回顧録です 田舎でのエピソードなど のんびり書いていきます
2009年に運営していたブログを、リニューアルして復活させてしまいました。 いつまで続けるかは、不明です。
ゴルフは、ゴルフ言に移行しました。基本はライブ 時々つぶやきになります。ビックローブから、Seesaへ移行してきました。
主にフォークソングが好きなんですが、 音楽を聴くこと、やることも好きだったりします。 また阪神タイガースをこよなく愛する者でもありまして、 野球観戦なども趣味にしています。
ラジオ番組の内容や感想を書き留めて、いいなと感じた音楽を紹介するブログです。
昭和40年代、50年代の昭和歌謡曲、グループサウンズ、青春歌謡、演歌、フォークソングなどの懐メロブログ。
松山千春さんや中島みゆきさんほか音楽に関する記事が中心です。
趣味の読書と写真とコンピューターのお話。あと音楽(DTM)も。
韓国芸能、ゴシップ、K-POP、新曲について勝手に語る。
ロック・ブラックミュージック・ワールドミュージック等幅広く「本物」の音楽を追求しています。
ブログタイトルは、私の作詞家デビュー曲である矢沢永吉さんの楽曲「年甲斐ない関係ない限界なんてない」のタイトルから拝借。できるだけ正直に、目標達成までの悪戦苦闘やら、趣味のあれこれについて記していきます。
今日はふたごの日「Free(UK)-Island Twinsets Series」
PhotoBlog:14 復刻の塔
今日は西の日「Steve Miller Band(United States)」
PhotoBlog:13 お寺のゾウさん
今日は絵手紙の日「Billy T.K.'s Powerhouse(New Zealand)」
PhotoBlog:12 豊前国分寺庭園
今日は節分の日「Jeremy Dormouse(Canada)」
今日はテレビ放送の日「The Love Depression(Venezuela)」
PhotoBlog:11 修行大師
今日は愛妻家の日「My Indole Ring(Canada)」
PhotoBlog:10 豊前国分寺の鐘楼
今日はEPAの日「The Dillards(United States)」
PhotoBlog:9 豊前国分寺
今日はタウン情報の日「Opus Alfa(Uruguay)」
PhotoBlog:8 赤い楼閣
HR/HMを聴き続けて早30年の私が、ロックだけでなく様々なことを綴る。あっ 昭和のプロレスも大好き
日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。
千葉館山を中心にまったりと流行の疑似餌をみようみまねで扱うへっぽこ釣師の集まりです。
淀の会々員の皆様の様子、そして私の日常生活を綴ります。
BUCK-TICKファンブログ。イラスト、創作、マンガなど。
役者で歌い手・日野原希美とピアニストで和太鼓奏者・藤本ゲンのユニット 「fufu(ふふ)」のページ
東京多摩地区を中心に昭和の風情を残す食堂を巡る。定番ランチや懐かしグルメ、人々の人間模様を伝える。旧「ほぼ毎日、ほぼ昭和食堂」
◎予知夢・超能力とは…?また彗星のごとく現れこの世を去った岡田有希子の謎に迫る!!
ギター初心者を応援するKAZUギタースクールからあなたのギターライフに役立つ内容をお送りします!
お出かけ写真、花の写真、クラシックギター、アコースティックギターの演奏などアップしています。
★はじめまして!ブログでは『ユッコ』をメインとした記事を掲載。 ◉愛知県一宮市生まれ。愛知県名古屋市熱田区出身の日本のタレント女優、歌手。サイトではかつて伝説のアイドルといわれる岡田有希子の生涯を綴る。
ハードロックとヘヴィメタルとギターが主です。奏法解説と工作、修理のコラムなど。
イギリスのロックバンドQueenについての情報をアップします。
在日コリアン3世がつづる日本の問題、韓国の問題、在日の問題、パソコン情報、など気まま日記
最近出た新譜から歴史に刻まれた名盤まで、若い世代に向けて紹介・発信していきます。 HR/HM中心。たまにライブのレポも... 若いHR/HMファンを増やしたい!
ネット配信でもパッケージでも何でも良いから、お金を出して音楽を買う行為を推奨するブログです。
1970年代から最新のビルボード・ヒットチャート、そして70年代と80年代の隠れた名曲を紹介します。
「Won't Get Fooled Again」 原災はROCKの凄さを信じて、もう騙されない!
沖縄と三線と模型の大好きなおじさんです。
大昔から小昔まで主に洋楽懐メロを振り返る独り言的ブログです。
福岡 ロックンロールバンド『dope』の軌跡
DEF LEPPARD / Stand By Me
Rainbow In The Dark - DIO Acoustic Guitar
EUROPE / Wings Of Tomorrow
Mastodon『Remission』(2002年)平成の回顧録的観点からメタルの名盤を振り返る46
Junk hand/こおろぎ
VELVETEEN QUEEN / Consequence of the city
ウィンガー 来日 2025 チケット
Dukes of the Orient
RAVENSTINE / Ravenstine
2025年の音初めは1/4(土) Gate's 7。
Mari Hamada Fan Magazine Vol.187 浜田麻里さんの会報到着!!
East Of Eden / Shooting Star(MV)
マックスとの朝散とベースの練習
Powell-Payne / Voilà
2024年の日本 音楽ソフト生産金額は3年連続で2000億円台を維持 アナログレコード生産金額が89年以来の70億円超え
このレコード波打ってる?修復サービスに出してみて
2024年の米国 アナログレコードの売上が33.3%減
つくば科学万博のレコードを実家から持ち帰る
つくば科学万博関連のレコードを漁り始める
アナログプレーヤーの静電気対策ーTRUSCOの静電気除去シートの効果は!?
結局、SKETCH SHOW が、いちばん良かったような気がするんですよね。
ディスクユニオン ロックのオリジナル盤レコードの価値がわかる高価買取リスト(400作掲載)を8月17日から無料配布
[書籍(漫画)]『レコードジャンキー富和』 8月9日発売
「EDGE OF ROCKS」ふたたび
レコードの世界を覗く
★ おすすめアナログレコードアクセサリー「ナガオカWCL222」「オーディオテクニカAT617a」購入レビュー♪
ロックに浸る一日
【捕獲】久しぶりにブックオフでレコードを買う~長渕剛/HUNGRY~【成功】
「アナログレコード鑑賞会」で演奏するオーディオ機器が決定しました。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)