最近のPostから 其の七拾弐
【後半打線繋がる】ベイスターズvsタイガース4/1
「ブルーマウンテン」でピーベリーブレンドとモンテローザ プレミアムショートケーキ食べた!/そごう横浜
チョロっと花見
おはようさくら咲くモーニング
2025年03月の空・・・総集編・・・
バウアーと中川虎が抹消
香炉庵のどらやきはなぜ人気?横浜土産に最適!横浜元町本店の和スイーツ名店
買い物ついでにちょっとだけ花見
ショボいけど桜、テキトーに桜
横浜のタイ料理店【オチャバーカフェ】のランチセット
とりビアー 八王子みなみ野店〜もはや飲み物を超えた空気のような吸い込み具合🤣〜
ダイエット残り物ランチ!(横浜)
スヌーピーコラボドリンク片手に横浜お散歩...
【横浜エリアの釣り場】根岸港
Bob Welch/Man Pverboard(1980)
Fleetwood Mac/Heroes Are Hard to Find(1974)
Fleetwood Mac/ Fleetwood Mac(1975)
Lindsey Buckingham/Law And Order(1981)
Stevie Nicks/Rock a Little(1985)
Fleetwood Mac/Tusk(1979)
Stevie Nicks/Bella Donna(1981)
Fleetwood Mac In Chicago(1975)
フリートウッド・マック 『ミラージュ(Mirage)』
Peter Green-In the Skies
Fleetwood mac - Peacekeeper
BTS ジン、2024年パリ五輪の聖火ランナーを務める&ロンドン音楽フェスのSKZ他
Fleetwood Mac-Think About Me
ピーター・グリーン/フリートウッド・マック 「ザ・グリーン・マナリッシ(The Green Manalishi)」/「ザ・スーパーナチュラル(The Supernatural)」
Fleetwood Mac in Chicago
中古レコード屋やリユースショップで出会った60~80年代洋楽・邦楽(ロック、ソウル、フュージョン、ジャズ)を中心としたレコードを聴いてレビューしています。 その他、レコード系ニュースや音楽関連の本、ライブレビュー、楽器のことなども。
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介し
三豊市高瀬町の「小野」に行ってきました。 明治時代に創業の歴史あるお店です。 地元のお客さんで賑わっています。皆さん顔なじみのような雰囲気です。 淡々と時間が経過していく感じがあって、落ち着きます。 店内にはサイン色紙がいっぱいあります。 「上田正樹」さんのサインがあって驚きました。 今まで何度か来たことがあるんですが、気付きませんでした。 「かけ」と「ひやかけ」をお願いしました。 一番上の写真が「かけ」、下2枚が「ひやかけ」です。 ともにエッジが立ち、ねじれもあり、腰の強い麺です。 写真からも温めていない「ひやかけ」がシャープで、腰が強いことがわかると思います。「かけ出汁」は両方ともイリコベ…
https://sunsetrecord.net/ai-record-girl-2023-fall/ https://sunsetrecord.net/ai-record-girl-2024-summer
DE DGG SLP133 216 オイゲン・ヨッフム バイエルン放送交響楽団 ベートーヴェン 交響曲5番「運命」
ベートーヴェン創造の原点はここにありと云わんばかりの錯覚を起こさせる稀有な名演だ。質実剛健なサウンドによる、楽聖の面白さがダイレクトに迫ってきます。
高松市太田下町の「鹿の井出水」に桜を見にいきました。 住宅密集地にあるこじんまりした空間で、地域の方が世話をされています。 桜見物に行かれる方はマナーを厳守し、近隣住民の迷惑になることは 絶対しないようにしましょう。 今日はポイ捨てされた吸い殻を見つけました。本当に嘆かわしい行為です。 さて今日はまだ8分咲きぐらいだったでしょうか。 こちらの一番の魅力は水路の水面に桜の花びらが絨毯のように浮いている様子です。 満開~散り始めくらいがいいと思います。 今日のような時期は水面に桜が映し出されたり、鯉の姿がよく見えるといった魅力があります。 今年はもう1回は訪れたいと思います。 www.youtub…
Mobile Fidelity アラニス・モリセット『SUPPOSED FORMER INFATUATION JUNKIE』をSACDハイブリッド化
かんりにんこの情報は読者の吉田さんから教えていただきました。ありがとうございました。Mobile Fidelityがカナダのシンガー・ソングライター、アラニス・モリセット(Alanis Morissette)のアルバム『サポーズド・フォーマもっと読む
今日もレコードを聴く為に準備していると、アンプ群の下に置いて有るオープンリールデッキ用のSCOTCH JMT-3100 ボックス(放送用低雑音テープ 10号リール)に目に行った。1970's中頃の10号リールテープは高額で中々新品は購入出来ず、秋葉原で売っていた放送局放出品を利用し
Robbie Gordon/Still Growing(1993)
ベーシストとしてでなく、ギル・スコット・ヘロンの「アムネシア・エクスプレス」の共同プロデューサー兼ソングライターとして活動し、世界的に有名なロンドンのアシッド…
DE DGG SLP133 216 オイゲン・ヨッフム バイエルン放送交響楽団 ベートーヴェン 交響曲5番「運命」
ベートーヴェン創造の原点はここにありと云わんばかりの錯覚を起こさせる稀有な名演だ。質実剛健なサウンドによる、楽聖の面白さがダイレクトに迫ってきます。
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは10月5、6、7日に案内します。
長谷裕二さんに販売を委託しているレコードを通販サイトで紹介しています。レコード盤のコンディショ...
熊本の輸入盤専門店、長谷裕二さんに委託している通販レコードは11月2、3、4日に案内します。
長谷裕二さんに販売を委託しているレコードを通販サイトで紹介しています。レコード盤のコンディショ...
【LSO Live】パッパーノ&ロンドン響『ラヴェル:《ダフニスとクロエ》』SACDハイブリッド
LSO Liveからアントニオ・パッパーノ&ロンドン交響楽団の『ラヴェル:《ダフニスとクロエ》』SACDハイブリッドが発売になります。輸入盤が5月上旬発売。収録は2024年4月10,11日。ロンドンのバービカン・ホールにて。SACD層にはマもっと読む
Recopedia 掘ってヨシ!聴いてヨシ!のレコードブログ
所有するレコードの紹介をメインに訪問したレコード屋さん情報なども記載。 また、使っているオーディオ機器(プレーヤー、アンプ、スピーカー、ケーブル)についてもブログ内で紹介しています。
洋楽、邦楽のレビューと、オリジナル(初盤)レコードを探求します。再発盤ではなく、オリジナルが制作された当初の音を探究している人たちと、オリジナル盤の見分け方などを分かち合えたらと思っています。
中古レコード屋やリユースショップで出会った60~80年代洋楽・邦楽(ロック、ソウル、フュージョン、ジャズ)を中心としたレコードを聴いてレビューしています。 その他、レコード系ニュースや音楽関連の本、ライブレビュー、楽器のことなども。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)