アムステルダム 750周年(2)ピアノラ博物館
Merry Christmas!は銀座でした。
鳴らないスタンウェイは孤独なのかもしれない
バーナムについて話し、弾き、書く先生は忙しきかな
無料体験レッスンはスタンウェイだった!
【自撮り録画】鳴らないスタンウェイを叩きまくったカルチャーセンター発表会
絵画に囲まれスタンウェイを弾くピティナステップ
【自撮り動画】スタンウェイでジャズを弾くとどうなるかでオールド・カントリー
トムソン椅子を壊しそうになった波乱の幕開け弾きあい会
先生にカワイ試弾会を勧められたけれど
【自撮り動画】のどかな町のスタンウェイで「アラベスク1番」を弾いてみた
灯台下暗しでスタンウェイが弾ける機会があった
引きこもり6月が終わりスタンウェイもどんでん返し
ピアノ学習者がスタンウェイをホールで弾く方法
学ぶ。
ジョー・グリュスキー&ザ・ハウスロッカーズ 「ホームステッド(Homestead)」
今日の1曲🎶❝Land of Hope and Dreams ❞🎙️ブルース・スプリングスティーン 日本語歌詞✒️もあるよ
トランプ大統領に徹底抗戦を開始したブルース・スプリングスティーン&ニール・ヤング
【衝撃動画】トランプ大統領、ドバイで衣装を脱いだ大勢の処女たちに囲まれて歓迎を受けていた!
Bruce Springsteen&The E-Street Band Live/1975-85
「BSシネマ」『フィラデルフィア』
Bruce Springsteen/The Wild, the Innocent ~(1973)
カマラの打ち上げ花火
ブルース・スプリングスティーン 「ボビー・ジーン(Bobby Jean)」
梅雨🌧明けは、まだやけど、もう夏🌞で、いいじゃん いいじゃんぷっぷくぷー👧❝America❞🎙浜田省吾
【ほぼ週刊映画コラム】『アイアンクロー』『ブルックリンでオペラを』
【インタビュー】『ブルックリンでオペラを』レベッカ・ミラー監督
Bruce Springsteen/Human Touch(1992)
ブルース・スプリングスティーン 『ウィ・シャル・オーヴァーカム:ザ・シーガー・セッションズ(We Shall Overcome: The Seeger Sessions)』
今日の1曲🎶🌐U.S.A For Africa🌍 We Are The World🎙Amazing and Great Musicians
Amapola
Ukulele and Vocal Lesson at Rin Cafe
JAZZ SONGS 7KEYS KARAOKE AND DEMO VOCAL-2
Fly me to the moon ”In Other Words”
Jazz songs 7keys Karaoke and Demo Vocal
Release infomation
Bossa & Latin Live
One note samba
So danco samba
goodbye sadness (tristeza)
Sway-Quien Sera
about Lesson
Happy Birthday!
Here’s to the New Year! Cheers!
今年頑張ったこと!
日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。
ジャズアンサンブルで左手アルペジオはNG 検索で自分の演奏がでてくるというホラー 他人が弾くと違う曲に聞こえた やった曲を忘れないための対策 ジャズアンサンブルで左手アルペジオはNG 先日のジャズピアノレッスンではスタンダードの「Like someone in love」をピアノの弾き語りでやった。 前回、前々回は、「声がジャズらしくない」と言われて結構落ち込んだのだが、今回はそれよりもましだったみたい。 まさかジャズボーカルレッスンに1回いっただけで効果があったとは思われないが。 師は、 「声にちりめんみたいなヴィブラートがかかってるけどな、ま、それも個性やな」 と言っていたから、ひょっとし…
ガラス破片で指を怪我した 師も包丁で指を怪我したことがある 切るときに怪我をしやすい野菜 ガラス破片で指を怪我した クラシックピアノレッスン&ジャズピアノレッスンを翌日に控えた昨夜、私はなんと親指を怪我してしまった。 なに、軽傷だったが。 ことのおこりは、自分の眼の高さよりちょっと高い棚をよいしょっと押し上げ、小麦粉のプラスチックボトルをとろうとしたとき、となりにあったオリーブオイルの瓶をひっかけてしまい、瓶がガシャーンと音をたてて割れ、ガラスの破片とオリーブオイルが飛び散ってしまったのだった。 ところで家のなかに料理人が二人いて困る場合は、それぞれが料理のしかたはもちろん、調味料や台所道具の…
第67回は「暑い時には熱いもの?」と題してお送りしました。赤松敏弘gloaming“E”(FM番組)
先週土曜(7/12)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE"(FM愛媛他radiko全国対応番組)は、第67回「暑い時には熱いもの?」と題してお送りしました。 暑い時には熱いフィル・ウッズの演奏から。通常はアルトサックスでの大ブローですが、この曲ではソプラノ・サックスに持ち替えて熱い熱い演奏を繰り広げています。クリス・ガニングのオーケストレーションとの熱いコラボレーションをお楽しみください。フィル・ウッズhttps://www.hmv.co.jp/.../art.../item_Floresta-Canto_1264923 ジャズの黎明期に一番“熱い”音楽だったのがビバップ。1940年代に生まれたこのスリリングな音楽は瞬く間に世界中の革新的な演奏家を虜にしました。今でも世界中に多くのファンがいます...第67回は「暑い時には熱いもの?」と題してお送りしました。赤松敏弘gloaming“E”(FM番組)
今日は西予市(愛媛県)に物凄いものがあると聞いて訪問しました。「サウンド器」https://jazin.net/?p=1118・愛媛県西予市宇和町卯之町3-203実はこのリンク先のJaz.in誌でインタビューを受けた時(2023年Jaz.in002号)、愛媛県の西予市に物凄いお店がありますね、と聞いていたんです。しばらくして「サウンド器」さんからfacebookでフレリクが届きそちらでは繋がっていたのですが、なかなか伺うチャンスがないままに一年半が過ぎていたのです。なので今日全ての予定が午前中で整ったのを機に、路面電車に飛び乗ってJR松山駅まで行き、そこから西予市まで特急で駆け付けたというわけ。初めての訪問にも関わらず、気さくに声を掛けていただけたのでこの巨大なスピーカーWesternElectric13...凄いところ
「暑い時には熱いジャズを」と選曲して今夜は夏バテ防止。まだ梅雨明けしてないところもありますが・・・・
空路松山入りしました。 今夜(7/12)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE"(FM愛媛他radiko全国対応番組)は、第67回「暑い時には熱いもの?」と題してお届けします。この週末は台風が発生するなど、ぐずついたお天気になりそうですが、晴れ間は夏そのもの。これで湿気が抜けてくれるといいんですが。そんな時、「暑い時には熱いジャズを」と選曲して今夜は夏バテ防止。まだ梅雨明けしてないところもありますが・・・・ まずはアルトサックスで熱い演奏の代表がブラジリアン・テイストのオーケストラをバックにソプラノ・サックスで、これまた熱い演奏を繰り広げた1976年の演奏から。 続いてスティーヴ・キューンやドン・チェリーとの共演歴やロックバンドを率いたキャリアのあるイタリア出身のヨーロピアン、コンテンポラリー...「暑い時には熱いジャズを」と選曲して今夜は夏バテ防止。まだ梅雨明けしてないところもありますが・・・・
エルヴィス・コステロ 「グッド・イヤー・フォー・ザ・ローゼズ(A Good Year for the Roses)」
1000万アクセス達成記念~いま聴きたいナンバー(その28) 今回はエルヴィス・コステロ(Elvis Costello)が歌うバラード曲です。デビュー当初は、パンクやニューウェーヴ、“怒れる若者”といったイメージが
シニアのイメージ向上のためにがんばる やりのこしたシンフォニア さいりえ先生のシンフォニア14番解説 シニアのイメージ向上のためにがんばる 約3か月を要したバッハイギリス組曲6番ガヴォットの消極的合格の次に私が選んだのは、シンフォニア14番である。 先日のレッスンでは、 「次は、やりのこしたシンフォニアをやりたいと思います。 あと1年数か月で古希になるので、できたらそれをめどに一応シンフォニアは全曲着手した、ということにしたいんです。 もちろん、前に弾いたものは、今はもう弾けないんですけど・・・」 と先生に宣言した。 すると先生はなんとも言えず妙な顔つきをして、ひどくためらいがちに、 「・・・…
ジョー・ヘンダーソン「LUSH LIFE」、ジャズ批評2025年7月号「特集 ジョー・ヘンダーソン」。
定期購読している雑誌「ジャズ批評」の2025年7月号の特集は、テナー・サックスのジョー・ヘンダーソンです。そこで、彼のVerveレーベルのアルバムを聴いてみました。 JOE HENDERSON (ジョー・ヘンダーソン) LUSH LIFE (Verve 1991年録音) ジョー・ヘンダーソン(ts, 1937~2001年)については、Blue NoteやMilestoneにおける1960年代の録音作品は、折りに触れて聴いていましたが、1991年~97年録音のVerveレーベルのものは、近年関心を持ちました。本作はVerveレーベルへの初録音。 メンバーは、ジョー・ヘンダーソン(ts)、ウィント…
MADELEINE PEYROUX / STANDING ON THE ROOFTOP (Decca)
以前「JACKET買」で紹介した本盤は文字通りジャケットについての記述のみで、内容には全く触れていなかったので今回改めて紹介させてもらいます。ジャケット:表ジャケット:裏(2011)A1.MARTHAMYDEARA2.THEKINDYOUCAN'TAFFORDA3.LEAVINGHOMEAGAINA4.THETHINGSI'VESEENTODAYB1.FICKLEDOVEB2.LAYYOURSLEEPINGHEAD,MYLOVEB3.STANDINGONTHEROOFTOPB4.ITHREWITALLAWAYC1.THEPARTYOUGHTABECOMIN'SOONC2.SUPERHEROC3.LOVEINVAINC4.DON'TPICKAFIGHTWITHAPOETD1.MEETMEINRIOD2.OP...MADELEINEPEYROUX/STANDINGONTHEROOFTOP(Decca)
安曇野市穂高有明のイタリアン「樹安亭Due」で、 マルゲリータピザと自家製ティラミス。
先週の日曜日は暑すぎなので、日中は安曇野市宅で大人しくしていました。朝食と昼食は、自分で簡単に用意したのですが、その反動で、どちらかで夕食をと外出。 久しぶりに、穂高有明のイタリアン「樹安亭Due」に。幸い一席だけ空きがあって入店でき、ピザとティラミス。どちらも良かったですが、特にティラミスは絶品。 看板 お店の外観 入口。営業中ですが、予約無しで来ているので、入れるかどうかまずは訊いてみました。幸い入店できましたが、僕で満席となり奥様が満席の表示を出していました。 店内は、満席なので、厨房の方に向かって撮影。 窓から東の方向を撮影 おすすめメニュー。他にも沢山のメニューがありますが、本日は主…
№1 がちゃジャズの、気合攻め《ジェイムス・ブランドン・ルイス(ts)》
♪~ご訪問ありがとうございます。 ジャズサックス「ジェイムス・ブランドン・ルイス」の紹介です。~♪ 2019年、アヴァンギャルドど真ん中。太く・ごつく張り詰めた音が、緊張感を。「がちゃ」な音が、フリーキーに昇天していく。 一句がちゃジャズやアヴァンギャルドに気合攻め①-1『ザ・ファイア・スティル・バーンズ』(19)《TheFireStillBurns/AlanBraufman/JamesBrandonLewis》ジェイムス・ブランドン・ルイス(ts)、アラン・ブロウフマン(as,fl)、クーパー・ムーア(p)、ケン・フィリアノ(b)、アンドリュー・ドラリー(ds)。①-2ValleyOfSearchレーベル(VOS004original) 《がちゃジャズブログ紹介》①『Animal~/SamPhipps』...№1がちゃジャズの、気合攻め《ジェイムス・ブランドン・ルイス(ts)》
シカゴ 「素直になれなくて(Hard To Say I'm Sorry)」
1000万アクセス達成記念~いま聴きたいナンバー(その29) さて、今回は1980年代前半、シカゴ(Chicago)の有名曲です。1969年にデビュー盤(過去記事)を発表し、作品を積み重ねていった彼らは、やがて音
Jack Gardiner本人解説!「Shibuya Meltdown」奏法&プレイスルー映像公開 ─ ヤング・ギター誌面連動企画
モダン・フュージョン系ギタリストとして世界的に注目を集めるJack Gardinerが、自身の楽曲「Shibuya Meltdown」を自ら解説するプレイスルー映像を公開。ヤング・ギター2025年8月号との誌面連動企画として、実演を交えた貴重な奏法解説に注目です。📺 こちらから視聴できます:(youngguitarmagazine , 公開日 2025/07/16)ジャック・ガーディナー直伝「Shibuya Meltdown」プレイスルー&奏法シンコーミュージックより2025年7月10日発...
椎名林檎「芒に月」ライブ映像公開 ― 『(生)林檎博’24-景気の回復-』6月25日発売
椎名林檎が最新ライブ映像「芒に月」を公開。本映像は、2025年6月25日に発売されたライブ作品『(生)林檎博’24-景気の回復-』より、圧巻のパフォーマンスが堪能できます。また、同日にはドラマ主題歌「芒に月」を収めたニューシングルもリリースされ、注目を集めています。📺 こちらから視聴できます:(椎名林檎 公式アーティストチャンネル , 公開日 2025/07/16)椎名林檎 -「芒に月」from (生)林檎博’24 ライブ映像ライブ映像作...
乃木坂46、6期生楽曲「なぜ 僕たちは走るのか?」先行配信開始 ― 39thシングル『Same numbers』7月30日発売
乃木坂46が2025年7月30日(水)にリリースする39枚目のシングル『Same numbers』より、6期生楽曲「なぜ 僕たちは走るのか?」のOfficial Audioが先行配信としてYouTubeにて公開されました。新たな世代の息吹を感じさせる爽やかなナンバーに注目です。📺 こちらから視聴できます:(乃木坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL , 公開日 2025/07/17)乃木坂46 - なぜ 僕たちは走るのか?クレジットなぜ 僕たちは走るのか?℗ 2025 Sony Music...
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)