モーツァルト、三大B、マーラー、マイルスを経てスヌーピーまで、広汎な音楽世界を勝手に旅するツアーです
ジャズの学習に役立つ情報。 ベース、ピアノ、ボーカル、アンサンブル、ジャムセッション。
和庭とガーデニング、茶や茶道具、骨董の世界 JAZZのレコードや、オーデイオの話と自分が親しんできたものを気の向くままに楽しみながら書いていきます。 おすすめ記事 3月1日 友人の作家Tさんと『一ノ関 JAZZ喫茶 ベーシー』の事
ウクレレ&スチールギタープレーヤーで講師の大橋英比個の活動(楽器、音楽小話、DTMなど)について綴っていきます。オンライン動画レッスンにも力を入れています。
管楽器が活躍するジャズ・ファンク・フュージョン・ブラスロックを中心に紹介していきます。更新はゆっくりですが、いずれは大きなアーカイヴに育てたいと思っています。お好みの音楽を探すのにご活用いただければ幸いです
ジャズとファッションと福岡ソフトバンクホークスをこよなく愛するおっさんです。
1950年代から1960年代に7inch EPとしてリリースされたジャズの作品をコレクションし丹念に針を落としレビューしています。希少なオリジナルジャケットも含め資料としてご覧下さい。
第6回アナログレコード鑑賞会 サマーコンサート
安価な4chオーディオミキサーAU-401買いました
ウェルフロート・ダブル(Double 4548)を試しました。
オーディオスイッチ導入
★ TIGLON チューニングスペーサー「D-REN Pro」導入記
1万円以下で買える手軽なルームチューニング!音響パネルとして使えるおすすめウォールラック
★ SAECのレコードスタビライザー「SRS-9」購入レビュー♪
★ オヤイデの電源タップ「OCB-1 RX」導入レビュー♪
高音質を目指す!オーディオの予算比率【アンプの重要性】
音質はデジタルでもアナログが左右する
レコードプレーヤー【水平を正す!】 ゼロバランス調整方法とは?
HDMI接続より高音質だった!? 光デジタルケーブルで繋ぐドルビーサラウンド
【接点クリーニングと保護】 ハイコスパな高音質化手法!
【アクリル ターンテーブルマット】軽量級レコードプレーヤーの音質が重量級になる?!
コロムビアカーブで覚醒した! マルサリスの肖像【ラックスマン製 真空管フォノイコライザー・キット】
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
音の楽しみ方
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話
メモ帳orノートに希望を書き連ねてみるか~
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
【ユーミンに単独取材】冒険家・植村直己さんの地元に直筆の歌碑設置 41年前に消息絶ち、松任谷由実さんが発表『星のクライマー』 地元有志「植村さんの挑戦心、改めて知ってほしい」
森高千里 『たんぽぽの種』
緑の季節 山本潤子
セシル・テイラー Cecil Taylor Trio And Quintet – Love For Sale
アラ還ですがビートボックスやってもいいですか?
愛のエプロン(テレビ朝日)
今日はエイプリルフールの日「High Treason (United States)」
夫の再出発の日
スターどっきりマル秘報告(フジテレビジョン)
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)