1970年代を中心とした洋&邦楽のロック&ジャズ名盤ガイド(Let's Enjoy Good Time Music ワッショイ!!!)
子どもの頃から空想癖があり、読むこと、書くことが好きでした。読書、音楽、映画といった趣味の話を中心に書きます。新聞記者の仕事についても書くつもりです。
段原瑠々さんの歌声に魅せられ、楽曲の魅力を軸に多ジャンルを語る音楽ブログ。心揺さぶる瞬間を綴ります。
個人の独断と偏見で選ぶ邦楽チャートです。
素敵な曲を聞きながら、思い出す人生のストーリー。
ちょっと前の、ソウルやファンクが好き!でも、なんでもありぃ〜な音楽レビューです。寄ってってぇ〜!
還暦を迎え、改めて人生の意味を見つめながら、現実と向かい合う日々の想いと出来事を綴ります。
いつか行きたい日本の名所、今日の一曲、行った気になる世界遺産、車中泊旅行ネタ、などを自分勝手に書き綴ってます(^^)
最近出た新譜から歴史に刻まれた名盤まで、若い世代に向けて紹介・発信していきます。 HR/HM中心。たまにライブのレポも... 若いHR/HMファンを増やしたい!
管理人おすすめの楽曲をジャンルや年代を問わず、マニアックなものからメジャーまで、解説とともに紹介します。
お気に入りの曲を載せています。
店主Jerrioの四方山話と深淵なる音楽の世界。ジャンルの壁を越え、心に残った音楽について語ります。
独断と偏見で厳選した「いいモノ」を紹介。音楽とアイドルとモータースポーツなど、お役立ち情報をお届け!
名曲のご紹介、プロボーカルトレーナーの歌い方ワンポイントレッスン!など。
ロードバイクや、スワローズ神宮観戦やら...還暦過ぎ爺の日常・戯言をつらつらと♪
仕事の悩み夜間電話相談員による息抜きを兼ねたブログです。過去の職業経験談、大好きな音楽やカラオケなど、相談員自身のことを中心に書いてます。
ねこの猫なりの「日々の雑感」
音楽はフィーリングも大事だけど、いちいち考えてみたくなるんです。
淡々と時を刻む 音楽もまた時代と共に通り過ぎて行く・・・
アイドルポップ・ガールズロックなどの女性ボーカル音楽を対象としたディスクレビューサイトです。アイドルグループや女性ボーカルバンドを中心に幅広い年代のCDレビューを掲載しています。
60に手が届きそうなおっさんが、マンガやアニメ&イロイロなことを書きなぐってます。最近は音楽関連多め。
オーストラリアを中心にオセアニアの音楽が多いです 邦楽もちょっとあります
双極性障害Ⅱ型の小学校教員です。2019年に職場の人間関係で潰れ、そのまま病休、休職しました。2020年4月から復帰してやっと1年が経ちます。4月からどうなるんだろう。ドキドキしています。
好きな音楽・お勧め本・食べものの紹介、日常のなにげない出来事となどを、気ままに書いています。
プジョー308、クルマについてのあれこれ、ドライブに最適なギターロック中心に紹介するブログです。
80年代中心の洋楽について語るブログです♪ 色んな曲をのんびりと紹介していきます。
目指すはラジオのトークっぽいゆるーい語り。 好きなモノ、曲紹介など日常のあれこれを取り上げる予定です。
派手なルックスのバンド(70年代~90年代のROCKバンド)が好きなTOMOZYによる「〇〇な時に聴きたい曲」を選曲したり、好きなバンド、その他にCD・DVD・書籍など音楽を中心に紹介するサイト。TOMOZYの嗜好によって紹介しています!
古文のお話を中心に、音楽やラーメンの話などを書いています。
誰も気づいていない歌の素晴らしさを伝えたい。歌を読み解く考察ブログです。
らーきいのブログへようこそ このブログでは僕の好きな音楽の解釈、考察、和訳などを中心に書き綴っています! ゆっくりしていってください
釣好きオヤジの金ちゃんです。 やっと念願の尺鰺ゲットしました!
2018年にブログ開設。 理系大学院を卒業の後に、中小企業で営業マンになりました。 その3年半後に退職。約2ヶ月の無職を経て外資系大手企業に入社。 営業として1000の企業を担当をしています。 そんな営業マンの日々ブログです。
[訃報]アル・フォスターさん死去
マイルストーンズ;マイルス・デイヴィス
【書評】マイルス・デイヴィスとジミヘンドリックス
Charlie Parker/Charlie Parker Memorial(1955)
Miles Davis;ラウンド・ミッドナイト
ジョン・コルトレーン『マイ・フェイヴァリット・シングス』
The Sun Don't Lie/Marcus Miller
The Bootleg Series, Vol. 3: Miles at the Fillmore 1970/Miles Davis
Miles & Quincy Live at Montreux
Doo-Bop/Miles Davis
Amandla Miles Davis
TUTU/Miles Davis
『ライブ・アンダー・ザ・スカイ 1981、1986、1987』から一考
マイルス・デイヴィス 『エスティバル・ジャズ 1987』
Free
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
【大阪万博】オーストリア館の魅力を徹底ガイド|HYDEが大使就任で注目度UP!
80's ポップスはお好き?
音楽ブログの始め方2025|10年続けるプロがPVも収益も得たコツを解説
アマチュアバンド初心者がファンを増やす方法!基本ステップ&今すぐ試せる2つの工夫
グルーヴ感とは?グルーヴィな演奏をするための4要素と練習のコツ
【バンドマンの上京】立川・八王子・狛江はなぜ音楽活動に向いてる?家賃・バイト・ライブ事情を解説!
米米CLUB 「君がいるだけで」 =思い出す音楽 その228=
米米CLUB 「愛はふしぎさ」 =思い出す音楽 その229=
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
スロー・ルッキング
楽器買取 高額査定 出張無料 即日対応【楽器の買取屋さん】
ウォーキングデッドシーズ8カールの歌
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)