音楽の「ライブ」に特化したブログです。音楽は生で聴くのが一番!
音楽のジャンルや特定のアーティストにとらわれずにライブレポートを書いています。
福岡博多のロックンロールバンド dope のボーカル&ギター、SAPHIREのロックンロール中毒な毎日。
地酒・日本酒に目覚めて30数年 お薦めできる美味しい地酒を紹介しています。お楽しみに! また、BABYMETALの沼にもはまっています(汗)
急なツアー発表に動揺しないためのブログを書いています。音楽が好き。観光も好き。食べる事も好き。毎日ライブ遠征の事を考えている地方の会社員です。
函館西部地区で生まれ育ったGLAYファンが、ライブや美味しい物等、日々の出来事を書いてます。 ほぼ群馬の埼玉在住でしたが、2024年に33年振りに函館市民となりました!
好奇心の向くまま色々な事に関心を持ち、毎日書いてます。海釣、各種音楽・美術鑑賞、城跡巡り、鉄道。
洋楽アーティストを中心に、来日公演の情報についてのブログです。海外アーティストのチケット先行抽選や一般発売についての情報を提供しています!
元野良猫のリリーを保護して過保護に育てています。基本は愛猫の記事を書いていますが、趣味の車や音楽の記事も気まぐれで書いています。どうぞよろしくお願いします。
アメリカでのライブの風景やエピソードなどを交え メキシコ音楽やテキサスのメキシコ音楽または カントリーミュージックを紹介しています。
ライヴやCD・楽曲レビュー、野球やFC東京の観戦記のほか、日々感じたことなどをつらつらと書いています。
愛知に住んでいます。 LIVE一期一会で、LIVE&フェスで全国制覇を目指していましたが、 今年の人間ドックで乳がんが見つかりました。 現在抗がん剤治療中で休職中なので、持ち株のポートフォリオを見直しています。
最近出た新譜から歴史に刻まれた名盤まで、若い世代に向けて紹介・発信していきます。 HR/HM中心。たまにライブのレポも... 若いHR/HMファンを増やしたい!
ライブ活動やバンド活動をするためのノウハウや悩みを解消する音楽情報サイトです
ジャンルやアーティストにとらわれずに今後のライブ・チケット情報を紹介します。
このブログでは、わたしが見たライブや映画の思い出を綴っていきます。 ゆるっとやっていくので、よろしければお付き合いください。
三十路独身女子が国内一人旅、ライブレポート、日々のボヤキなどを日記形式でお送りいたします。
輸入盤DVD/Blu-rayで観た映画のレビューと、旅行記、佐野元春ライブレポートを掲載
スターダストのアイドルグループ『アメフラっシ』のまとめサイトです! 毎日更新目指して頑張ってます!!
ユルい感じの日記ですが… 必ず「オチ」をつけて???笑わせます!! ぜひご笑読を!!
邦楽バンドやJ-POPのライブ参戦レポート、楽曲語りをやっています。
当サイトでは、ライブや舞台会場の座席について分かりやすくご紹介しています♪
函館市 五稜郭タワー
Last.fm、アーティスト別再生回数ランキング♪-100位~51位-(番外編)
【GLAY】悲願~歌詞の意味を考察!命の源から連綿と続く“光”の向こうにあるものとは
【音楽】ミスチル活動休止の影響?GLAY・TAKUROが振り返る成功の軌跡
高龍寺~HISASHI様マンホール~にしむら~市役所
GLAYマンホールが路面設置との事で緑の島へ
ローソン、GLAY ウエハース第2弾「GLAY 30th Anniversaryウエハースコレクトボックス Vol.2」を2025年3月21日店頭発売。第1弾とは異なるカード&パッケージデザインを採用
【音楽】音楽ファン必見!GLAYの30周年ベストアルバムがもたらす特別な体験!!
Last.fm、アーティスト別再生回数ランキング♪-100位~51位-(番外編)
11月26日の夕食
GLAYマンホールとはこだて・冬・アート展
【LUNA SEA×GLAY】The Millennium Eve 2025に行ってきた!【後編】
【LUNA SEA×GLAY】The Millennium Eve 2025に行ってきた!【前編】
The Millennium Eve 2025 LUNA SEA GLAY 東京ドーム
最高だった!\(^o^)/~The Millennium Eve 2025
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
2025.04 US SINGLE #1
極上ポップソングの夜♪ 緑黄色社会 LIVEレポ
今日は清掃デー「Glenn Faria(United States)」
【セッション12】パーフェクトステージ ——明けない夜など存在しない——
【雨にも負けず】大分ジゴロック2日目は青春だ|ORANGE RANGE、電気グルーヴ【音楽】
Adoのベストアルバムからオススメ曲
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
音楽と認知理解①
年金生活者の趣味 アコースティックギター
ヘビロテしてる洋楽ロック
シンセサイザーの和音
テレサ・テン(鄧麗君) 「愛人」 =思い出す音楽 その221=
今日は郵政記念日「昨日の釣果報告」
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)