オープンリールデッキでキャンディーズを聴く
今日もレコードを聴く為に準備していると、アンプ群の下に置いて有るオープンリールデッキ用のSCOTCH JMT-3100 ボックス(放送用低雑音テープ 10号リール)に目に行った。1970's中頃の10号リールテープは高額で中々新品は購入出来ず、秋葉原で売っていた放送局放出品を利用し
2025/03/27 10:00
年末恒例の LPでの「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」を聴き始める
ベートーヴェンの年末恒例 交響曲第9番と新年に弦楽四重奏曲 15番 OP.132"を聴く
不謹慎:NO.9
フルトヴェングラー指揮、フラグスタート歌唱による「ヴァーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》」1952年録音のレコード完全視聴に向けて
リーザ・デラ・カーザ 歌唱:モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」のアリアを聴く
フルトヴェングラー指揮「BEETHOVEN SYMPHONY NO.9 1951年7月29日:バイロイト祝祭大劇場ライヴ EMI盤」の新旧ソースを聴き比べるII
大晦日に今年最後の「BEETHOVEN SYMPHONY NO.9」の視聴を続けています
今年も年末恒例の「BEETHOVEN SYMPHONY NO.9」視聴中
運命、運命、運命、運命。フルトヴェングラー盤 「運命」 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
「トリスタンとイゾルデ」をオペラ対訳プロジェクトの動画及び対訳PDFで視聴再開
「フルトヴェングラー、フラグスタート「トリスタンとイゾルデ」1952年録音」LP視聴の事前準備を再開
極限まで力を出し切ること(ヴィルヘルム・フルトヴェングラー)
aespa Full Concert Chicago 2025.02.16 動画紹介
ホースガール 来日 2025 東京 大阪
トラウマに負けず出動
イスラエルは「アパルトヘイト国家」、ユニオンでのジョン・ミアシャイマー氏
今日はプロ野球誕生の日「The Electric Flag(United States)その2」
今日は東京タワー完工の日「The Electric Flag(United States)」
【シカゴ中華街】シカゴ・チャイナタウン・おすすめレストラン (高画質動画あります)
シカゴ 「愛の終りに(Hope for Love)」
シカゴ 「ソング・フォー・ユー(Song for You)」
シカゴ 「ビガー・ザン・エルヴィス(Bigger than Elvis)」
シカゴ 「ぼくらの世界をバラ色に(Colour My World)」
シカゴのチャイナタウンに泊まってみた【SpringHill Suites by Marriott Chicago Chinatown】(スプリングヒル・スイート・バイ・マリオット・シカゴ・チャイナタウン)【高画質動画あります】
シカゴ 『シカゴV(Chicago V)』
シカゴ 「ハッピー・マン(Happy Man)」
№2,040 洋楽セレクション ❝ Chicago - 25 or 6 to 4 ❞
ながら聴きの開放感と集中聴きの高い没入感を1台で叶える 完全ワイヤレスイヤホン
ながら聴きの開放感と集中聴きの高い没入感を1台で叶える 完全ワイヤレスイヤホン
JBLもセール中!2025年3月の楽天スーパーセール
JBL×楽天大感謝祭はお得?スーパーセールと比較!
JBL 子ども用ヘッドホン
JBL 子ども用ヘッドホン
防水防塵スポーツ完全ワイヤレスイヤホン
【JBL WAVE BEAM2レビュー】「ノイキャン・外音取り込み・マルチポイント」搭載で完全体になった新作ワイヤレスイヤホン
【有線イヤホン】JBL Tune 310Cを購入してみた【カナル型】
防水防塵スポーツ完全ワイヤレスイヤホン
JBL GO2 起動音してすぐ落ちる人への対処法!
JBL BAR 1000 レビュー|驚異の7.1.4ch立体音響で劇場クオリティを体感
JBL アウトレット情報
【有線】JBLの有線イヤホンを購入してみたワケ【ハイレゾ】
JBL Tour Pro 3レビュー|圧倒的な音質と最先端機能を備えたフラッグシップイヤホン
YOKOHAMA MUSIC STYLE 2025へ
1日前
Roger Daltrey /McVicar O.S.T.(1980)
1日前
Bette Midler/Bette Midler(1973)
2日前
Cosmetic w/Jamaaladeen Tacuma /So Tranquilizin'
2日前
Joni Mitchell/Hejira(1976)
3日前
ナニワ・エキスプレス/サイレント・サバンナ
4日前
Jeff Berlin & Vox Humana/Champion(1985)
4日前
亀有SKWAT KAMEARI ART CENTERへ
6日前
V.A./Detroit Soul Hunters(1987)
7日前
Maurice And Mac/Lean On Me(1984)
7日前
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
9日前
Salena Jones/Alone&Together(1973)
9日前
V.A./20 No.1 Hits From 20 Years At Motown(1980)
10日前
こちらもよろしくお願いします!
11日前
The Dave Brubeck Quartet/Hey Brubeck, Take Five
4日前
AIレコード女子紀行 2025年 春
引っ越してもVinyl Digはつづく
女性ボーカルミックス vol.2
2024年11月にヤフオクで売られた高額レコード・CD トップ20
サガミで大食いチャレンジからのリサイクルショップでお宝ゲット
2024年10月にヤフオクで売られた高額レコード・CD トップ20
マンモスフリーマーケットファイナルでお宝レコゲット
ブックオフでレコ掘りからのSUSURU ラーメンフェス
2024年9月にヤフオクで売られた高額レコード・CD トップ20
橋の下世界音楽祭と豊田・岡崎方面ディグ
歴史を刻め 八事店で人違いからのブックオフレコード巡り
小牧リサイクルショップ ブックオフでお宝ゲット など
2024年8月にヤフオクで売られた高額レコード・CD トップ20
2024年夏のベランダの植物たち
瑞穂区に二郎系ラーメン 夢を語れがオープン 〜続お盆レコ〜
4日前
オープンリールデッキでキャンディーズを聴く
8日前
ヴァーグナー:歌劇『ローエングリン」からエルザの歌唱を聴く
18日前
ヴァーグナー:歌劇『ローエングリン」全曲を聴く
25日前
カミラ・ニールンドを聴く:ヴァーグナー 歌劇『ローエングリン」から
THE BEATLES - ABBEY ROAD のレコード&デジタル音源を聴き比べると...
オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団演奏のモーツァルト交響曲選
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」/ レナード・バーンスタイン、ニューヨークフィル」(LP: CBS OS-511~2-C: 1956年)を聴く
ベートーヴェンの年末恒例 交響曲第9番と新年に弦楽四重奏曲 15番 OP.132"を聴く
年末恒例の LPでの「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調「合唱」を聴き始める
今日はクリスマス・イヴなので「バッハ:クリスマス・オラトリオ」を聴きます
マウリツィオ・ポリーニ:ショパン ポロネーズ集(第1番〜第7番)を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1980年以降録音を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1960,70年代録音を聴く
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61の1950年代迄録音を聴く
マックス・ブルッフ - チェロと管弦楽のためのアダージョ『コル・ニドライ』 作品47を聴く
2024/03/31 09:30
2024/03/31 08:32
2024/03/31 05:30
2024/03/31 01:30
2024/03/30 23:35
2024/03/30 22:34
2024/03/30 21:44
2024/03/30 21:00
2024/03/30 17:00
2024/03/30 12:18