フラッグシップ東京♡新商品!!シークレット リボンストラップ
ノミアさんへ
フラッグシップ東京♡新商品!!スクールバッグ風ポーチ シークレット
【無印良品週間初日から】3月に読まれた記事TOP5【色紙の捨て方に悩むまで】
【無印良品週間最終日】購入品。足裏マッサージは手が痛いから買ったモノが優秀だった件
【桜の柄】消しゴムはんこで名入れする色違いのふくさ【minne★まあやぽっけ】
千里南公園の続きですョん。
フラッグシップ東京♡新商品!!日本限定商品
4月から値上げ商品!ビールやトイレットペーパー、パックごはんも!?
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
3月10日に開業したので4月から、真面目にやろうと思った話
フラッグシップ東京♡本日のハイライト
14回目のブログ記念日
【名入れする袱紗】あまり作らない色の袱紗、minneに出品しました【minne★まあやぽっけ】
フラッグシップ東京♡先行販売!!ミッキーパン屋さんグッズ
Winston Reedy & The Inn House Crew 「Black Pearl」
Al Campbell 「The Other Side Of Love」
Yellowman & Fat-Head / Purpleman 「Show-Down Vol. 5」
2025年3月9日(日)、11日(火)、アルバムあれこれ、ほか
2025年2月13日(木)、18日(火)、22日(土)、アルバムあれこれ、ほか
Dawitt 「I Man I Am」
Shanti Yalah 「Creation In Dub」
General Trees 「Ragga Ragga Raggamuffin」
Various 「Reggae All Star」
Ini Kamoze 「Statement」
Tanto Metro & Devonte 「Musically Inclined」
2025年1月28日(火)、2月4日(火)、9日(日)、アルバムあれこれ、ほか
One Bush Vol.11
2025年1月14日(火)、21日(火)、アルバムあれこれ、ほか
Norris Man 「Persistence」
2024年 天皇賞(秋)(GI)フォトパドックチェック(リバティアイランド、筋肉質な好馬体)
2024年 菊花賞(GI)フォトパドックチェック(アドマイヤテラ、筋肉の張りが良好)
2024年 秋華賞(GI)フォトパドックチェック(クイーンズウォーク、バランスの取れた好馬体)
2024年 NHKマイルC(GI)フォトパドックチェック(ウォーターリヒト、バランスのとれた好馬体)
2024年 皐月賞(GI)フォトパドックチェック(シンエンペラー、垢抜けた好馬体)
2024年 桜花賞(GI)フォトパドックチェック(クイーンズウォーク、筋肉の張りが良好)
2024年 大阪杯(GI)フォトパドックチェック(プラダリア、ボリューム満点の好馬体)
2024年 高松宮記念(GI)フォトパドックチェック(マッドクール、トモの筋肉の張りが抜群)
2024年 フェブラリーステークス(GI)の競馬予想(ドゥラエレーデ、バランスのとれた好馬体)
2023年 有馬記念(GI)フォトパドックチェック(ドウデュース、パワーを感じさせる馬体)
2023年 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)フォトパドックチェック(カルチャーデイ、垢抜けた好馬体)
2023年 ジャパンカップ(GI)フォトパドックチェック(イクイノックス、筋肉の張りも良く毛艶も良好)
2023年 菊花賞(GI)フォトパドックチェック(ドゥレッツァ、均整の取れた馬体)
2023年 秋華賞(GI)フォトパドックチェック(リバティアイランド、重厚感が増した馬体)
2023年 宝塚記念(GI)フォトパドックチェック(イクイノックス、筋肉の張りも良好で好仕上がり)
ハワイ大好きなので家でプルメリアやコーヒーを育てています。アイドル・1960年・70年代のロックも大好き。他キャラクターやチョコレート、手芸と多趣味な内容で書いてます!
さあ、春です!すごく寒いけれど。心温まる歌声に酔いましょう! まぼろしよ 永遠に 胸の中で鮮やかに ふたり二回目のありがと『春のまぼろし』『愛をこめて花束を』Superfly
YouTubeで大好きな音楽を満喫♪いい曲をいい映像でゆったりと。音楽よ、いつもありがとう♪
オスモ・ヴァンスカが東響に初登場した。1曲目はニールセンの序曲「ヘリオス」。ヴァンスカは読響を振っていたころに(もう何年も前だ)ニールセンやベートーヴェンの交響曲をよく演奏した。久しぶりなので、楽しみにしていた。だが、演奏が始まると、当時とはだいぶ様子が違う。読響のころのヴァンスカはオーケストラの手綱を締めて、贅肉のない引き締まった音を出していた。ところが今回の東響では手綱を緩めて、ゆったり鳴らす。また読響のときは、打点が先に先にと進み、前のめりのテンポ感があった。今回はそれが消えた。ごく普通のテンポ感だ。2曲目はベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番。ピアノ独奏はイノン・バルナタン。ピアノ独奏もさることながら、わたしはオーケストラが気になった。弱音のコントロールに気を配った演奏だ。そこに鋭角的なアクセントを...ヴァンスカ/東響
わが家に4ニャン目のにゃんこが来たよ~♪ 名前は「春」10歳の黒毛多めの小柄なキジトラのおんニャの子♀ 全然美ニャンじゃないんだけどね~ 性格はメッチャ可愛いよ~♡ ネコジルシの里親募集に応募して、3月30日に面会に行って今日我が家に迎えた子だよ🐱 YouTubeは ♪春よ、来い♪ 今日を迎えるまで口ずさんでた曲♬ 松任谷由実 - 春よ、来い 今日の春ちゃん 人が大好きで、私が...
4月のお出まし。予報通りの雨も降ったり止んだりで、気温は低い。朝から暖房フル稼働。これで灯油は今週いっぱいで使い切れそう。4月1日、お勤めの方は新年度、学生さんは新学期。どちらも懐かしい言葉の響き。自由人の私にとってはただの月初。それでも来週ぐらいから、春を感じポカポカ陽気を享受出来るだろう。今月も変わらず規則正しいダラダラ実践。トレーニング継続してそろそろ脱ヤバイの数値に達しなくては!4月も戯言ブログをよろしくお願いします。今日の戯言一言。ウクライナに対して・・・。ロシア、領土よこせ。米国、資源よこせ。両大国、帝国主義時代の植民地政策に戻ったかのよう。悪く言えば盗賊。もう一つの大国もウイグルの惨状見れば右に同じ。国土狭く資源もない我が国。どう立ち回るか・・・国民から目いっぱい搾りって貢の?明治時代のよう...4月もよろしくお願いします
今日の天気は曇り☁️ 寒かったです。 今日も仕事でした。 昨日は美容室に行って カラーをしてきました。 日曜日の話しですが 友達がテレビ📺をくれたので 今まで観ていたテレビ📺と 雑貨を少しダンボール📦に入れて リサイクルショップに持って行きました。 やっぱりそんなにお...
昨夜はpapaとmamaの間に入って一緒に寝てた春ちゃん(=^・^=)♡ 今日はmamaが春ちゃんをお風呂に入れてあげたよ~♪ YouTubeは ♪おふろのかぞえうた♪ 今日のYouTubeは「ひらけ!ポンキッキ」の曲♬ ビックリ・エレクトリック・カンパニー 「おふろのかぞえうた」 ぺるぺる春ちゃん お風呂の後、コッテの使ってた猫ちゃんドライヤーBoxで20分くらい乾かして~ 大分乾いてはいたけ...
現時点での流行語大賞の候補には「第三者委員会」が挙げられるかもしれない兵庫県とフジテレビ絡みのそれで、今まで馴染みのなかった人もこうした用語とか制度があることを知っただろうところで、とても不思議なのはこの第三者委員会の報告についての評価が全く割れて世の中に存在しているということだ(信頼できる第三者に調査・評価を任せたというのに)フジテレビのほうは、比較的第三者委員会の報告を多くの人が認めているが兵庫県の方は、認める人、認めない人の割合はわからないが少なくともSNS(ツイッター、Youtube)上では分断と言われる状況が生じている物事が数学的、理性的に判断される分野なら否応なしに理屈のままに判断せざるを得ないが、人間の感情が判断に含まれる分野については必ずしもそれを受け入れることは難しいようで第三者委員会そ...第三者委員会の評価は何故あんなに分かれるのだろう
図書館の新着本の棚に頭木弘樹『365日の絶望歌詞集』という本があり、手にとり、パラパラとみた。黒い背景に歌詞の一部が365日分白い文字で掲載されている。借り出した。 前書きにこう書かれている。「自死「死」に関する歌詞は昔より現在のほうが多い。1月7日に「るるちゃんの自殺配信」という歌より次の歌詞が掲載されていた。中央線に飛びこんで 傍迷惑な奴だと言われて いつだって…
世界の快適音楽セレクション 2025年3月29日(ゴンチチ、カーラ・トーマス、遠藤賢司、マリアンヌ・フェイスフル、スコッティ・マクレアリー、ガース・ハドソン)
www.nhk.jp 【目次】 何かいいことの音楽 ゴンチチ「holiday walk」 Carla Thomas「Something Good (Is Going to Happen to You)」 遠藤賢司「夜汽車のブルース」 Marianne Faithfull「Something Better」 Scotty McCreery「Something More」 国際演歌大学(湯浅学) Garth Hudson「Dark Star」 何かいいことの音楽 ゴンチチ「holiday walk」 www.youtube.com GUITARS アーティスト:GONTITI ポニーキャニオン A…
ヴァルキルマーが亡くなった。 トップガンマーヴェリックの、喉頭がんで声が出ないアイスマン役が最後だった。 その時、彼自身が喉頭がんで声帯を失っていたのだ。 若い頃の彼を思うと、晩年の病に蝕まれた姿は
Winston Reedy & The Inn House Crew 「Black Pearl」
今回はのアルバム「Black Pearl」です。Winston Reedy(本名同じ?)は70年代にUKのレゲエ・グループThe Cimaronsのリード・ヴォーカルとして活躍した後に、80年代にソロとしてUKのラヴァーズロック・レゲエのシンガーとして人気を博した人です。ネットのD
音楽を愛するシニアゲーマーが「MusicBee」を使用してシャッフル再生した曲のログや、所有する音楽ライブラリの記録を掲載しています。 音楽以外にも、Twitterに投稿した画像や日常で感じたことについても綴っています。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)