谷川俊太郎作詞の「ゆっくりゆきちゃん」って私のこと?
1日前
モダンジャズのバッハ、チャーリー・パーカーの曲で汗
2日前
【演奏動画】4,3の指の強化にオススメなバッハイギリス組曲6番ガヴォット
3日前
シニア同窓会連絡網はハガキ?フェイスブック?ライングループ?
4日前
モーツァルトが弾きたくなる映画「プラン75」
5日前
無理をして聴く音楽は頭痛の元になることがわかった
6日前
いまどきの曲を知る努力が続かない
7日前
大人ピアノコンクールのポピュラー・ジャズ部門は邦高洋低
8日前
大人のコンクールでよく演奏されているクラシックピアノ曲ランキング
9日前
【演奏動画】エリーゼ音楽祭神戸予選にジャズの神様が降りてきた!
11日前
コンクールや発表会にはキャバドレスで!?
12日前
歌とピアノのバランスで悩むジャズ弾き語り初レッスン
13日前
このブログが満3歳になった
14日前
4分の4拍子と2分の2拍子の違いがわかっていない
15日前
少子化はどうでもいいのにジャズの高齢化が気になる
2日前
今日 6月19日 は エリック・ドルフィーの命日
9日前
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 【番外編】ウェザー・リポート「ナイト・パッセージ」Night Passage
21日前
音楽は時間芸術 - 「時計」をメカニカルに描写した楽曲、そして「カルメン 」謎の一時間( ? )。
「FC2アクセス解析」サービス終了? “スケルツォ倶楽部”人気記事ランキング ベスト20+1
ラヴェル「序奏とアレグロ」 - 竹松 舞(DENON )盤の美しさに驚く。
ローマ大賞に五度も落選 ! そして勃発 「ラヴェル事件」とは
「ラ・ヴァルス」La Valse を ウィーン・フィルが演奏することの意味
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 62.スリー・ヴューズ・オブ・ア・シークレット Three Views Of A Secret
ブルックナー 交響曲第9番の第3楽章は「十字架上のキリストの七つの言葉」ではないか
お座敷「ボレロ 」 - 和楽器中心の邦楽アンサンブル、池辺晋一郎の緻密なアレンジに瞠目 !
モーツァルトをスタジオジブリ風に AIが“メタモルフォーゼン”したら
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 61.第22回グラミー賞-授賞式にて
意図的な破綻か、偶発的なトンデモ演奏か、シェルヒェンの 「ボレロ 」 (1957年 )
1930年、 二つの歴史的「ボレロ」レコーディング
「ボレロ」のレコード、最も速い演奏、最も遅い演奏 - 「収録時間」で比較
8日前
参考図書「毎日が、ヨガ」(秀子セティ/アニール・K・セティ)
9日前
「ソロはパス」
10日前
「『AIにアドリブ上達法を聞いてみた』という話」の話
10日前
推奨図書「会話はこの型でうまくいく」
「試すしかない」
ジャズもマルチタスクは必須
推奨図書「ナナメの夕暮れ」
「アマチュアだからやらなくていい?」
参考図書「バンクーバー五輪 フィギュアスケート」
推奨図書「夢の中に君がいる: 越路吹雪メモリアル」
推奨図書「12歳から始めるあがらない技術」
推奨図書「人前で『あがらない人』と『あがる人』の習慣」
「一撃でわかる」? 〜 ネットで音楽を学ぶときの注意点
ジャズボーカル初心者が楽譜を上手く書けない最大の要因(補足)
ジャズボーカル初心者が楽譜を上手く書けない最大の要因
夏の花と音楽と~Lotus Blossom~
マナーについてそこそこ本気出して考えてみた~クラシック・コンサートのマナーを中心に~
2024 MLB日本人選手通信簿!今永昇太編
トランペット吹きに休日なし?~運動会でおなじみのあの曲とブラスロックの名曲~
浪漫とハトと少年と~金ローでラピュタを観たから語ってみようの回~
民謡と故郷の味とラフソーダ
昔は「BPM」ってそんなに一般的な表現じゃなかったと思うんだが...
尻のジャケを通して見えてくるものがある?
芸術家の死~亡くなってからが人生第2幕?~
井上尚弥の入場曲はあれでいいのか?(後編)
井上尚弥の入場曲はあれでいいのか?(前編)
枯葉に火をつけて
映画鑑賞ノート「君たちはどう生きるか」
「ぼっち・ざ・ろっく」を観て考えたこと~物語の中に「音楽」が出てくると身構えてしまう件~
アードベッグを飲むときには高僧の弾くピアノが良い
1日前
Herbie Hancock / Takin' Off
3日前
Lyle Mays / Lyle Mays
5日前
Bob Berg / Cycles
7日前
Mick Goodrick / In Pas(s)ing
9日前
Earl Hines Featuring Louis Armstrong & Sidney Bechet
18日前
The Modern Jazz Quartet / Fontessa
23日前
Terje Rypdal / Chaser
25日前
Greg Osby / Season Of Renewal
25日前
Miles Davis / Kind Of Blue
28日前
Weather Report / Heavy Weather
Earl Klugh / Nightsongs (Capitol)
Julie London / Julie is Her Name
Herbie Hancock / Round Midnight - Original Motion Picture Soundtrack
Joe Henderson / Page One
Fats Waller / The Essential Collectio
9日前
発表会パーティー
14日前
https://hidehiko-ohashi.com/blog/?p=2187
26日前
Hapa Haole Song
27日前
https://hidehiko-ohashi.com/blog/?p=2175
音名と音階?
演奏と音楽(特にJazzの)理論
https://hidehiko-ohashi.com/blog/?p=2150
GWのレッスンについて
ウクレレでジャズをやりたいという人が増えている
久しぶりのDTM
DTMは時間を置くと感が狂うかもしれないけど頑張ろう!
LIVEパーティー告知
From Hawaii To You の弾き方
新年のご挨拶
2024年もありがとうございました!
個人レッスン(18回目・通算レッスン回数117回)「Just The Way You Are」他。
個人レッスン(17回目・通算レッスン回数116回)「Just The Way You Are」他。
個人レッスン(16回目・通算レッスン回数115回)「Just The Way You Are」他。
個人レッスン(15回目・通算レッスン回数114回)「gloove blues」他。
個人レッスン(14回目・通算レッスン回数113回)「gloove blues」他。
個人レッスン(13回目・通算レッスン回数112回)「gloove blues」他。
個人レッスン(12回目・通算レッスン回数111回)「gloove blues」他。
個人レッスン(11回目・通算レッスン回数110回)「gloove blues」他。
個人レッスン(10回目・通算レッスン回数109回)「Fly Me To The Moon」。
e-sax入手!
個人レッスン(9回目・通算レッスン回数108回)「gloove blues」。
個人レッスン(8回目・通算レッスン回数107回)「gloove blues」。
個人レッスン(7回目・通算レッスン回数106回)「gloove blues」。
個人レッスン(6回目・通算レッスン回数105回)「gloove blues」。
個人レッスン(5回目・通算レッスン回数104回)「TAKE FIVE」。
ポロックが絵画を通して妻に残した ”永遠のラブ・レター” とは‥「ポロック 2人だけのアトリエ」
再び鳥肌が立った "明日へ" MISIA「25th Anniversary MISIA THE GREAT HOPE」
"時間が逆行する!" "観るたびに謎が生まれる!" "記憶が試される!"‥ これぞ完璧なるリワインドムービー! クリストファー・ノーラン監督作品「メメント」
生来の感性が紡ぎ出すそのサウンドは、ジャンルを超えて今、新しい伝説になった 寺井尚子 98年の名盤「Thinking Of You」
グラミー賞を獲得した大ヒット曲 "Every Breath You Take" が収録された通算5枚目にして最後のアルバム The Police 「Synchronicity」
レゲエ/ダブ、R&B、ジャズ、ロカビリーなど様々な音楽的要素を貪欲に取り入れ、それらを気迫の精神で消化した歴史的名盤 The Clash「LONDON CALLING」
現在もなお輝き続ける生涯現役のフォーク/ロック詩人、初期のベスト盤 Bob Dylan「Greatest Hits」
80年代で培ってきたポップさと、彼らのルーツである70年代のハードなラインをミックスさせた "HEART" 90年代の金字塔 「BRIGADE」
"生きているのか? 死んでいるのか?" 2001年、サンダンスが熱狂した衝撃的リバース・ムービー「ドニー・ダーコ」
アメリカきっての悪趣味映画を創る男、ジョン・ウォーターズ監督が2000年に放った "悪趣味映画"「セシル・B ザ・シネマ・ウォーズ 」
母の待つ故郷まで2,400キロ。自分たちを信じて歩き続けた 3人の少女の壮絶な真実の物語「裸足の1500マイル」
コルトレーンがそのキャリアを通じて愛した不朽の名作「My Favorite Things」("The Sound Of Music" 挿入曲)
多くの伝説と謎を残すシャンソンの名曲。その曲の誕生に隠された "激しくも切ない愛の物語" を描いた「暗い日曜日」
"華麗なる悪女のススメ" UKを代表するヴォーカリストとしての天賦を遺憾なく発揮したアルバム Annie Lennox「MEDUSA」
ギタリスト 渡辺香津美、 80年代の金字塔! 83年に単身アメリカに渡り製作された傑作アルバム「MOBO」
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Arpeggios From Hell」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Far Beyond The Sun」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
「ア・サルート・トゥ・オジー・オズボーン&ブラックサバス」 イングヴェイら豪華メンバーが名曲の数々をカバー 女性歌手による「グッバイ・トゥ・ロマンス」も興味深い (おすすめ名曲名盤)
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Adagio」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Paganini's 4th」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Badinere」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
ようやく届きました(イングヴェイ・マルムスティーンの2CD+DVD「TOKYO LIVE」)
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Wolves At The Door」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
イングヴェイ・マルムスティーン、ライブアルバム『Tokyo Live』から「Hiroshima Mon Amour」のライブ映像公開!日本盤6月18日発売
まだ届かず(イングヴェイ・マルムスティーンのCD+DVD「TOKYO LIVE」)
ロックが演じたクラシックを考えてみた
イングヴェイ・マルムスティーン「アルケミー」 速弾きを強調せずに緩急を付け、曲想豊か 「ブルー」はイングヴェイ流のブルース (おすすめ名曲名盤)
アル・ディ・メオラ「エレガント・ジプシー」 メタル界にも波紋を広げた速弾きギタリスト
もしかして?自分ってIbanezよりもJacksonの方が速弾きしやすいのかも・・・!?!#YngwieMalmsteen #cover #trilogy
イングヴェイ/トリロジー3連フレーズ!55歳になった今もどんどん上手になってます!!#YngwieMalmsteen #cover #trilogy
10/5(日)おっさんをなめるなよ!博多35周年
ウォーキングデッドシーズ8カールの歌
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
新生dope復活祭、終了!
ドラクエⅣのオーケストラスコアが復刊した?
今日はアインシュタインの日「Abacus(Germany)その1」
FESTA JUNINA TOKYO 2025(ブラジル田舎っぺ祭り)
【6月】青谷明日香さんの曲をリピしまくってる(^^♪【29日】
カラオケへ
音楽でパッケージングされた思い出
【これで一旦完成とさせて……編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《19話・一旦最終回》
【完成間際だけどやっぱり作り直すぞ編】自作フレットレスベース制作完結編《1話》
今日はビートルズ記念日「昨日の釣果です.....(汗)」
【10月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー