BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
Ukulele Solo for Beginner Hello Goodbye〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Michelle〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Norwegian Wood〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Girl〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner And I Love Her〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner The Long And Winding Road〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner A Taste Of Honey〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Yellow Submarine〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Here Comes The Sun〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner 无羁〜肖戦&王一博〜
Ukulele Solo for Beginner 埴生の宿〜イングランド民謡〜
Ukulele Solo for Beginner Reality(愛のファンタジー)〜Richard Sanderson〜
Ukulele Solo for Beginner Made You Look〜Meghan Trainor〜
パワースポットソロヨガ|自然とつながるエネルギー調整法
Ukulele Solo for Beginner La Vie En Rose(バラ色の人生)〜Edith Piaf(エディット・ピアフ)〜
ザ・ゲーム/クイーン♪
クイーン、1985年『ライヴ・エイド』でのパフォーマンス映像が7月13日に無料配信
ブライアン・メイ👑フレディ・マーキュリーの隠し子説に否定的「信じてるのか?」
ブライアン・メイはフレディの隠し子記事に仰天
クイーン初期の名曲👑クイーン、「My Fairly King」の新リリック・ビデオ公開
全天周映像作品「QUEEN -HEAVEN-」特別上映@バンドー神戸青少年科学館 ドームシアター
Queen/The Game(1980)
スピーチのスクリプトと日本語訳をつけてみました👑Queen Acceptance Speech Polar Music Prize 2025
フレディマーキュリーの実娘と9月発売の伝記
クイーン、「音楽界のノーベル賞」を受賞!
4月17日「クイーンの日」、日テレ『シャカレキ!〜社会歴史研究部〜』でクイーン初来日の様子が放送に👑2025年4月12日(土)20:54〜
YouTubeで初来日公演振り返り【4/19(土) 21:00~】クイーン:初の日本公演50周年記念スペシャル
ブライアン・メイ、プロデューサーのロイ・トーマス・ベイカーを追悼
クイーン+ポール・ロジャース、2005年『Return Of The Champions』ストリーミング開始
「THE QUEEN DAY 10th ANNIVERSARY SPECIAL II」イベント・レポート
昨日体調悪くゴロン。ホントはジム行かねばならんやったのに。その流れで今日はホントはリワークに顔を出す予定が起きられず。非常に申し訳ない。なので、夜一人でウォーキングはしています。ウォーキングのお供は最近ドハマリしているLo-fiヒップホップから。また日本人のバンドでもちょっとトンだバンドがあっていい感じ。今日聴いているのはWUJABINBINの2017年の作品『THEBESTPLANETEVER』。THEBESTPLANETEVERSPACESHOWERMUSICNightFlyingCrashedDataElegyShimanamiSunsetRideTalkToMeBabyPatientDischargeSaginomiyaSyndromeSpring8TheBestPlanetBabyStarBoyThe...THEBESTPLANETEVER
高田馬場で親子のウクレレ教室。5才の男の子。「文太くん」コード進行に、リズムをつけて。レッスン曲は全て、次のレッスン日には暗譜している。卒園式でウクレレを演奏する。5才児でも、目標に向かって、ウクレレの練習時間割を自分自身で作っている。文ちゃんの頑張り。NAO
東京都 三鷹市から、高田馬場のウクレレ教室に。「あけみさん」基礎からウクレレ個人レッスン。「NAO先生に習えて、本当に良かったと思っています。」ウクレレの持ち方から、コードの押さえ方。基本のコード進行。リズムの基本。中指でセーハするコード。(バレーコード)Fコ
今日の大阪やけに暖かいというかぬるいというか。2月にもなっていないんですけどね。なんか、ちょっと嫌な天気でした。さて今日はジャズ・ヒップホップでNujabesの名盤『ModalSoul』をご紹介。ModalSoulHydeoutProductions Feather-Feat.CiseStarr&Akin(Cyne) OrdinaryJoe-Feat.TerryCallierReflectionEternalLuv(Sic)Pt.3-Feat.Shing02MusicIsMineEclipseSign-Feat.PaseRockThankYou-Feat.ApaniBWorld'sEndRhapsodyModalSoul-Feat.UyamaHirotoFlowersSeaOfCloudLightOnTheL...ModalSoul
わざわざ仙台まで行ってきた KISS 日曜日にわざわざ東京から仙台へ移動 昼御飯は仙台名物の牛タンを頂いた。めちゃ美味かった。 今回のツアー限りでのライブ活動終了を宣言している彼ら。もうメンバーも70手前。メイクして大きな鎧のような衣装を身に纏うのは流石に堪えるのか。 END OF THE ROAD…。本当に終わってしまうんだなと思うと感慨深くなる。やっぱりポールから少し悲しい話、しんみりした話も飛び出すのかなと考えていた。 … どこがしんみりした雰囲気? いやー最後なんてなんのその。KISSはいつまでもKISSだった。オープニングから爆発、メンバーが天井から登場、曲が終わるときも爆発、コール…
あけましておめでとうございます 今さら感半端ないですが、今年もよろしくお願いします。 先日、友人と好きな音楽について話していたところ自分が根っこからのロック畑出身だと気付かされた。だが、ポップスを全く聴かないわけではない。今回紹介するKansasは所謂「産業ロック」と風刺されたことがあるほどキャッチーでポップな一面と、プログレッシブロックの流れを感じる一面を兼ね揃えたバンドだ。筆者が取り上げる曲の中では比較的聴きやすい部類に属する。 まずはKansasの雰囲気がすぐにわかる曲から なんと1億4000万再生超え!日本の人口より多いってすごい。如何にKansasの影響力が凄まじいかわかる。Kans…
普段はロックの記事が多いが、実は筆者はクラシックも好きだ。中々記事にする機会が設けられなかったことに加え、果たして歴史ある音楽を自分の拙い言葉で上手く表現できるかが疑問だったが、今回からはクラシックの記事にも挑戦したい。記念すべき第1回目はビゼーだ。 ビゼーは1835年に産まれたフランスの作曲家である。音楽一家の家庭に産まれ、幼い頃から英才教育を受けてきた。36歳と若くして亡くなったが、生前はあまり評価されなかった。彼の評価が上がったのは亡くなってから3ヶ月後であった。その時に生前最後に残したオペラ「カルメン」を披露すると、これが大ヒットしビゼーはひときわ脚光を浴びることとなる。なお、彼の生前…
最近漫画が読みたい。ジョジョ、ハガレン、BLEACH、ヒロアカなどなど、おすすめされながら時間がなくて追えてないものを読みたい。二月は漫画喫茶に行きまくることになりそう。 ジョジョといえば洋楽。ということで(そうでなくてもどうせ洋楽だろというのはなし)、今日紹介するのはThe Police。わずか五枚しかアルバムを出していないが、その影響はすさまじく、ロックをやっていて知らない人はいないほどである。 The PoliceはVo&Baのスティング、Gtのアンディ・サマーズ、Dsのスチュワート・コープランドによるスリーピースバンドだ。三人とも演奏技術は目を見張るものがある。まずは一曲。 Massa…
生徒さんからお年賀にいただいた桜。「啓翁桜」つぼみだった桜は、満開になり、葉桜に変わった。満開の桜もいいけど、葉桜を楽しむのもいい。若葉には、勢いがある。新芽は、輝きがある。譜面台との彩り。勢、輝、彩とくれば、力士のしこ名。高田馬場のウクレレ教室の初場所
今朝第62回グラミー賞の発表がありました。以前の記事でジャズ関連のノミネート作品をご紹介しました。個人的にイチバンの見ドコロは日本人コンダクター狭間美帆さんの作品がグラミー取るのか、でしたが結果残念ながら受賞とはなりませんでした。いやー絶対獲ると思ったんですけどね・・・ホントに残念。ジャズ5部門は以下の通りでした。BESTJAZZINSTRUMENTALALBUM「FindingGabriel」BradMehldauこれはかなり順当な結果。ワタシの昨年のベストアルバムにも挙げた作品。メルドーはこれまで9度ノミネートされていたのですが、一度も獲得できなかったグラミーを10度目にして初めて受賞しました。BESTCONTEMPORARYINSTRUMENTALALBUM「Mettavolution」RodrigoyG...決定!!第62回グラミー賞
3歳でウクレレを。高田馬場ウクレレ教室。日曜日で親子ウクレレレッスン。4歳になった。「はるちゃん」お兄ちゃんの見学でご機嫌。今日は、チューリップをレッスンしました。咲いた 咲いた チューリップの花が並んだ 並んだ母 兄 妹♪一日一回クリックを → 人気Blogランキ
MNL48は SKE48の4枚目シングル「1! 2! 3! 4! ヨロシク!」のタガログ語バージョン『 1! 2! 3! 4! Yoroshiku ! 』の…
高田馬場のNAOウクレレレッスン。プライベートで習えるウクレレ教室。夫婦それぞれの趣味を見学するだけだった。「祐子さん」楽器初めて、ウクレレ初めての、ご主人のウクレレ単発レッスン。夫婦一緒にスタートではなくても、夫婦で共通の趣味ができた。一日一回クリックを
0歳から楽しめる、幼児の手遊びうた「どんな色がすき」高田馬場NAOウクレレスクール、個人レッスン。「梅田さん」ウクレレで2歳のお孫さん向けの曲をレッスン。「どんな色がすき」コード譜(キーG/ト長調)|G |G |G |D Dsus4 D ||C/C#
訴求性の高さを実感した実力派姉妹とHALLCAが生み出したジョイフルなステージ。初ワンマンとなった昨年11月の渋谷・CHELSEAHOTEL公演(記事はこちら→「HALLCA@CHELSEAHOTEL」)での好アクトも記憶に新しいなか、HALLCAの2020年初ステージは、WAYWAVEの定期公演〈うぇいうぇい部第25回部員集会〉でのゲスト・パフォーマンスとなった。日曜11時開演というライヴにしてはやや早い時間、やや眠気の残る目をこすりながら、渋谷にあるRUIDOK2に馳せ参じた。公演を主催するWAYWAVEは“SOUL&FUNK”を掲げてライヴハウスで研鑽を積んできた、杏奈と優奈の小池姉妹によるデュオ。姉の杏奈が22歳、妹の優奈が成人式を迎えたばかりと初々しさが残るが、小学生ではキッズダンスチーム“ダンスナッ...HALLCA,WAYWAVE〈うぇいうぇい部第25回部員集会〉@渋谷RUIDOK2
先日からの音楽友達の楽曲収集方法を訊ねる。するとその娘はSpotifyを使っているそうだ。Spotifyねぇ・・・。Wi-Fi環境じゃないとデータ量多いし使えないじゃん。それだけでワタシは切ってしまっていましたが、何を言わん。改めてアカウント作って使ってみると便利じゃないか。確かにワタシのスマホの契約だと4Gで使うのはちょっと得策じゃない。ただ自宅で使う分ならWi-Fi飛んでるじゃん。で嬉しいのはいくつか自分の好きな音楽流していたら、「オマエ、多分困難好きだろ?」的なDailyMixを作ってくれるんですよ。これ良いですね。知らないアーティストでも出てきます。特にワタシのような新たに日本のミュージシャンを仕入れた人にはどんどん音楽の輪が広がるじゃん。ちょっとワタシのベストなストリーミングの利用法見っけ。これはもう...いまさらオレのSpotify
今日のトレーニングは下半身でした。前回腹筋地獄だったので、なんとなく自分の中では上半身胸部だろうとの予想をしていただけに結構ガックリ。下半身のほうがやはりキツイ・・・。自分から申し込んでおいて、キツイからショック、っていうのも情けない話ですがキツイもんはキツイ。で、やはりキツかったです。帰りのクルマはげんなりして運転してました。昨日ご紹介したElephantGymをずっと流していました。いやぁ、良い。今日ですが、続けてワタシの中で新しいアーティスト。もう超有名人らしいのですが、国内の音楽事情に圧倒的に疎いのでこれまた友人から教えていただいたトリオ。Ovallのデビュー作『Don’tCareWhoKnowsThat』。DON'TCAREWHOKNOWSTHATorigamiPRODUCTIONS TakeUtoS...Don’tCareWhoKnowsThat
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
西武池袋線でウクレレ教室に。中学生、小学生、幼稚園児、三人の子供のお母さん。ご主人がお休みの日は、ひとりでウクレレレッスン。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
皆様、おはようございます。 今日はまずセントレア・ミュージック・ウィングス吹奏楽の日から、みなみシニア吹奏楽団演奏編をお送りします。 大高ブリリアントブ…
続いて常滑市民吹奏楽団第43回定期演奏会から、千と千尋の神隠し他編をお送りします。 「グレイテスト・ショーマン」セレクションの演奏が終わると、今度は今年…
今日は午後最初にセントレアへ足を運び(明日そのレポートを投稿します)、続いてこれの初日が開催されていた常滑市中央公民館へ足を運びました。 本日から2回に渡…
今日は午後セントレアへ足を運びましたが、そのレポートは明日投稿します(速報版になります)。 そして夜は、INAXライブミュージアムの土・どろんこ館へ足を運び…
今日は午前中セントレアへ足を運びましたが、それについては明日速報版を投稿します。 そして今夜は次の物を観覧するため、INAXライブミュージアムの世界のタイル…
昨日は昼前から昼過ぎにかけて、これの二日目(吹奏楽の日)を観覧するためセントレアへ足を運びました。 地元常滑市ジュニア吹奏楽団の演奏です。 演奏の合間…
続いてセントレア・ミュージック・ウィングス吹奏楽の日から、オープニング・常滑市ジュニア吹奏楽団演奏編をお送りします。 この日私がセントレアに着いたのは11…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア・ミュージック・ウィングス吹奏楽の日から、常滑市ジュニア吹奏楽団演奏続き編をお送りします。 定期演奏会のPR…
今日はこれを観覧するため、午後常滑市民文化会館へ足を運びました。 本日から3回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、アンダンテ・カンタービレ他編を…
皆様、おはようございます。 今日はまずセントレア・ミュージック・ウィングス吹奏楽の日から、大高ブリリアントブラス演奏編をお送りします。 まずは、前回の明智…
続いて常滑市民吹奏楽団第43回定期演奏会から、グレイテスト・ショーマン他編をお送りします。 15分間の休憩が終わると2部が開演しました。 2部のプログラ…
皆様、おはようございます。 今日は12月15日のセントレアから、トゥモローズ少年少女合唱団ステージ編をお送りします。 T1に戻った私はまずスカイデッキに出…
今夜はこれを観覧するため、昼下がりに投稿した記事にも書いたINAXライブミュージアムの土・どろんこ館へ足を運びました。 この時期恒例のムジカセラミカの定期…
子供と一緒にできる習い事。親子でウクレレ教室。高田馬場NAOウクレレレッスン。5歳の男の子 「ぶんちゃん」保育園の卒園式でウクレレ。卒園式で演奏する曲を決めた。今月から、卒園式に向けて、ウクレレで一曲集中レッスンに入りました。一日一回クリックを → 人気Blogラ
今日はスイスのトランペッターダニエル・シェンカーの新作『TimesofInnocence』です。TimesofInnocenceTcb 1.BaselbeiChur2.22323223.TimesofInnocence4.EyeFactory5.Median6.Fulcrum7.Katja8.NoSertao9.2232322(RadioEdit)DanielSchenker(tp,flh)ChrisCheek(ts,ss)StephanAeby(p)DominiqueGirod(b)ElmarFrey(ds)本作シェンカーのカルテットがNYの職人テナーマンクリス・チークとの共演。以前同じくChallengeRecordsからリリースされた『Soundlines』でも共演しています。SoundlinesTCB ...TimesofInnocence
会社の帰りに。休日に。ウクレレを個人レッスンで習っているふたり。レッスンが前後したときは、一緒に弾いてもらうことも。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
今日天気良いと思っていたら急に曇天。ちょっと雪混じりの雨。まあ少しは寒くないと冬らしくはないから良いと思います。雨は嫌だ。さて今日聴いていたのがUK発のヴィンテージソウルグループの"Ephemerals"(エフェメラルズ)4枚目の作品で『TheThirdEye』。ThirdEyeJalapenoPolyBlurCoralElectricityFloatAvatarOriginRisingThiefinHomebodyInstagramエフェメラルズはソングライティング担当のヒルマン・モンデグレンとNY生まれパリ育ちのヴォーカルヴォルフガング・ヴァルブルンを中心としたソウルグループ。今回はTransgenderをテーマにしたちょっと前衛的な1枚になっていると思います。スピリチュアルジャズ、サイケデリア、Spoke...TheThirdEye
ウクレレレッスン便利グッズ。楽譜を入れるクリアファイル。レッスンノート。手元で書けるクリップボード。生徒のみなさんそれぞれ。年代によっても、役に立つものが違います。高田馬場NAOウクレレ教室 個人レッスン 「鎧塚さん」最近のお気に入り、レッスングッズ。天眼鏡。
Catriona – Matthaios(マタイオス) Matthaios は 2019年より本格的に活動を始めたラッパーです。彼は、2018年のミスユニバー…
昨夜は京都のライブハウス「leclubjazz」で昨年リリースされた『ThisLandAboundswithLife』でご紹介しましたファビアン・アルマザン・トリオのライブでした。ThisLandAboundswithLifeFabianAlmazanTrio すでに日本ツアーも始まっており東京公演では多くのジャズファンを惹きつけたようです。メンバーはFabianAlmazan(p,perc,electronics)LindaMayHanOh(b,el-b)HenryCole(ds)です。ちなみにリンダは、マーカス・ストリックランドのライブで観ました。もう6年近く前ですね。あのときのインパクト強すぎて、一時リンダ探しまくってました。ヘンリー・コールはジェラルド・クレイトンの『TributaryTales』で聴い...ファビアン・アルマザン・トリオ@leclubjazz
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです