ルーツ・レゲエやアーリー・ダンスホールなどを中心に、レゲエのアルバムを紹介したブログです。
ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター
Mungo's HiFi 「Sound System Champions」
Cimarons 「Harder Than The Rock」
Mungo's Hi Fi, Brother Culture 「Mungo's Hi Fi Meets Brother Culture」
Mungo's Hi-Fi Feat Soom T 「Bong Bong」
Origin One 「Step In Time」
Hollie Cook 「Twice」
Horseman 「Dawn Of The Dread」
Bush Chemists 「Light Up Your Spliff」
Cimarons 「Live At The Roundhouse」
YT 「Revolution Time」
Jimmy Lindsay「Children Of Rastafari」
Alpha Steppa & Wellette Seyon「Balance」
Mungo's Hi-Fi feat. YT「No Wata Down Ting」
2024年3月10日(日)にネットのレゲエレコード・コムで注文したアルバムが自宅に届く、ほか
Winston Reedy「Crossover」
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第11回:パーソナルコンピュータの芽生え】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第10回:コンピュータを人々の手に】
ヒッピーとは?60年代カルチャー革命!思想 ファッション 音楽への影響
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第9回:パーソナル・コンピュータ前史】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第8回:ハッカー誕生】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第7回:ヒッピーとサイケデリックの時代】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第5回:ハッカーたちの共同作業】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第4回:自由の番人とその霊感を得たもの】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第3回:尊師が導く先にあるもの】
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第2回:触媒がコンピュータの夢を紡ぐ】
「ヘアー」早すぎて、遅すぎて。埋もれた名作。
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第1回:サイバー曼荼羅の世界】
【告知】「サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−」連載の開始
無病息災を願って六花亭さんの土用餅を頂く💛十勝グルメ
【暑気払い】2025年2月 帯広の大雪の記憶
【一度は会いたい】レトロな趣。北海道「タウシュベツ川橋梁」を遠くに拝む in 上士幌町【糠平湖】
大空の決戦 トンビとカラスの仁義なき戦い🐥十勝の自然
うまい!十勝のスーパー福原さんの「福原の絶品おはぎ」💛十勝グルメ
士幌キャンプ途中で鹿追ジオを見て回る
十勝川温泉第一ホテル豊洲亭で最強豚丼「十勝名物豚丼セット」に出会う🐷十勝グルメ
はじめてのおつかいエゾリス🐿十勝の自然
十勝エコロジーパークでクマゲラに出会った🐥十勝の自然
琉球畳が敷き詰められた心地よいロビーでチェックイン♨十勝川温泉清寂房2024/12/18~19
お部屋はスーペリアツイン♨十勝川温泉清寂房2024/12/18~19
【帯広十勝グルメ】小麦王国!! 皐月水無月のパン屋さん6店をご紹介!!!
帯広の歴史にちょっとだけ触れるラン
部屋付露天風呂でモール温泉を心行くまで堪能する♨十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
プレミアムラウンジでリラックスナイトを楽しむ♨十勝川温泉第一ホテル豊洲亭2024/11/13~14
Bird And Diz/The Genius Of Charlie Parke(1950)
今日は東京の日「Tokyo - AOR/Hard Rock(Germany)」
音浴博物館.山中に佇む廃校-アンティークと歴代のレコード&ジュークボックス-長崎
音楽事情
#4667 レコードの針飛ぶ音に時をかけ老紳士らが話す青春
David Foster/The Best Of Me(1985)
今日は虹の日「Rainbow - After The Storm(United States)」
昭和の中学生&高校生に戻ってます♪
Ray Brown/The Genius Of Ray Brown(1974)
今日は海の日「The Orphans(United States)」
渡辺香津美/Monday Blues(1976)
安曇野市のジャズが流れるカフェ「パウゼ安曇野」で寛ぎタイム、松本市梓川のジャズ喫茶「アンの家」で持参レコードを試聴。
今日はゼリーの日「Al's Untouchables(United States)」
Chris Rea/Wired To The Moon(1984)
ジュニア・マンス「THAT'S WHERE IT IS!」、JR北海道特急「北斗」内で食べたお弁当「大沼べご辨」。
夏の終わりに/松山千春♪
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
音楽事情
Sing and Roses〜歌とバラの日々〜/渡辺美里♪
dopeのグラマラスなロックンロールを聴け!
dope CD "Vivid" Now On Sale !!
ジョー・ヘンダーソン「LUSH LIFE」、ジャズ批評2025年7月号「特集 ジョー・ヘンダーソン」。
エルメスの初代バーキンの落札額にびっくり
Style/スターダスト・レビュー♪
She is/今井美樹♪
ALIVE (KAI 30th Anniversary BEST)/甲斐バンド-甲斐よしひろ♪
ザ・ゲーム/クイーン♪
モーニング・タッチ イブニング・タッチ/石川優子♪
まだ叶えたい夢はありますか?
闇からの一撃/レインボー♪
今日は東京の日「Tokyo - AOR/Hard Rock(Germany)」
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
今日は虹の日「Rainbow - After The Storm(United States)」
Can't Stop Lovin' You 2025ver. PV映像公開。
【この曲を聴こう!】METALLICA – For Whom The Bell Tolls
バタフライ【Director's Cut PV】公開
Poison Flower の PV Full Version 動画。
Can’t Stop Lovin' You の FULL PV 発表。
今日は海の日「The Orphans(United States)」
今日はゼリーの日「Al's Untouchables(United States)」
【この曲を聴こう!】米倉千尋 – WILL
【HR/HM情報】オカルトロックバンドYEAR OF THE GOATの新アルバムが9月にリリース!
【HR/HM情報】AMORPHISの新曲「Bones」が公開!
今日はラーメンの日「Hollow Ground - Flying High (NWoBHM)」
今日はウルトラマンの日「Triarchy - Metal Messiah (NWoBHM)」
11/8(土)おっさんをなめるなよ!東京20周年
【HR/HM情報】2025年ALCEST東京公演ライブレポート
今日は東京の日「Tokyo - AOR/Hard Rock(Germany)」
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
音楽事情
✨ 5月〜6月 Xフォロワー増加数ランキング【地下アイドル】
富士にグルメ旋風到来!「富士キッチンカーフェス2025」開催決定
ピアノ&水の音!You Tubeから転載!
今日は虹の日「Rainbow - After The Storm(United States)」
【1歳・2歳向け木琴おもちゃランキング】カワイ・ボーネルンド・Hape徹底比較!音階・知育効果で選ぶおすすめは?
音はこの世界を構成する大事な要素
【この曲を聴こう!】METALLICA – For Whom The Bell Tolls
最近のPostから 其の八拾伍
サウンド・オブ・サイレンス!You Tubeから転載!
映画館で感動体験♪映画音楽の巨匠ハンス・ジマーのライブ✖️ドキュメンタリー
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)